諦めかけていた今年のル・マン24時間だけど、スタート30分前になって、TVUで24時間ほぼぶっ通しで放送してくれるステキ放送局の存在を知る事ができたので、今年も無事に観戦する事ができた。
ああ、よかった。
あきらめないでほんとうによかった!
3時ごろに仮眠のつもりで、うっかり6時間も寝てしまったのと、15時ごろに30分ほどうたた寝してしまった事以外では、いぬの散歩とごはん時に席を外しただけで、あとはずっとPCの前に張り付いて観戦していたのであった。
暇人て言うな。
そんなことよりも、今年のル・マンである。
今年は、シリアスなクラッシュ(トレルイエが無事で本当に良かったです)や、予想外のトラブルが予想外のクルマに起きたりして、目を離している間がなかった。
そんな中、見事優勝を果たしたのは、ワークスプジョー908。
遂に、アウディ&ヨーストの無敵艦隊はここに敗れた。
どうせ、今年もアウディだろうなんて思っていた昨日までの私を罵ってやりたい。
今年のプジョーは一味も二味も違った。
昨年ぐだぐだだったピットワークを大幅改善。
燃費の面でもアウディに迫り、速さではアウディの一歩前を行っていた。
トラブルらしいトラブルを出さなかった#9の908が1位、若干トラブった#8が2位。
#7が序盤でペスカロロの908の追突されて居なければ、1-2-3フィニッシュも可能だったかもしれない。
それほどまでに、今年のプジョーは速く強かった。
対してアウディ。
ニューマシンのR15は革新的なエアロワークを武器にしていたはずだが、速さで908に敵わず、R10時代は鉄壁を誇っていた信頼性もいまひとつで、トムクリの#1が3位に入るのがやっとと言う状態であった。
しかも、僅か3周後ろにアストンマーティンの#007に迫られている有様。
ヨーストの類稀なピットワークが無ければ、ポディウムすら危うかったかもしれない。
と言うかこの場合、アウディが駄目だったのではなく、アストン(特に#007)が予想以上の戦闘力を持ってたことを褒めるべきかしら。
実際、ガルフカラーを纏うローラ・アストンの格好良さと言ったら、その見事なパフォーマンスと相まって、ちょっと見惚れてしまうほどであった。
アストンかっこいいよ、アストン。
そして、P1以外もさっくりと。
P2
チーム・エセックスのRSスパイダー#31がクラス優勝。
チーム郷は残り1時間強を残すところで、プレイステーションシケインで盛大にクラッシュしてリタイヤとなってしまった。
仮に走りきっていても#31に追いつくことはできなかったけれど、あのクラッシュはがっくり来た。
04年の総合優勝以来の復帰だったので、いろいろ期待していたのだがなあ。
壊れてしまったRSスパイダーをなんとか直してもらって、岡山のアジアンル・マンでの雪辱を期待する。
GT1
アストンワークスがP1に行ってしまったので、寂しくなってしまったGT1は、母体がとんでもないことになっているコルベットレーシングのC6.R #63がクラス優勝。
C6.R同士のコース上での熱いバトルは最高だった。
来年から、GT1規定が大幅に変わってしまうので、コルベットのGT1活動としても有終の美を飾れたんじゃないかな。
いろいろ大変なコルベットワークスだけど、いまやル・マンに無くてはならない存在になっているので、来年も何とか出てきて欲しいものだ。
あと、JROCはいい加減まともに走れる体制を整えるべき。
いつまでも日本のファンが甘い顔してくれていると思ったら大間違いだ。
GT2
今年も、Risiコンペティツィオーネの430GT #82が優勝。
#82には、今年もサロが乗っていたので、個人的に嬉しい。
しかし、そんなことは些細な問題だ。
最大の問題は997 GT3が全滅した事に尽きる。
かつてはGT2と言えばポルシェだったはずなのに、ポディウムはおろか、完走すら侭ならない程に落ちぶれるとは何事だ。
997になってから、唯一勝てたのは07年のみ。
当時だって、デビューした手の430GTにケツをつつかれまくっての辛勝だったし、最早、熟成の進んだ430GTに勝つ術は無いのではなかろうか。
もうさ、911で意地を張ってないで、ケイマンのGT3仕様を出すべきだと思うんだ。
あと、密かに応援していたスパイカーがクラス5位になっていて超嬉しい。
もう一つ応援してた、アストンV8バンテージは残念な結果だったけど、ポルシェよりマシだったので問題ナッシング。
今年のル・マンはいつも以上に面白かった。
でも、プジョーは今年限りらしいし、アウディも来年のプランは不透明(まず間違いなく参戦すると思うが)。
果たして、今年ほど面白くなるのか分からないけれど、それでも私はきっと見る。
なぜなら、そこにル・マンがあるからさ。
そのまえに、TVUですら切断されがちだった貧弱極まりない我が家の回線事情をどうにかしなければならないと思った。
来月、漸く光が使えるようになるらしいので検討してみようそうしよう。
そして、岡山のアジアン・ル・マン(WTCCと併催)へ行く為の貯金も始めなければと思った。
ううん、ミニロトでも買ってみようかしら。
Posted at 2009/06/14 23:40:56 | |
トラックバック(0) |
モタスポ駄文 | スポーツ