• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

招かれざる

招かれざる新たな剥離ががががががががが。

私には涙腺があるので泣いております。

何もこんな中途半端な場所に出来なくても。

どうやって誤魔化していいのか、ぼくにはわからないよ、ドラえもん…。
Posted at 2009/06/22 22:48:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

'09 第8戦 イギリスGP

最近、ナウなヤングにバカウケな分裂騒動に関しては、ここでは一切触れませんよ。

閑話休題。

レッドブル、翼を授ける!
今回は授けすぎるほどに授けて、ヴェッテルがぶっちぎりのハットトリック。
ウェバーも2位に入ったし、圧倒的じゃないか我が軍は!
応援しているチームとドライバーが勝つと、面白みの無い独走レースでも楽しく見られて嬉しいな☆

以下雑感。

その1
RBR、1-2フィニッシュ。
大幅アップデートを施したRB5が、これでもかと威力を発揮して中国GP以来の1-2フィニッシュ。
今週のRBRは完璧であった(ちゃんとオーストリア国歌も流れたし)。
どこかの白いクルマなんて、指先一つでダウンさ。
それにしても、テスト禁止にも拘らず、ニューエアロをばっちり機能させるニューウェイ先生は天才すぎる。
ノーズが幅広になって格好悪くなったけど、十二分に威力を発揮してくれたので超問題無しだ。
真面目な話をすると、今回の結果は、低い気温に助けられた側面が大きいので、ずっとこの調子が続くものではないと思われる。
とは言え、BGPとの差は確実に縮まっているはず。
このまま開発の手を休めず、勝利を上乗せして言って欲しい。

その2
BGP惨敗。
バリチェロが3位に入ったが、ウェバーに25秒もの大差をつけられての結果。
ポイントリーダーのバトンは6位入賞がやっとと言う状態。
中国GP以来の惨敗である。
タイヤに優しいと言う特性がBGP001の美点だが、路面温度が低くなった途端に欠点となってしまう。
今回も、欠点が出てしまったレースだったように思う。
最終スティントのバトンがソフト側にも拘わらず、発熱させるためのウィービングを行っている様は、中国GPのデジャヴを見る思いであった。
さらには、今回はタイヤ戦略もいまひとつだった。
結果論に過ぎないが、ソフト-ハード-ソフトでつなげたのは失敗と言わざるを得ない。
ソフト-ソフト-ハードで繋げたなら、少なくともバトンはもう少し上のポジションを狙えた筈だ。
でもまあ、今回盛大に負けてくれたお陰で、チャンピオンシップが多少面白くなってきたので、暫くこんな感じでもいいかもしれない。
鈴鹿が消化レースになってしまうのは嫌なのさ。

その3
フェリペくん、がんばる。
予選でまともに走ってQ2落ちと言う屈辱を味わったマッサだけど、重タン作戦を見事に成功させて、予選11位から見事に4位フォニッシュを果たした。
決して相性の良くないシルバーストーンで、しかも、今のフェラーリの戦闘力でのこの結果は、値千金と言っても過言ではないような気がする。
あれですか、なぜかフェラーリのピットに遊びに来てた某ジャックさんに、なにか仕込まれたりしましたか。
冗談は兎も角、ポディウムを狙うのも厳しい現状では、地味でもポイントを稼いでいく事が重要である。
次のドイツも、精一杯がんばって入賞を目指すんだ、マッサ。
某酔っ払いもおがんばり。

その4
一貴さん、明日はどっちだ。
自身最高の予選5位をゲットした中嶋一貴さん。
抜き辛いシルバーストンなので、まともに走ればまず間違いなく入賞できた筈なのに、11位で終わるとは摩訶不思議。
ハード-ハード-ソフトと言う、傍目から見ても無茶すぎるタイヤの繋ぎだったけど、同じ戦略だったニコが予選7位から5位でフィニッシュしてるんだから、言い訳は一切出来ないし、聞く道理も無い。
来年のシートがあるといいですね。

その5
BMWの敗北。
今回からシーズン終了まで、KERSの搭載を断念する事になったそうな。
KERS搭載を誰よりも推してきたBMWがこの有様である。
KERSありきで開発されたF1.09が、今後どう開発されていくのか分からないが、今回の結果を見る限り、前途は限りなく暗い。
昨年終盤を棒に振ってまで、開発してきたものは一体なんだったのだろうか。
クビサがまったく報われなくて、涙が出てくるのだぜ。

その6
さらに重症マクラーレン。
BMWもかくやという有様のマクラーレンは、今回も超低空飛行。
昨年、ワールドチャンピオンを輩出したチームが、一気に最下位争いをするまでに落ちぶれるなど前代未聞ではないか。
仮にもホームGPで、この結果は見ていて痛々しくなるほど。
ハミルトンもやけくそ気味なのか、罰金を承知でファンサービスのドーナツかましたり、シーズンが進むにつれてぐだぐだになってきている気がする。
ガチでフォースインディアに追いつけなくなりそうな気がして、実に楽しみ、もとい、実に恐ろしいですね。

次はドイツGP。
放送でも言及していたが、気温が低くなると、今回と同様にRBRにチャンスが回ってきそうな感じである。
個人的には、次もBGPには自重してもらって、RBR無双でもいいんじゃないかなという気がするのだがどうか。
3週間も期間が開くので、各チームの大幅アップデートで勢力図が変わったりしても可。
以上、特にオチも無く終筆。
Posted at 2009/06/21 23:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | '09 F1感想録 | スポーツ
2009年06月21日 イイね!

すーぱーきのこ

すーぱーきのこヨッシィーーさん主催の浦安オフに参加してきたわけだけど、うかうかしてたら、ものの見事に写真を取り忘れていて、我ながらびっくりしている次第である。

そんな中、唯一撮っていたのが、このキノコ。
ヨッシィーー号のリアアンダースポイラーから、こんにちわしていたので思わず記念撮影。
いくらウッド製のスポイラーとは言え、僅かな塗装クラックから逞しく顔を出す姿に、生命の神秘を感じると思うのだがどうか。

いずれ大きくなったら、闇鍋の具にされるそうである。
食用か否かが、たいへん気になるけれども。
Posted at 2009/06/21 16:28:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

15.69km/L

いろいろと悔しいので、愛車ログの燃費記録なんて使わない。
少なくとも今年いっぱいは。

ともあれ、浦安オフ参加のため給油実施。

193.2km走って、12.31Lの給油。
あまり芳しくないけど、特に遠出もしてないし、こんなもんかしら。

ガソリン代は121円/L。
ちょっとだけ値下がり。
Posted at 2009/06/21 16:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | '09 燃費記録 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

備えあればノーフィアー

備えあればノーフィアーいざと言う時のための交換用のプラグと、プラグレンチを購入したでござるの巻。

もとこさんは、時代の最先端を行く熱価4のプラグを使っているので、ホームセンターとかでも置いてなくて困っていたのだが、漸く入手できた。

やった!
さすが南海部品!
ド○ス○に無い部品でも、平然と在庫してみせるッ
そこにシビれる! 憧れるゥ!

ちなみに、最近のスクーターが使っているプラグの番手を調べるのはNGだ。

ところで、一緒に買った飾りボルトキャップが、プラグとプラグレンチ併せた価格より、遥かに高かった罠について。

じ、冗談じゃ…!
Posted at 2009/06/20 20:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | もとこさんとわたくし | その他

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3 4 5 6
7 8910 1112 13
141516171819 20
21 22 23 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation