• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

'09 第14戦 シンガポールGP

今日の主役は、グロックが落としたミニウィングを改修した勇敢なマーシャルさん。
異論は認めてあげてもよい。

2回目のナイトレース。
クラッシュゲート云々あった昨年と違って、今年は意図的にクラッシュする人が居なくて一安心。
二年連続で、そんな人が居たらこまるわけだが。
今年もSCが入ったけれど、正直、あんまり面白くなかった気がしないでもない。
ハミルトンが完璧すぎるくらい完璧な勝ち方した所為もあるけれど、ヴェッテルが自滅してしまったのが痛恨であった。
でも、アロンソが因縁の地で今季初ポディウムに登ったのは、いろいろと興味深いかも。

以下雑感如例。

その1
ハミルトン完勝。
残り4戦という状況にも拘らず、大幅アップデートを施してきたマクラーレン。
アップデートの効果を存分に生かしきったハミルトンがぐぅの音もでないほどの完璧なポールトゥウィンを飾った。
本当にどん底に沈んでいたチームなのだろうか。
凄いとしか言葉が出てこない。
このパフォーマンスを、せめてヨーロッパラウンドの始まりから発揮できていればね…。
ともあれ、今日のパフォーマンスを見る限り、鈴鹿でも相当な速さを発揮すると思われる。
昨年のルノーみたく二連勝とかしちゃえばいいんじゃないかな。

その2
ヴェッテル自滅。
何も無ければ2位は確実、ことによると勝てていたかもしれないレースであった。
2回目のピットで、まさかのピットレーン通過スピード違反でピットスルーペナルティを喰らう。
右のミラーステー兼バーティカルフィンは折れるし、縁石に乗った弾みでディフーザーは破損するしで。正に満身創痍で得た4位は僥倖過ぎる結果と言っても良い。
バトンが5位だったので、僅かにポイントを詰めることができたが焼け石に水の感は否めず。
残り3戦でバトンとの差は25P。
鈴鹿で6P以上差を詰められなかった場合、チャンピオンの可能性は消滅である。
鈴鹿はRB5と相性良いはずだからがんばって欲しいのぅ。

その3
ニコも自滅。
今回のニコは予選からキレていた。
自身最高の予選3位。
決勝でもスタートをばっちり決めて2位に浮上したし、このまま行けばポディウムは確実と思った矢先に、ピットアウトで勢いあまってラインカットしてまうと言う大失態。
それだけだったら、ドライブスルーしても、そこそこの順位で戻れたはずなのに、タイミング悪くSC導入で最後尾に落ちてしまう悲劇。
去年とは逆にSC導入が仇となってしまった。
またっくもって残念極まりない。
のこりのGPでどこかでポディウムに上がるチャンスあるのかしら。

その4
アロンソ、今季初ポディウムおめ
因縁の地シンガポールで、3位入賞で今季初ポディウム。
さすが、アロンソ。
我々にはできない事を平然とやってのけるッ!
ニコとヴェッテルが自滅したお陰とか思ってても口にしたら駄目だ!
クラッシュゲートの所為で、INGもムトゥア・マドリレーニャもスポンサーから降りちゃったこの状況の中で、今回のポディウムは値千金。
きっとチームの雰囲気も明るくなる筈さ!
来年もチームが残ってるか予断を許さない状況に変わりは無いけれど、とにかくおめでとう。

その5
トヨタ復活の2位
なんか、気付いたらグロックが2位表彰台をゲット。
ここ最近の空気っぷりが酷かったので、すっかり意識の外に行っていたけれど、今回のグロックは良かった。
予選でも好調だったし、きっと持ち込んだアップデートパーツが当たったお陰だろう。
鈴鹿に向けて、良い弾みになったはず。
せっかくの地元GPなんだから、精一杯がんばるといいよ。
あと、トゥルーリのぐだぐだっぷりには、気付いてあげないフリをしてあげて欲しい。

次は、いよいよ日本GP。
鈴鹿に3年ぶりにF1が帰ってくるよ!
私も、3年ぶりに現地観戦なので、いまから興奮のあまり鼻血がでそう。
一心不乱に、ヴェッテルとスーティルを応援してこようと思いマス。
BGPのお二方には、鈴鹿だけは自重気味に走っていただければ。
しかし、ハミルトンが空気を読まず2連勝を飾るという図が見えなくも無いけれど、気にしたら負けだと思いつつ終筆。
Posted at 2009/09/27 23:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | '09 F1感想録 | スポーツ
2009年09月27日 イイね!

18.08km/L

給油実施。

401.0km走って、22.18Lの給油。

基地往復があったので、そこそこ燃費が伸びた。
欲を言えば、あと0.5km/Lくらいは伸びて欲しかったが。

ガソリン代は、129円/L。
やっと120円/L台に戻ってきたけど、どうせまた上がるのだろう。
Posted at 2009/09/27 19:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | '09 燃費記録 | クルマ
2009年09月23日 イイね!

強襲のG

こないだの駄文に、当日、仕事にはいけないけど、クルサード先生に会いにいける程度に体調崩す方法は無いかなんてことを書いたら、月曜日からリアルに風邪をひいて、会社どころか越谷に赴く余裕すらなかったでござる。
実に恐ろしきは言霊の力也。

そんなことよりも、

残念ながら熱も下がって、嫌々ながらも会社に出社すべくビートさんに乗り込んだわたくし。
運転中にふと視線を右側のミラーに移したら、ドアの縁に何処から入り込んだのか生きる化石Gを発見しまうというアクシデント。

しかし、そんな状況でも慌てず騒がず、すぐ脇にあったパチンコ屋さんの駐車場にビートを止めた私のその冷静さたるや、デューク東郷も背中を見せて裸足で逃げ出すほど。

そして、手近にあった厚紙を丸めて速やかにGを排除すべく行動を移すも、あろうことかインパネの隙間に逃げられる事態にも動じず、一度姿を消したと言う事は暫く出てこないはずと判断して、そのまま会社に向かう私のタフネスハートたるや全盛期のシューマッハの如し。

帰り際に開けたドアから力なく落下してきたGを見るや否や、電光石火の早業で現世との別れを告げさせた私の右足の力強さたるや大地を揺るがすほど。

ここまでやっておきながら、念のためバルサン焚いておいたほうが良いかしらなどと、そこはかとない弱さを見せて可愛さを演出する隙の無さは、もはや完璧超人に比肩し得ると言っても過言ではあるまい。

要は何が言いたいかと言うと、Wikipediaのゴキブリの項目にある”主な対処法”がやたら具体的過ぎて業務中にも拘らず吹き出しそうになったんだけど。

べ、べつにwikipedia見て仕事サボっていたわけじゃないんだから!
かんちがいしないでよね!
Posted at 2009/09/23 20:48:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 駄文 | その他
2009年09月20日 イイね!

はじめてのC

はじめてのC来月頭の鈴鹿詣(確定)でと、来月末の岡山行き(予定)で諭吉さんが20人くらい居なくなりそうな勢いなのであった。
故に緊縮財政を計らねばならぬ。
計らねばならないが、何故かミニカーが手元に増えている不思議。
世の中には、現代科学では解き明かせない現象があるのだなあ。

何故か手元に増えた一台、FW10である。
ウィリアムズとしては、初めてになるカーボンモノコックを導入したクルマで有名。
一発はあったけど、リアサスのジオメトリに問題があって、レースでは偏磨耗に悩まされていたそうな。
当時のホンダのF1チームに居た佐野彰一教授の「リアサスを見直せ」と言うアドバイスでラスト3戦を3連勝で飾った、と言うのを「F1 地上の夢」で読んだ。
実際は、そのアドバイスを聞き入れられるまで、色々あったようなのだが、ここでは割愛する。
詳しく知りたい人が居たら、「F1 地上の夢」をアマゾンでポチるがよろし。

今回モデル化されたのは、85年の最終戦、オーストラリアGPで勝利を飾った、ケケ・ロズベルグのクルマ。
いまは、息子が同じチームでエースとしてがんばっているけど、当時はお父さんもウィリアムズでエースとしてがんばっていたのだ。
もっとも、チームメイトがマンセルだった所為か、翌年はマクラーレンに行っちゃったけど。

モデルの出来は、そつなくかっちりした出来で良い感じ。
当時のF1の雰囲気を上手く醸し出しているのではないだろうか。

たぶん、そのうちマンセルも出るだろうから、そっちを待つのも手だが、出来れば2台並べたくなるのが人の心と言うものだ。

なに、ヲタ根性の間違いじゃないかって。
全くそのとおりだが、何か問題でも?
Posted at 2009/09/20 20:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー駄文 | 趣味
2009年09月19日 イイね!

15.73km/L

給油実施。

321.9km走って、20.47Lの給油。
BRISKに変えたのに、燃費が芳しくないとはこれ如何に。

ガソリン代は、130円/Lで、やや値下がり。
Posted at 2009/09/20 11:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | '09 燃費記録 | クルマ

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 23 4 5
678 9 1011 12
1314 15 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation