• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月10日

36M3の音

36M3の音 36M3のS50系エンジン音って、よほどカリカリに弄ってない限り、音だけで36M3って分かるような気がする。 iDingコンプリートであっても音で36M3って分かるし。


オフミの集合場所、お茶ウダとかで店内にいても後から来た人が駐車場に入ってきたとき、交換試乗会で戻ってきたとき、まったく知らない人の36M3が近くを通ったときなど、クルマの姿が見えないところでも、あの独特ともいう密度の濃い精緻なメカの集合体ともいうようなサウンドだけは聴き分けられてるように思う。


排気量(3L/3.2L)やマフラーはそれぞれで異なれど、野太く渇いてて澄んだサウンド。 それでいて3**iとかののN5*系やM5*系とは明らかに異なる6発の音。


とはいえ、Z3M系の4本出しとはちょっと違うし。


また46M3のS54とも違う。(←乗ってる人は音だけでも46M3と分かるのでしょうが。)


自分が36M3を10年近くも乗ってるからではないと思うんだけど、どうなんでしょう?


他車種でも同じようなことが言えるのかな?


ブログ一覧 | カーウォッチングBMW | 日記
Posted at 2009/01/10 00:05:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年1月10日 0:26
音は大切な要素ですよね!
排気音は色々変化させられますが、エンジンから直接発せられる音色は、後から変えることができないですよね。
S50系直6の独特の響きに憧れて自分もM3を手に入れる気になりました。
本当に素晴らしいと思います。
さらにiDingチューンの澄んだ音色は魅力的です。
コメントへの返答
2009年1月10日 23:49
S50の音に逝かされた人は多いのではないかと思います。
他車で同じような音がないだけでなく、直6の中でも独特のサウンド。
聴き分けられるとM3乗りとして一人前です。(笑)
iDの音はさらに音の粒を細かくしたような感じですね。
2009年1月10日 0:29
確かに36M3はジャラジャラいってますからねwww
アイドリングだけでわかりますねー。
マフラーの音というより、エンジンのメカニカルノイズですなー。
だから壊れたら一発でわかりますw
「いつもと違う・・・」と。
これって非常に大事なことだと思いますね。
某プ○ウスなんて、来たかどうかもわかんねーし。
どっかのメーカーが騒音装置(わざとエンジン音を出す)なるものを開発してるって聞いたけど。。。
歩行者が気づかないで事故る事が多いらしいですw

46は似てるけど、もうちょっとスムーズというか何というか。。。
ノイズがありませんねw
うん、優秀優秀!
コメントへの返答
2009年1月10日 23:54
冷感時と暖まってからでも音が異なりますね。
冷感時のメカニカルノイズは仕方ないんでしょうね。でも暖まると密度の濃い音になる。
それで逝きそうになります。(笑)
音でクルマの状態を確認することも大事ですね。

トヨタのプリウス・・・静かすぎて事故が何件か起きたときに、どこかのアイデアでボンネット内にスピーカを付けて、そこからレシプロエンジンの音を出そう。。。というのもあったくらいです。
なんだかなぁ・・・って感じです。

たしかに46は似てるけど、もっと上品ですね。もっと荒々しくてもいいような。
36は全体的に隙間が多いから外に音が漏れてしまうのかも。(笑)
2009年1月10日 0:57
S50は良い意味で洗練され過ぎていない、野性味あふれるサウンドですね♪

好きで乗っているクルマのサウンドはけっこう聴き分けられると思いますよ。
ハチロクに乗っていたときもサウンドだけでハチロクを認識することが多かったです。
(さすがに今では無理ですねえ・・・)
コメントへの返答
2009年1月10日 23:58
たしかに野性味がある。
裏を返せば隙間が多いから音が漏れやすい?(笑)
私も86に乗ってましたが、4AGの音までは分かるのですが、セリカやカローラGT、カリーナGT、FXまで聴き分けるところまではできませんでした。
でもS50のM3は分かる・・・不思議です。
2009年1月10日 1:48
あ~何かこの感覚わかります…

そしてこの音が大好きで結構窓開けて走ってます♪

コメントへの返答
2009年1月11日 0:01
36M3乗りの基本です。(笑)

聴き慣れてくると、誰の音かも分かるようになると思いますよ。
2009年1月10日 4:34
僕のはカムのスプロケ辺りが磨耗してガラガラ鳴り出していますが、歳をとってもS50の音は存在感がありますよね♪
個人的にはシングルカムのスモールシックスのガチャガチャ音も好きですが、M50のアイドリング時のミュィ~ン音も味があって好きかな。。

また、日産のSR系なんかも独特でしたが、芯のある音は独車ならではですよね。

排ガス規制の所為か段々と洗練された音になって来ておりますが、今後もBMWのVooo…という音がなくならない事を祈りつつ、ヴィンテージの枯れた音を楽しんで逝きましょう☆
コメントへの返答
2009年1月11日 0:05
ガラガラ音・・・イエローカードが上がりそうな感じでしょうか。
M50の音や、30や34の6発サウンドも、今の6発サウンドよりもワイルドでいいですね。私も好きな音です。
日産のSR、トヨタの4AG、3SGもそれぞれで独特の音ですが、多くの車種に載せられたこともあり、音だけで100%当てるのは、私には難しそうです。
S50の吹け上がるときのパワフルなモーターを回すようなGyueeee~~~~n!というにはいつも逝かされそうです。
チビらないよう注意しないと。(笑)
2009年1月10日 9:37
M3は他のヨーロッパ車よりも緻密な音がすると思います。○ジョーや、○トロエンなんてディーゼルみたいだし。。。^_^;

因みに世界で一番排気音、エンジン音を気にすると言われる国、イタリアのアルファロメオやフェラーリは排気音だけの為のチューナーがいるそうです。(^.^)
コメントへの返答
2009年1月11日 0:10
シトロエンはなかなか萌え難い音ですね。
イタ車の開発にもサウンドデザイナーがいる・・・というのも聞いたことがあります。
デザインと感性を大切にする国だから、そういうところに注力してるのが分かるような気がします。
それに比べ・・・国産は音に特徴がない。。。
少しでも萌えるエンジンサウンドがあればいいのですがね。

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation