• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月28日

Mモデルはターボ化へ?

Mモデルはターボ化へ? M3CSL開発中止のニュースを元に、さらなる情報収集でググってみたら・・・


BMW ///M社のCEOでもあるLudwig Willisch氏は、もう1ヶ月も前にこのことを示唆してたようです。(ネタ元


///M3CSLだけでなく、E91型 ///M3 Touringもナシ。 ///M1コンセプトもナシ。 さらには、将来の///Mモデルはターボ付を含んでいくとか。


まだ何も見てないし、どんなのか分からないのでターボ付の///Mモデルについてはなんともいえませんが、Xシリーズの///Mモデルというのは欧州や北米マーケット以上に市況に活気のあるインドやドバイなどのマーケットを大きく見てるのではないかとも感じたりします。


表面ではなく実質の部分で先行き不透明な中国や日本などの地域の声のプライオリティが低くなってしまってるのか。


でも、BMW ///M社を一企業としてみてみると、大きな利益が出るマーケットに、そのマーケットの望むものを提供していくという極めて自然な考えなのかもしれないと、どこか納得してしまったり。


また他車(社)とのパワーウォーズに於いても、重くなる一方のクルマをNAだとパワーを稼ぐのに大排気量化しなければならないのを、排気量を上げずに過給器で稼ぐというのは、環境面や化石燃料枯渇の問題からみてもその方向性というのが今後の流れなのかも・・・と思ったり。


そんなことを感じつつ、ハッ!と思い出したのが、GENROQ誌7月号に掲載されたiDing井手社長のBMWに対するコメント。(持ってる方は読み返してみてください。) 既に知ってたのでしょうか。


個人的にはNAであっても過給器付であっても///Mモデルなんだから、ホントに愉しく感じるクルマを供給してくれるものと信じていたいところです。 ただ、アクセルレスポンスが遅くなる方向はなんとかしてほしいです。


ブログ一覧 | カーウォッチングBMW | 日記
Posted at 2008/08/28 09:45:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2008年8月28日 10:06
Mがチャージ化方向に向かうのは
僕個人的にはとても残念です
アルピナとの共存も心配です
ポルシェの様に両方有るとありがたいですが
ヨーロッパのクルマの流れなのですね

でも500PSオーバーで36M3のように
ハイレスポンスだと危険なのかもしれませんね(^^ ;
コメントへの返答
2008年8月28日 15:46
ALPINAはMがあってもこれまでの延長路線を歩んでいくと思うので、共存についてはあまり心配してないのですが、Mの過給器への流れは仕方ないとも思います。
PORSCHEのように軽量であればNA路線の選択肢もあるのでしょうが、BMWそのものが乗用車故、安全面や居住性を重視していくと重量化は避けられないのでしょうね。
また、より拡販を考えると誰にでも乗れるダルなクルマになってしまうのも仕方ないのかも。
自分たちが乗ってるMは過去の乗り物になってしまうのでしょうね。
2008年8月28日 11:08
一時、国産車メーカーが過給機から相次いで撤退した時期があったように記憶しております。あの時はエミッションの問題だったかと思います。
現在のM社、BMW本体も、ディーゼル過給で得たノウハウをガソリンエンジンへ上手く転換できる技術・・・ダイレクトインジェクションノズルの性能向上・・・が、かなり高いレベルで確立されてきたのが背景にあるのかな?なんて、勝手に想像しております。
この先どういった形で車種構成されていくのか、慎重に見ていく必要があるのかと感じた次第です。
コメントへの返答
2008年8月28日 16:03
過給器への流れはBMW以外の欧州のメーカも含め、当にその通りだと思います。
NAスポーツ車特有のウルトラレスポンス&リニア感覚を求めるユーザが少数になり、パワー重視でそのパワーを何で実現するのかには拘らないユーザが増えているのも要因の一つではないかとも思います。
また供給側も、如何に付加価値の高い商品ラインナップを揃えておくかが売上/利益に繋がるので、それを優先してしまうのも仕方ないところなのかもしれません。
いずれにせよ、M車乗りとしては今後の動向が気になるところです。
2008年8月28日 14:29
BMWの車じゃなくて、名前で買う人がた~くさん出てきたからですかね?
明らかに毛色の違いを感じております。
(短文で分かりにくいですね)
コメントへの返答
2008年8月28日 16:05
短文でナイスなコメント!お見事です。
核心を突いてます。(笑)
2008年8月28日 14:53
エミッションやパフォーマンスを考えた際、NAよりもTURBOの方がまだまだ可能性があるとの判断らしいですが・・・
車もどんどん重くなって来ていますし、これからもBMWの哲学を貫くには選択せざるを得ない道なのでしょうね。
エンジン屋の拘りがどの様に表現されるのか・・・今後に期待します☆
コメントへの返答
2008年8月28日 16:21
はい。今後の自動車の安全性や快適性、環境性能を考慮すると、肥大化、重量増化は避けられないのは明らかで、そういう状況において、パワフルで速いクルマを求める需要に応えるには、排気量を上げずに過給器で対応していく方向は止むを得ないんでしょうね。
NAでそれをしていくと絶対的な数を求められないFやランボ、PのGT3やロータス路線。
“箱”のメーカには難しいのかもしれませんが、エンジン屋“M”の底力に期待しておきたいところです。

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation