• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月30日

デジカメプリント

デジカメプリント みなさんはデジカメで撮った画像をプリントしてますか?

私は気に入ったのは、DPE(写真屋でプリント)するようにしています。

車、景色、モノ、人、家族、他。。。

家庭用プリンタでもフォトペーパー(光沢紙)を使うことで写真画質にもなりますが、DPE特有の銀塩紙(フィルム写真で使うのと同じ紙)でプリントされたものは、フォトペーパーや画面よりもリアル感が出るのでオススメです。

撮影時に1280×960ピクセルサイズくらいだと、L判(89mm×127mm)はもちろんのこと、2L判(127mm×178mm)くらいまでは粗が見えにくいので、デジカメで撮ったのが分からない仕上がりになります。

もしされたことのない方は、騙されたと思って1カットでもしてみてください。

何よりもPCの電源入れなくてもすぐに見れるというのが◎です。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2006/06/30 13:29:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2006年6月30日 17:53
そうっすね、カメラのキタムラとかに行くと、自分でやる機械がありますもんね。

最近キャノンの複合機を買ったんですが、早いし綺麗。しかも記録メディアから直接印刷できたり、携帯からIrDAやB/T接続でも印刷できます。便利さに負けちゃいますね。

一眼レフタイプのデジカメだと違いが良く分かるんでしょうね、うちの初代IXYだとあまり変化が見られません。
コメントへの返答
2006年7月1日 0:22
昨年末にとあるユーザのところにいろんなシステムの納品時に、一つのシステム内でのプリンタがピクトログラフィだったんですが、このプリンタはスゴかったです。
まんま写真でした。。。って銀塩方式なので写真ですね。
 http://www.pictro.jp/index.html

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation