• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

仮【試乗記】新型Z

仮【試乗記】新型Z 話題の新型Z(Z34)に試乗してきました。


試乗といってもナンバー無しの某所内だけで40km/h制限(表記上こうしておきます。)だったので「仮」としておきます。


仮とはいえ、最も気になっていたシンクロレブコントロール(MT自動ブリッピング機能)だけでも、どんなモノなのか確かめたかったので降ろしたて(?)の新車にも関わらず、ブリブリとシフト操作をしてきたり。


エンジンの吹け上がり感やパワー感、脚やブレーキ性能などは、ちゃんとした試乗のときに改めて堪能してこようと思います。(でも低速トルクは十分すぎるくらいあるので乗り易そう。アクセルレスポンスはかなりダルな感じ。ショートホイールベース故なのかかなりクイックなハンドリングというのは低速でも分かりました。)


さてさてシンクロレブコントロールですが、シフトダウン時だけでなく、シフトアップ時も機能するようです。 とはいえ、面白い(?)のはシフトダウン時。


シフトゲートのところにセンサがあるようで、目的とするシフトゲートとそれまで入ってたシフトゲートとの差分と、車の走行状態(車速、アクセル開度、加減速の加速度G、ヨー、トラクション状態、スタビリティ状態等)をコントロールしているVDC(ビークル・ダイナミクス・コントロール)の情報を元に、電子的にスロットルの開度を演算&調整する仕組みとなってとのこと。(日産の方曰く)


それもあり、シフトダウン時のブリッピング回転数は面白いくらいにドンピシャ!(2ペダルシーケンシャル等で確立されてる技術なので当たり前ですね。)


・・・で、MT車乗りだけの特権(?)でもある右足でのアクセルコントロールをしないのはどんな感じかというと ・ ・ ・ 。


まぁ、この機能があってもいいんじゃないかなぁ 。 。 。


と思うようになりました。


ただ、あってもいい・・・というのは、このZのことです。


まだアクセルを深くまで踏んでないので不明確なままで書きますが、アクセルレスポンスが超ダルなので、自分でブリッピングしようとすると、深くまで踏み込まないと反応しないような感じです。


ドライバーがアクセルを踏んでいるのが加速しようとしているのか、それともミスなのか、他なのかを判断してスロットル開度を調整してるのでしょうが、それをしてる間に左手では意図しているシフトゲートに入れてしまってるので、回転を合わせてクラッチを繋げるまでにワンテンポどころかツーテンポ、スリーテンポも遅れてしまいます。( いろいろ改善されてるとはいえ、今の車なんでしょうね。)


しかし、自動ブリッピング機能は人間が踏んだときよりも早く回転数を合わせてくれるような感じもするので、それならばあってもいいんじゃないかと。


国産スポーツカーの雄でもあるZとはいえ、より万人向けにしていくと止むを得ないセッティングなのかもしれません。


でも、V36型スカイラインクーペ(MT)はアクセルレスポンスが機敏だっただけに、スカイラインクーペにもこの機能が搭載され、ダルなアクセルレスポンスになってしまわぬことを祈りたいです。


BMWだとアクセルレスポンスがダルな135iにあると面白いんじゃないかと思ったり。


それと、先日のブログで書いた意地悪シフトもしてみました。


フェイントシフトは、シフトゲートにセンサがあるので意図してるシフトに入れたときに回転数を合わせてくれます。


自動ブリッピングしてるときに、わざとアクセル煽って回転を上げ、クラッチを繋ぐときは回転を合わせてくれませんでした。


ゲートにセンサがあるので当たり前といえば当たり前です。


そこでさらなる意地悪シフトを。


一定の速度を維持しながら2速ゲートに入れるもののクラッチを繋がずにニュートラルに戻し、さらにまた2速ゲートに入れるもののクラッチを繋がずにニュートラルに戻す。。。ということを繰り返してみたところ、何回でも自動でブリッピングしてくれました。


意味はないのかもしれませんが、これはこれで面白かった。


あと、実際には試してませんが高速時のコーナーとかで横滑りしてトラクションを失ってるときに、敢えてシフトダウンするとどうなるか ・ ・ ・ ということを日産の方に質問してみました。


シンクロレブコントロールよりもVDCの制御を優先としてるので、車両を安定志向にするような制御(ブリッピング含む)が働くとのこと。


電子制御技術の塊のようです。 電子制御を含め最新技術満載の新型Z。 自動ブリッピング機能を標準装備した最上位グレードのMT車でも約435万円。 売れそうな気がします。


画像はフロントフェンダーのターンインジケータです。


ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2008/12/05 11:23:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2008年12月5日 12:07
では、今週末、宮さんの情報をちゃんとインプットして、地元Dラーに行ってきます♪
うち、昨晩ショールームでご対面してまいりました!
それも”真っ赤”なZ・・・
コメントへの返答
2008年12月6日 0:39
カタログでは赤が似合ってたので実車の存在感はかなりあるんでしょうね。
Dラーでは私以上にいろいろ聞いてきてください。
2008年12月5日 12:21
なるほど 下手なヒール&トウよりも MTには優しいのでしょうね

先日 岡国の ニスモデイの走行見ていても ヒール&トウが出来なくても コーナーに突っ込むので シフトロックして ギャッとタイヤが鳴って姿勢が乱れるひとが居たので そうゆう人用ですね冷や汗

ブレーキングに集中出来るので いいかも

流石にMT全部がこれに成ると寂しいですが冷や汗2
コメントへの返答
2008年12月6日 0:56
ヒール&トゥの練習も大切なんでしょうが、そのクルマのギア比やエンジン特性をより知ることで、シフトチェンジ時の状況でどういう回転数にするか分かってくると思います。
それをキッチリ身体で覚えていくだけでも、スムーズなギアチェンジができるのではないかと。
MT車全てがこれになることはないと思います。
2008年12月5日 20:28
試乗お疲れ様です
なるほど良くわかりました。
これはなかなか面白い機能かと思います。
機会があれば乗ってみようかな~
コメントへの返答
2008年12月6日 1:02
百聞は一見にしかずです。
MT車乗りの人には、ぜひ試乗をオススメします。
違和感がある機能かもしれませんが、面白いと思います。
2008年12月6日 2:47
こんばんは
細かいレポありがとうございます
・・・・考えてみたら今の時代MT乗り自体少ないですよね?そんななかで2シーターFR・・ 日産万歳って言わなきゃ国産スポーツが死んじゃいますねー 
 スタイルも外してないですし、エンジンもHRですよね?最近の国産車では一番惹かれます。
 アクセルのダルは電制で他の制御にもあわせているからそう感じるんじゃないでしょうか?ワイヤで直接引いたら案外イイかもしれません。それじゃなかったら後は乗り手の感覚の問題~爆 自分のクルマとの比較ですよね笑 HRとはいえ量産車、いくらなんでも「ぶ」が悪いでしょう笑笑笑 
コメントへの返答
2008年12月6日 21:17
ども!です。
今となっては貴重な6発MTの国産スポーツカーなので、販売面だけでなく、多面的に育てていってほしい車ですね。

随分以前からアクセルレスポンスのことを言い続けてますが、スポーツ性のメリットよりも機敏であること故に慎重にアクセルを踏んでいくのではないかと考えてます。なので安全運転にも繋がるのではないかと。
逆にダルだったり、初期反応は鈍くても途中からいきなり立ち上がっていくようなリニア感のないアクセルだと、運転に不慣れな人だと車を制御することができなくなってしまうのではないかと考えてます。
メーカはそういうところまで考えているのかな?

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation