• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

また会おう24時間

ル・マン終了。
ながらでやってた書類仕事がほとんど手につかないくらい、今年のル・マンは面白かった。

久々に接戦となったけど、磐石のアウディが5連覇達成。
今年もアウディの壁は厚かった。
トムクリはこれでル・マン8勝目だよ。凄すぎる。
もう、二桁勝利目指したらいいじゃない。

プジョーは#7のドライバーたちが死ぬほどがんばったのに、ピットワークのあまりのマズさに全てが水泡に帰した。
多くは語らないけど、ワークスにあるまじきピットワークの悪さ。トータルピットタイムで10分近くアウディより余計に時間がかかっている有様である。
本気で勝とうと思うのなら、ピットワークの悪さをどうにかしないと、未来永劫、アウディには勝てないよ。
折角の2-3フィニッシュもどこかむなしい。

日本関係は散々な結果。
東海大はドラシャ破損でリタイヤ。
童夢とテラモスはトラブルとアクシデントまみれで一応チェッカーは受けたけど、周回数が足らないので完走扱いにはならないはず。
もっとがんばりませう。

以下さっくりと。

・LMP2
ヨス番長のファンメルクシュタインのRSスパイダーが余裕の勝利。
てゆうか、RSスパイダー速過ぎ。
なお、RSスパイダー以外のLMP2は、今年も全てGT1に遅れをとった。
もっとしっかりしなよ…。

・GT1
アストン2連覇
C6.Rと最後まで接戦を繰り広げての勝利なので、応援してたみとしては非常に嬉しい。
ガルフカラーもステキだったので、モデルカーでたら買うよ。

・GT2
RISIコンペティションのF430が勝利。
ミカ・サロが乗ってて吃驚した。
因みに4位まで430独占。
997は5位に入るのがやっと。
これからはポルシェじゃなくフェラーリなのかのぅ。

来年はアウディが新車のR15を投入するらしい。
R8、R10に勝ち逃げされたうえ、R15にデビューウィンを攫われるのも癪なので、プジョーにはがんばっていただたい。
出来れば、来年もジャック乗って貰って、なおかつ勝ってくれるとサイコーです。
アキュラも参戦する計画らしいので、来年が早くも楽しみだなあ。

明日から、来年のル・マンを心の支えにして強く生きていこうと思った。
以上、終筆。
Posted at 2008/06/15 22:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モタスポ駄文 | スポーツ
2008年06月15日 イイね!

3/24経過

NASCAR中継のため、SPEED TVのル・マン中継が一旦終わってしまったので、駄文などを書き連ねている次第である。
まったく、めりけん人のNASCAR好きにも困ったものだ。

とりあえず、3時間ばかり見終わっての雑感だが、LMP1では案の定、アウディVSプジョーのガチ対決になっている。
速さでは圧倒的な908に対し、燃費の良さを生かしたR10が、ピットの少なさでトップに立っているのが耐久レースの醍醐味じゃないかしら。
因みに、現在トップのR10 #2には、トムクリ、マクニッシュ、カペッロと言う、手加減なにそれ喰えるの?な3人のサルテマイスターが乗っておられる。
この面子にヨーストの戦略が加わるんだから、トップに立つのも当然の成り行き。
暫定2位につけている908 #7フリー初日に空飛んで大クラッシュに見舞われたクルマ。
ペースはあんまり良くないのだが、いろいろあってこの位置に。
このクルマには、私が愛して止まないジャックが乗っているので、この調子でがんばって欲しい。

LMP2は、RSスパイダーがぶっちぎりの速さ。
他のLMP2より、5秒から7秒速いペースで走っている。
と言うか、一部のLMP1より速いのはどうなのか。
ファン・メルクシュタインのRSスパイダーには、ヨス番長が乗ってるので応援中。

GT1はコルベットワークスとアストンワークスが火花を散らしていて、たまらない状況にある。
私はDBR9好きなので、一方的にアストンを応援中。ガルフカラーもステキだしね。

GT2は優勝候補のフライングリザードの997が、まさかの巻き添えクラッシュで大変な事に。
お陰で混沌としたジ状況になっていて、実に興味深い。

日本チームは、童夢が総合6~8位あたりで奮闘中。
寺田さんとこのテラモスと東海大学は揃って、トラブルに見舞われている模様。
いろいろがんばれ!

以上、ざっくりと。
明日(と言うか今日)は、10時くらいから再開するル・マンを見ながら、書類作成に勤しまねばならない。
間違いなく、書類作成は滞るが気にしないぞ!
Posted at 2008/06/15 01:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ駄文 | スポーツ
2008年06月14日 イイね!

おかえり24時間

どうしてもル・マンが諦められなかったので、TVU playerをアンインストールして再インストールと言う手段を二回ほど繰り返したら、無事、Wheelsに繋がったよ!
これで、今年もル・マンを観戦できる。
ああ、良かった。諦めないで本当に良かった。

と言うわけで、需要が無いのを承知で、ル・マン観戦、および関連情報の垂れ流し。
ソースは、某巨大掲示板のル・マンスレッドより。

1.観戦方法
日本国内でル・マンをお楽しみになるにはネットを利用するのが一番手っ取り早い。
恐らく最も楽な観戦方法は上記のTVUを利用する事。
プレイヤーのダウンロードはココ
ダウンロードできたら、53060のWheelsチャンネルに合わせませう。
上手く繋がれば、SPEED TVの陽気な解説をお供にル・マン観戦が出来る筈。
なお、P2P方式なのでオウンリスクで観戦されたし。

それ以外だと、RTLのストリーミングがオススメらしい。
ただし、海外のプロキシサーバーを経由しないと厳しいみたい。
P2Pがイヤで、知識がある人はRTLでお楽しみになるがヨロシ。

あとEuro Sportでも見られるはず。

2.関連情報
何は無くとも公式サイト
ありがたいことに日本語(ほぼ)完全対応。
ライブタイミングもココで見られるはず。
こんなに良い対応してくれるんだから、日産とトヨタとマツダは、とっととル・マン復帰したら良いのにと思った。

以下はテキトーに。

ゆらたく屋
由良さんが自身のブログで、ライブ中継してくれるようだ。TERAMOS監督業がんばってください。

TEAM TERRAMOS応援ブログ
日本工科大学が運営している応援ブログ。更新頻度が半端無いので、由良さんのトコより情報は早いかもしれない。

童夢
S102でがんばっています。たぶん、ル・マン終了後にレポートが載るはず。

東海大学ル・マンプロジェクト
林教授率いる東海大学の学生さん達もがんばっています。
サイト内のブログで様子を伺ってみてはいかが。

Racing-Live.com Endurance
英語だけどがんばって読むんだ。

endurance-info.com
フランス語だけどがんばって読むんだ。

とりあえずこれくらい。
ここ数年、人気の凋落著しいル・マン(もっと言えばプロトタイプレース)だが、もし、この駄文を読んで、わずかばかりでも興味を持って貰えたならば、これに勝る喜びは無い。
Posted at 2008/06/14 19:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モタスポ駄文 | スポーツ
2008年06月02日 イイね!

幸先悪い始まり

昨日からル・マンのテストデーが始まったわけだが、初日から908が離陸すると言う実に幸先の悪いスタート。

不謹慎かと思うが動画貼り付け。


動画を見る限り、横向いた弾みで浮き上がったのかと思っていたが、どうもポルシェコーナーの進入の際、フロントから浮き上がったらしい。

ドライバーのジェネに大事は無かったようなのが不幸中の幸いだが、決勝でも同じような事がない事を祈る。

99年のCLRの二の舞は勘弁願いたいものだ。
Posted at 2008/06/02 22:27:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | モタスポ駄文 | スポーツ
2008年03月11日 イイね!

最適解

やっと童夢S102が正式発表になった。
屋根付プロト造る宣言してから随分かかったけど、ACOのレギュがコロコロ変わってたから時間がかかったのも仕方がなかったんだろう。

S102だけじゃなく、エスカディやB08クーペもそうだが、どうしても908と印象が被るのは、この形が現在の最適解だからなんだろうな。

でもサイドビューは、他のクローズドよりサイドポンツーン(で良いのかな)絞ってて断然ステキよ。
正面から見ると、キャビンが大きく見えてちょっとアレだが。
ともあれ、自慢の空力で磨きこんだクルマである事は間違いない。
あとは様式美となって久しい、良い所を走っていたのにリタイヤという事態に見舞われないことを祈るばかりだ。

準備が間に合えば5月にスパでやるLMSに出るかもしれないので、そこでアウディ、プジョーとのギャップがどの程度なのかわかるかもしらんね。

あ、肝心な事を忘れていた。
カラーリングだけには気を使ってください、林シャチョー。
Posted at 2008/03/11 22:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ駄文 | スポーツ

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation