• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

餃子センターで昼食を

TEZOさん主催の、箱根餃子オフに参加したので、適当に撮った写真と一緒に様子を書き散らす。


東名足柄SAで待ち合わせ。
この時点で、だいぶ黄色い。
環八で渋滞にはまるのはノゥサンキュウなんだぜ!と思って早めに家を出たら、待ち合わせ時間より1時間も早く着いてしまったのは余談。



御殿場ICで降りて、ツーリングがてら遠回りしつつ、目的地の餃子センター着。
現地集合組と合流した駐車場にて。
うわあ、黄色い!
とても黄色いや!
ハイ先生! どう考えても色の比率がおかしいと思います。
販売実績的に(赤が一番売れた色である。為念)。
ちなみに、この有様を餃子センターの人が写真に撮ってくれた。



餃子センターの情緒溢れる看板。



注文したメニュウその1
めん入りすいぎょうざ定食。
ラーメンと水餃子の幸せな結婚。
やや濃い目のスープと水餃子がベストマッチ。



注文したメニュウその2
とり皮で包んだ焼き餃子。
初めて食したが、とり皮がパリッとしていて大変美味。
なお、イカリングっぽいのはオニオンフライだった。



注文したメニュウその3
ノーマル焼き餃子。
外はパリパリ。中はジューシー。シンプルイズベストな一品。


あと、食事中に滋賀からスペシャルゲストがやってきて、素でびっくりした。
遠路はるばるお疲れ様でした。
久々に会えて嬉しかったです。
3/1のプチオフ楽しみにしています。



食後に移動したレイクホテルの駐車場にて。
さらに黄色が一台と、奥に隠れてしまっているがエバーグリーンが一台増えている。
やっぱり黄色い。



カフェジュリアへ。
場所を見落として、しっかり道に迷ったなんてことはなかったともさ。
ほほほほほほんとだとももももももも。



みんなのアイドル、ビバンダムさんがステキな笑顔でお出迎え。
アルフィスタな店構えなのに、店の周りはへんてこな小さいクルマばかりと言う特異な状況を、彼はどう思っていたのであろうか。



アーモンド・ラテと、カスタードプリンを注文。
なんと言う高カロリーなチョイス。
ますます太ってしまうでぶー。

店内は、店の名に恥じぬアルファ尽くしでちょっと感動。
アルファ以外にも、いろいろとミニカーおがディスプレイされてたり、オサレな感じであった。



カフェ・ジュリアを後にして、小涌園で本日最後のお買い物。
最終的に残ったメンバーはこんな様子であった。
黄色にも程がある。



お土産コーナーの傍で、小涌園のイメージキャラの藤田福郎さん(と彼女だか奥さんだかなんだか)がお出迎え。
こんなラブい形でも、御年36歳。
ちなみに、職業は森の神様だそうだ。



お土産として黒ちゃん玉子を購入。
土産と称しつつ、主に摂取するのは私本人。
黒玉子と違って、ちゃんとした温泉玉子なんだそうだ。



前述の餃子センターの人に撮ってもらった写真を前に、例によって興奮を隠し切れないウチの嫁近影。
実にありがたい心遣いである。
ところで、右端の15Cの意味がわからないので、誰か教えてください。


以上、特にオチもなく終わる。

主催のTEZOさん、ならびに本日参加された皆様、ありがとうございました。
Posted at 2009/02/11 22:44:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ビート駄文 | その他
2009年02月01日 イイね!

カミムラさん行って蕎麦をたぐろう。 ガチャピンもいるよ!

カミムラさん行って蕎麦をたぐろう。 ガチャピンもいるよ!ちょうどビートさんのオイル交換の時期だったので、D3さんのカミムラ行きに同伴させていただく。

今日、あつまるメンバー(D3さん、ダントツさん、十六夜さん)の中じゃ、距離的に一番近いから余裕で一番乗りかしらーとか思っていたら、余裕で最後着だったと言う摩訶不思議体験をしてしまったりしたけれど、私は元気です。
ネスゴシテナンカナイヨホントダヨシンジテオクレヨデモツギハネスゴシタリシナイヨ。

ともあれ、オイル交換を待つ間、記念撮影をしてみたりなんだり。


全国区で有名になったビートとのツーショットに、興奮を隠し切れないウチの嫁近影。

ちなみに、ウチの嫁ことダンボーは、わざわざこの写真を撮るためだけに持ってきた。
我ながらご苦労なことである。



オイル交換終了の証。

次の交換は173,700km(自分用メモ)。
思えば遠くに来たもんだ。

この後、ダントツさんと別れて、入れ替わりで合流したけろ丸さんと、カミムラテストコースを回ってみたりした。



お祭り黄色同盟近影。

わあ、きいろい!
とてもきいろいや!
後ろの道を大挙して駆け上がっていった自転車乗りの皆さんも、あまりの黄色っぷりに何事かと思ったことであろう。

ここで、けろ丸さんと分かれて酒蔵寄った後、一路、そば処ごうどへ向かう私達。



そば処ごうど近影。

看板の後ろに見えるのは、この店のざしきわらDである。
間違っても人物の特定とかしないように。



天ぷらつけそば近影。

アンコールメニューとかで、通常1,150円が1,000円とオトクに。
コシのある蕎麦で香りもよく、美味。
天ぷらは、ほんのり塩が聞いていて、そのままでも美味しく食べられた。
小川町は美味いものを食べられるところがたくさんあって良い町だのぅ。

食後、暫くだべった後お開きとなった次第。
特にオチは考えていないよ。

本日、参加の皆様お世話になりました。









☆オマケ☆

本日の戦利品を前に、またもや興奮を隠しきれないウチの嫁近影。

NUTECタンブラーはカミムラさんでいただいたもの。
ガチャピンセレナは、帰りに試乗に寄った日産で貰ったもの。
と言うわけで十六夜さん。
初音さんの次は、ハードトップをこのガチャピンセレナふうに塗りませう。
Posted at 2009/02/01 20:48:22 | コメント(6) | トラックバック(1) | ビート駄文 | クルマ
2009年01月25日 イイね!

釈放記念

釈放記念十六夜さんのお勤めが終わった記念&ガルウィングお披露目に都筑PAまで行ってきた。

事前の話ではボンネットに、某初音さんのカッティングシートを貼った痛車仕様で来るとのハナシだったので、私の嫁と記念写真を撮ろうと思っていたら、普通のボンネットだったので、それはそれはがっかりであった。

でも、ヨッシィーーワークスのガルウィングは超ステキ。
高々と上がったドアに心を盗まれそう。

他にも、TEZOさんのカーボンカウルトップを羨ましがったり、ダントツさんのニューウィングを拝見したり、AZ-1のエンジンルームを観察したり、昨年末から放置されているクルマに疑問を感じたりした楽しいひと時だった。
返す返すも、雨が雪に変わるほどの寒さが無念であった。

そして、終わったリアタイヤで降雪の中帰るの怖かったので、11時半くらいに撤収したチキン極まりない私。
しかし、環八に降りたら、雪から雨に変わって、その雨すら5分くらいんで止んだ罠。
なにこの嫌がらせ的タイミングの悪さ。


そんな感じで、昨晩参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2009/01/25 13:07:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート駄文 | 日記
2008年12月31日 イイね!

年忘れだよ、ABC

年忘れだよ、ABC今年最後のオフへ参加するため、大黒まで行ってきた。

ABCミーティングと言うことで、大量のAZ-1がいてびっくり。
たぶん、今日一日だけで1年分くらいのAZ-1を見たと思う。
M2 1015に至ってはあっては、もしかしたら一生分見たかもしれない。

あとは、1300GTAジュニアとか、427コブラとか、エアロ8とか、跳ね馬が霞んで見えるくらいの希少車に出会えて幸せだった。
ABC、全然関係ないけど。

大掃除が終わってなかったので、途中退場せざるをえなかったのが無念であったが、十分に楽しめたので問題なしだと思っておく。

肝心の大掃除は結局終わらなかったけども、こっちも強引に問題無しと思っておこう。そうしよう。
Posted at 2008/12/31 22:37:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

蕎麦をたぐる

蕎麦をたぐる粋な江戸っ子は蕎麦を食べること、蕎麦をたぐるって言ったそうですよ。

そんなわけでyan@2605さんに誘われて、足利の蕎遊庵まで蕎麦をたぐりに行ってきたのだ。
今年のそば祭りに行けなかったので、この機会を逃してはならない。
それはもう、獲物を狙う肉食獣が如き心構えで挑んだのだった。
その割りに、前日に給油するのを忘れていて、慌てて給油しに行ったりしたのだが。

この蕎遊庵、昨年初めてきたときは、期間限定でやってた店だったのだが、いつの間にか通年で営業するようになったらしい。
いつでも美味い蕎麦が食べられるのだから、実にありがたいことだ。


さらしな蕎麦近影。

こんなに細く切ってあるのに、コシがあり喉越しも良い。
絶品。


ゆずきり蕎麦近影。

季節限定の品。
柚子の香りが清々しい逸品。


言うまでも無く、どちらも非常に美味。
それなのに、一枚500円と言うリーズナブルなお値段。
どこかの蕎麦屋ではかなりアレなざる蕎麦を1枚800円で出してたこと思うと、ここだけ価格破壊でも起きているんじゃないかと言う気さえしてくる。

年の瀬に、美味い蕎麦を食えて、私は幸せである。

yan2605さん、ならびに魚屋寅吉さん、ありがとうございました。
また、食いに行きましょう。
Posted at 2008/12/21 19:57:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビート駄文 | その他

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation