• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

チキンレースと空気読めない人

すでに1日遅れだけど、気にせず駄文投下。

ワークス撤退チキンレースの最初の脱落者はBMWでした、まる。
今季いっぱいでF1から完全撤退エンジン供給も無し)。
尤も、某H○NDAの一件のお陰で、たいして驚きもしないのだけれど。

しかし、シーズンオフからKERS導入延期案に一人大反対して、自信満々で投入したKERSがこれ以上無いくらい大コケしたり、クビサのタイトル獲得の可能性をかなぐり捨ててまで開発したF1.09が大失敗作だったり、分裂騒動にまで発展したバジェットキャップ導入問題で、FOTAの一員として猛反対していたのに、イの一番に撤退したり、どうにも今回の撤退に同情し辛いというかなんと言うか。
そもそものスタートラインに着く前に尻尾巻いて逃げ出した某H○NDAごときと比較するのはあまりに失礼だけど、なにか両者に似たような感覚を抱いてしまう私はきっと人間のクズ。

ちなみに、他のワークスの反応としては、トヨタとメルセデスは参戦継続。
フェラーリは言わずもがな。
ルノーは現時点で正式発表一切無し。
なにこのルノーの死亡フラグ。

ともあれ、ワークス撤退はメーカーの都合だから仕方ないにしても、かわいそうなのはドライバーたちだ。
昨年のタイトル挑戦を棒に振ってまで今年に掛けていたクビサ、初勝利を目指していたニックはもちろん、BMW からレギュラー復帰を目指していたクリエンの明日はどっちだ。
元々ザウバーだったんだから、ザウバーとして復帰すれば問題ないんじゃないという甘い考えも、ペーターおじさんの「単独では参戦無理っぽいです」と言うコメントで俄然雲行きが怪しく。
FIAが救済に乗り出すようなので、なんとかチームとして存続して欲しいものだ。

そして、なによりかわいそうのは、本来ならトップニュース扱いされる筈だったF1撤退と言う決断が、マッサの代役として某Stigの中の人のF1復帰報道のお陰で時空の彼方にすっ飛ばされてしまったBMWの人たち。

まさかこんなところで、この言葉を使う事になろうとは。
シューマッハ、空気読め。
Posted at 2009/07/30 20:18:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1駄文 | スポーツ
2009年07月28日 イイね!

wild fancy

きょうもトラブルばかりで
さんざんないちにちだったけど
フェリペくんがぶじにいしきをかいふくしたので
わたくしはしあわせです。


閑話休題。

昨日のバケツをひっくり返したような雨のお陰で、ボンネットのクリア剥離がチンギス・ハーン率いるモンゴル帝国の如き勢いで領土拡大中。
私の目からもバケツをひっくり返したかのような雨が絶賛降雨中である。

もう、カッティングシートで剥離隠しなんて悠長な事を言っていられる状況ではなくなってきた気がする。
よーしパパ、カーボンボンネットに交換しちゃうぞー! なんて妄想すら沸いてくる始末。
そんな金どこにも無いのにね。
しねばいいのに、私。


でも、せっかくだから、シミュレーションくらいしてもよろしくって。

と言うわけで、エクセルドット打ちの要領でカーボンパターン作って、黄色いボディに装着した際の塩梅をシミュレートしてみたよ。



普通にカーボンボンネット装着したイメージ。
予想以上に派手。




と言いつつも黒ばっかりだと寂しいので、黄色いラインを追加したイメージ。
警戒色って言うな。




ガルフカラーに塗れないなら、それっぽいラインを入れたらいいじゃないのイメージ。
因みにモチーフは、タグ・ホイヤーのモナコ・ガルフ・ヴィンテージ(ラインが逆だけど)。



…なんと言うか、妄想するだけならタダよね。

なお、まったくシミュレーションになっていないと言う冷静極まりない半畳はぐっ飲み込んでいただきたい。

特にオチはないけど、終わり。
Posted at 2009/07/28 20:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート駄文 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

'09 第10戦 ハンガリーGP

予選でのマッサのアクシデントの所為で重い気分で迎えたハンガリーGP決勝。
どうせ面白みに掛けるレースになると思っていたら、存外に面白いレースで得した気分。
ただし、終盤は眠い事甚だしかったけれど。

ともあれ、
マクラーレンの華麗な復活に驚くと共に、惜しみない賞賛を贈りたい。
前回、やっぱり駄目かもと書いたけど、私はマクラーレンというチームの底力を見くびりすぎていた。
失敗作MP4-19をウィニングマシンに仕立て上げたマクラーレンの開発能力は健在だったのだな。
さすが、マクラーレン!
某バイエルン発動機にできない事を平然とやってのけるッ!
そこにしびれる、憧れるゥ!
今、なにげにヒドイ事を書いた。

以下雑感。

その1
がんばれ、フェリペさん!
予選Q2のマッサの事故は、今季最悪どころか、過去10年で最悪の事故だったのではなかろうか。
Q2の最終アタック後に、バリチェロのクルマから外れたパーツ(サードダンパーのスプリングらしい)が280km/hで走行中のマッサのヘルメットに直撃。
その衝撃で意識失ったマッサは、辛うじてブレーキを踏んだものの、スロットルを戻す事はおろか、ステアリングすら切ることもできない状態でタイヤバリアへ吸い込まれるように直進していってしまった。
あまりにもシリアスなぶつかり方で見ていて血の気が引いた。
先週のF2で起きてしまったヘンリー・サーティースの死亡事故の例があっただけに、一時は、最悪の結果も考えられたが、重傷をおったものの命に別状は無いと分かって、ほっと胸をなでおろす。
とは言え、頭蓋骨骨折と脳内出血が見られるようで、未だにICUから出られないようだ。
残りのレースでの復帰は難しいかもしれない。
前回の結果が良かっただけに非常に残念だが、ここはしっかり療養してもらって、万全な状態で復活して欲しい。
11月には子供も生まれるんだから、がんばれマッサ。
世界中のファンが復活を待っているぞ。

その2
名門の復活。
前述のとおり、マクラーレンが華麗に復活。
開幕当初、トップから2.5秒も遅かったマシンを、ウィニングマシンに仕立て上げた開発能力は驚嘆に値する。
前回のアップデートでその兆候は見られたとは言え、ここまで速いクルマに仕上げていたとは予想だにしなかった。
いくらマクラーレンに膨大なリソースがあるとは言え、箸にも棒にもかからなかったクルマを、ここまで立て直すには想像を絶する解析と開発が繰り返されたはずだ。
見事である。
見事としか言いようが無い。
こう言う、素晴らしい仕事を見られるF1は、やっぱりモーターレーシングの最高峰なのだ。

その3
跳ね馬がんばる
マッサの不幸なアクシデントが落とした暗い影を払拭するかのごとく、ライコネンが今季最高の2位フィニッシュ。
RBRとBGPとアロンソが崩れた要因があったとは言え、今回の結果は値千金。
最後のピットで、上手くリスタートできなかったのはご愛嬌と言う事にしておこう。
やれば出来るじゃないか、スクーデリア。
今季は、今までマッサががんばってくれていたけれど、残りのシーズンはそれに期待する事も難しくなりそうなので、今日のようなレースを毎回出来るように研鑽していただきたい。

その4
嗚呼、ルノー
アロンソが二年ぶりのPP獲得で、ものっそい期待していたんだけど、結果はリタイア。
原因は、最初のピットでの右フロントのロックが終わる前にスタートさせたことが原因で、タイヤが外れて終了とかお粗末にも程がある。
完璧な作業でグロックを僅か5秒で送り出したトヨタのピットを見習ったらいいよ! 見習ったらいいよ!
そりゃあ、ブリアトーレじゃなくてもレース終了前に帰るさ。
なお、ブリアトーレが帰った時点では、まだネルシーニョが(例によってポイント圏外を)走っていたという事実は気付かないフリをして欲しい。
マッサは不幸な事故で長い夏休みになってしまいそうだけど、ネルシーニョには終わらない夏休みが待っていそうで、おじさん、ワケも無く涙が止まらないよ。

その5
RBR失速
前回まで、翼を授けられまくっていたRBRがハンガリーでまさかの失速。
予選では、軽タンのアロンソにPPを奪われたとは言え、ヴェッテル、ウェバーの順で2-3グリッドを獲得したので、決勝では大丈夫だろうとタカを括っていたら、ハミルトンの速さにについていけない。
さらには、ヴェッテルにまさかのトラブル発生、そのままリタイヤ。
なんてこった!
ウェバーが踏ん張って3位フィニッシュを果たしたけれど、前回までの勢いはどこに行ってしまったのだ。
てゆうか、明日は4回目の祝勝会やる気満々だったのに。
BGPもパッとしなかったお陰で、傷は浅い(むしろコンストポイントは縮まった)けれど、良くない兆候である。
ウィリスが抜けた影響が早くも出始めたなんて事態は勘弁して欲しい。

その6
BGP大失速。
マッサの事故に自らのチームが絡んでいたと言う事実がチームに動揺を起こさせたと言うわけでもなかろうが、今回のBGPは前回に増して不振。
マッサに事故原因となったサードダンパーの脱落の所為なのか、バリチェロがQ2で敗退。
バトンも事故調査の影響で、まともにアタックできず今季最悪の予選8位スタート。
決勝でも精彩を欠き、バトンが踏ん張ってなんとか7位に入ったが、もはやチームの失速は明らかであろう。
前半戦で稼いだ貯金を使い果たすのが先か、ホンダの資金を使い果たすのが先か、どちらにしても後半戦に向けて厳しい状況になってきたのは間違いない。

その7
ニコの良い仕事。
ニコの走りが素晴らしく良い。
今回も、4位でフィニッシュ。
燃料等裁量のアヤで4位に終わったが、ともすればウェバーを食いかねない素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。
今年のウィリアムズのクルマの出来はここ数年で最も良い出来だが、悲しいかな開発資金が限られているため、最近は他チームに追い越され気味。
それでも、しっかりとポイントを持ち帰ってくるのは、流石エースドライバー。
出来れば、どこかで表彰台に乗って欲しいなあ。
チームもニコのがんばりに応えるべく、可能な限り開発を進めていただきたいものだ。
え、もう一人のドライバー?
スルーしてあげることも優しさの一つなんだよ、うん。

次回はヨーロッパGP。
昨年、ワーストと言って良いほどの退屈なレースを見せてくれたバレンシアが舞台。
多少はコースを見直したとの事らしいが、今年は少しはマトモなレースが見られるのだろうか。
昨年の惨状を鑑みるに、甚だしく期待薄だが。
ちなみに、F1は夏休み期間に入ってしまうので、次は4週間後である。
レースに出られなくてもいいから、元気なマッサの姿を見られるといいな。
マッサの快癒を心から祈って終筆。
Posted at 2009/07/27 00:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | '09 F1感想録 | スポーツ
2009年07月26日 イイね!

ぱとりっくさん

ぱとりっくさんさいきん、とんとしらせがなかったけれど、きょうもだいにふじんはげんきです。

僅かながらボォナスがでたので、今度は新しい靴を買ってきた。
PATRICKのC-STADIUMをチョイスしてみたがどうか。

生まれて初めて4桁円に収まらない靴を買ってしまって、今も心臓がドキドキな私の有様を見て、小心者とか思った貴方は、今度新しい靴を履いて出かけたときに、予想外の雨に見舞われて折角の新しい靴が台無しになったら良い。

なお、新しい靴を買ったのはいいけれど、夏の間はサンダル履いて過ごすので、たぶん履くのは秋口以降になることは、そっと見逃して欲しい。
Posted at 2009/07/26 20:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄文 | その他
2009年07月25日 イイね!

対ディーゼルプロト決戦兵器

対ディーゼルプロト決戦兵器僅かながらボォナスが支給されたので、調子くれてミニチャンプスから出たRSスパイダーを買ってきた。
昨年のセブリング12時間で優勝したペンスキー・レーシングの#7である。
このときのセブリングは、アウディR10とプジョー908がワークス体制で挑んでいたにも拘らず、終わってみれば、並み居るP1を蹴散らしてP2のRSスパイダーが勝ってしまったというレースであった。
さらに言うと、2位にフェルナンデス・アキュラARX-01b、3位にダイソン・レーシングのRSスパイダーとポディウムをP2が独占。
当時のALMSにおけるP1とP2の(主にレギュレーションとコース特性による)性能差をいろいろと考えさせられるレースだったように思う。

そんな白熱していたALMSも、今年はアウディが撤退し、ポルシェも居なくなり、一人残ったアキュラがP1にARX-02aを投入して、お山の大将気取りでほぼ一人勝ちしていると言うお寒い状況に。
近々RSスパイダーが戻ってくると言う話しだけど、いつになるのかのぅ。

閑話休題。
今回のRSスパイダー、モデル自体は結構前に別バージョンが出てるので、それのカラーバリエーションである。
出来自体は、いつものPMAクオリティと言いたいところだが、ボディワークのエッジが若干ゆるめでキレに欠ける。
遠目に眺める分院は問題ないけれど、もう少しがんばって欲しかったところだ。

でも、目にも眩しい鮮烈なDHLカラーはステキだし、ポルシェファナティックなら持っておいてもいいかもしれない。

ところで、チーム郷のRSスパイダーの発売はまだですか、PMAの中のヒト。
Posted at 2009/07/25 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー駄文 | 趣味

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 7891011
12 13141516 1718
192021222324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation