• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA;のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

でりばりー

でりばりー前略

入りきらなかったでござる。

入りきらなかった18本はテレビの横に放棄しました。
かしこ
Posted at 2009/09/19 10:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月17日 イイね!

非国民の労働日

何かと喧しかったルノーのクラッシュゲートは、ブリアトーレとシモンズがチームから離脱したことで、いろいろな意味で進展がありそうだ。
思うことはあるが、ここでいくら駄文を連ねても意味は無い。
21日のWMSCの結果を見て、気が向いたら何か書くかもしれないし書かないかもしれない。
と言うか、結果はおおよそ予想が付くので、たぶん何も書かない。

そんなことよりも、

ルノーつながりと言うことで、ファッキンルノーエンジンを積む私のRBRが、鈴鹿に先立ってイベントをやるみたい。
全部で3箇所で開催されて、そのうち一つは越谷なので、これは行かざるを得ない。
ウェバーはわりとどうでもいいけど、クルサード先生がお越しくださるようなので、ますます行かねばなるまい。

そんなわけで、わくわくしながら開催日を調べたわたくし。


RED BULL RACING SHOWRUN IN イオンレイクタウン
【日時】
2009年9月22日(火) 13:00~14:00(予定)

【会場】
イオンレイクタウンmori G駐車場付近
(埼玉県越谷市東町2-8)

【内容】
レッドブル・レーシングのF1™マシン(ショー・カー)によるデモ走行とタイヤ交換。
ドライバーへのインタビューセッションとフォトセッション。

【ドライバー】
マーク・ウェバー、デビッド・クルサード(予定)

【MC】
川井 一仁

【スケジュール】
13:00 デモンストレーション走行、タイヤ交換デモンストレーション
13:10 デモンストレーション 終了
13:10 ドライバー公開インタビュー
13:20 イベント終了



2009年9月22日(火)

2009年9月22日(火)

2009年9月22日(火)

2009年9月22日(火)


…普通に仕事じゃあ!! こんちくしょおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

国民の休日だかなんだか知らないが、普通に働いてる私は非国民かそうなのか!
10/5に有休とっちゃったから、22日に有休なんか取れるか!!
22日が休みの輩は、みんな前日たべた生牡蠣に当たってしまえ!

生まれてこの方、ここまで悔しい出来事があっただろうか。あっただろうか。
あまりの悔しさに、部屋の中をごろごろ転げまわったら、勢いあまって箪笥の角に足の小指をぶつける始末。
超いたい。

これも、ルノーが八百長したせいだ
ルノーがわるい。
SATOがわるい((c)フェリペ・マッサ)。

冗談抜きで本当に悔しい。
その悔しさたるや、悔し涙でモニターが霞むほど。

嗚呼、どなたか私の代わりに越谷まで行って、クルサード先生のサインを貰ってきてはくれまいか。
なんなら、お礼に缶コーヒーを差し上げても良い。
いりませんかそうですか。


ギギギギ、くやしいのぅ。くやしいのぅ。
当日、仕事にはいけないけど、クルサード先生に会いにいける程度に体調崩す方法は無いかのぅ。
Posted at 2009/09/17 20:46:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1駄文 | スポーツ
2009年09月16日 イイね!

蓮は再び咲くか

ロータスがF1に戻ってくるそうで。

しかし、やったーろーたすだーひゃっほぅ!と行かないのが今回の復活(と言っていいのかどうか)のこまるところ。
なんでも、マレーシア資本のチームになってしまうそうで、名前だけの復活と言う事になりそうだ。
ロータス・カーズ自体がプロトン傘下になっているので、マレーシアチームになるのは仕方ないにしても、せめてクライブ・チャップマンを連れてくるとかしてくれないと、なんと言うか、いまひとつ盛り上がらない。

これはアレか。
チーム・ロータスが復活するのではなく、パシフィック・ロータスが復活すると思っておけば良いのか。
そうなのか。

ともあれ、空席になっていた13番目のチームが、名前だけとは言え、かつての名門と言うは、それなりにニュースバリューもあるし、良い事なんじゃないかしら。
よく分からないけれど。

13番目のチームと言えば、BMWの売却先が決まったようだ。
売却先がスイス資本と言う事で、ザウバーの名前は残るのかなあ、等とのほほんと考えていたら、チームを買ったQadbak Investments Ltdと言う会社が、恐ろしく怪しそうな会社で、かえって不安を煽られるのは何故だろう。
FIAがサポートするみたいだけれど、上手く事が運ぶのか、すごく不安。

クラッシュゲートのルノーの件もあるし、なんだかんだで、来年もフルグリッド埋まっていない気がひしひしとする。
杞憂で終わってくれる事を祈るばかりだ。
Posted at 2009/09/16 20:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1駄文 | 日記
2009年09月15日 イイね!

英雄の伝説

英雄の伝説コンビニプルバックカーのセナコレ第二弾がでたので、当然のように買ってきた。
あまりにも予定調和すぎる行動で、ちっとも面白くも無いが。
強いて言えば、朝イチでコンビニに行って速攻で5種類確保した自分自身のあまりのキモさに、一緒に買ったサンドウィッチを食べる食欲がなくなったことくらいかしら。

英雄の伝説編と銘打った今回のラインアップは、ロータス97T、99T、マクラーレンMP4/5B、MB4/6、MP4/8の5種類。
欲を言えば、MP4/7を入れて欲しかったが、極めて鉄板のラインアップと言えよう。

個人的に懸案だったMP4/5Bも、サイドポッドのラインからFウィング、Rウィングの形状をしっかりMP4/5と差別化されていて一安心。
99TはCAMELのロゴこそ無いもののラクダマークはしっかりあるし、なにより、97TのJPSカラーがノンタバコ仕様ではなく、 ほぼ完璧なタバコロゴ使用になっている事に気付いた時には、衝撃のあまりキング・クリムゾンが発動しかけた。

眩しい。
John Player Specialの金文字が眩しすぎるのだぜ。
このシリーズの本気度に驚かされるばかりだ。

…まあ、肝心のミニカーのプロポーションはたいがいなんだけども(デフォルメだしね)。

ともあれ、いっこ240円のミニカーなれど、97Tだけは万難を廃して入手する価値がある。
その他はお好みでチョイスしたら良いよ。



どうでも良い話になるが、オマケの缶コーヒーが例によって消費できないので、近々放棄に行かねばならないようだ。
MAPLUS3のテストがてら、この週末にでも、うどんを食べに行くのも悪くない。
Posted at 2009/09/15 20:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー駄文 | 趣味
2009年09月13日 イイね!

'09 第13戦 イタリアGP

先に書いておくけれど、現時点では、クラッシュゲートの件には触れないよ。

と言うわけで本題。

BGP完勝。
シーズンも押し迫ったこの局面で、文句の着けようも無い1-2フィニッシュ飾られて、ぐぅの音も出ない。
タイトルはBGPで決まりだな、これは。
ともあれ、バリチェロさん、04年以来のイタリアGP優勝おめ。
ライコネンも地元ポディウムおめ。
スーティルの4位も素晴らしい。
ハミルトンは、その、いろいろ残念だったね。
RBR?
アーアーキコエナーイ。

以下雑感。

その1
続フォースをインドに
今回の主役は、BGPでもライコネンでもハミルトンでもなく、スーティルだと思うのだがどうか。
予選では、自己最高の2番グリッドを獲得。
迎えた決勝でも、素晴らしいレースペースだったし、フォースインディアの確変はとどまるところを知らない。
BGPが予想以上にペースが良すぎた所為で、ポディウムに届かなかったが、3位のライコネンに僅か0.4秒差の4位。
オマケにファステストラップも記録したし、今日の結果は誇ってもいいのではないかな。
欲を言えば、リウッツィが(たぶん)ギアトラブル見舞われたため、W入賞は果たせなかったのが惜しい。
残りのレースは、VJM02と相性が良いとは言えないサーキットばかりなので、快進撃は続かないだろうけれど、最後まで頑張って欲しいなあ。

その2
ライコネン4連続ポディウムフィニッシュ。
地元モンツァで値千金の3位フィニッシュを果たしたライコネン。
ファイナルラップで自爆したハミルトンのお陰とは言え、コンストラクター3位の足場固めとしてはは、文句の無い結果だろう。
マッサがお休み中になってからの、チームを引っ張る責任感でも出てきたのかライコネンのがんばり具合が半端なくてこまる。
なんで、開幕当初からこのパフォーマンス出せなかったのか、と言うのは言わぬが華。

その3
ジャンカルロ・フィジケラさん跳ね馬デビュー。
遂に念願のフェラーリ入りを果たしたフィジコ。
前任者があまりにもアレだったので、フィジコならと言う思いはあったのだけれど、いきなりの活躍は難しかったようだ。
フリーから苦戦気味で、予選では14位にはいるのがやっと。
決勝でもは9位フィニッシュだったが、リタイヤに助けられた感は否めない。
でも、前任者よりは走れているし、今回はKERSと可動フラップに馴れていなかっただけなのだそうなのだ。
次は、きっとポイントを獲ってくれるさ。
そう信じてないとやってられない。

その4
RBR終戦。
随一のエアロマシンであるRB5が、モンツァで厳しいであろうことは、ある程度予想はしていた。
しかし、ここまで厳しくなるとは完全に予想外。
FP1から今までの速さはどこに消えたのかと叫びたくなるほど遅い。
辛うじて、ヴェッテル、ウェバーの順で9-10グリッドをもぎ取ったけれど、最終的にヴェッテルが1Pを得るに留まった。
しかも、それだって幸運に恵まれたからであって、今週末のRB5は絶望的なまでの競争力が無かった。
対してBGPは、今日だけで18Pを荒稼ぎ。
残りのレースで、RB5無双出来そうなのは鈴鹿くらいしか残っていない事実。
…あれ、なぜか目から汗が止まらないよ。

次は、シンガポール。
2度目のナイトレースは、どんなドラマを見せてくれるのだろうか。
昨年のドラマは、今になっても番外編が続いていて辟易だけれど、今年はそんなの要らないから。
とりあえず、RBRが勝ってくれると、なまら嬉しい。
無理っぽいけれど。
かすかな希望を星に願いつつ終筆。
Posted at 2009/09/13 23:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | '09 F1感想録 | スポーツ

プロフィール

「業務連絡 http://cvw.jp/b/197823/39667328/
何シテル?   04/25 22:46
彩の国に生息している過走行ビート乗り。 メカ音痴。ドラテク無し。 どちらかが動かなくなるまで付き合っていく所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 23 4 5
678 9 1011 12
1314 15 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

The Official Formula 1 Website  
カテゴリ:F1
2008/11/08 00:27:36
 
Racing Sports Cars 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:15:45
 
AUTOSPORT WEB 
カテゴリ:モタスポ関連
2008/11/08 00:14:04
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
唯一無二。 たぶん、今後こんなクルマは生まれないかも。 乗り手がへっぽこなので、至るとこ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ウチの嫁。 四角い姿がたいへん愛くるしい。 最高速度が40km/hに届かないのも愛くるし ...
その他 その他 その他 その他
免許取って、初めて買った原付バイク。 カテゴリ不明のデザインに一目惚れした。 今思えば、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation