2006年07月17日
車のもつオーラ(1)
みなさんはその車が持つオーラみたいなものを感じますか?
私は日常的にいろんな車からオーラを感じている。
オーラというのか存在感が圧倒的というのか分からないが、そこにその車があるというだけで近づくのも触れるのさえも厳格な雰囲気を漂わしている。
また見た目だけでなく、機能的なオーラもあり、その度合いはその車それぞれで異なるが、大なり小なりある。
またノーマルで十分すぎるオーラを持つ車もあれば、イヂってオーラ倍増!もしくはイヂるとオーラ激減!みたいなのもある。
ノーマルで十分すぎる例は、ALPINA。
BMWの同じボディシリーズと比較しても、ALPINA(ホンモノ)のオーラは非常に高く感じる。
しかしALPINAはノーマルの状態が最もオーラが高く、そこから少しでもモディファイやイヂりを加えると、二次曲線的にオーラの度合いを下げていく。
これはノーマルの完成度が非常に高いことを意味しているのだろう。
対して、Ferrari。
ノーマルのFerrariでも十分オーラがあるのだが、iDingチューンしているFerrariはノーマルFerrariよりもはるかにオーラを放っている。
しかし、Ferrariもイヂり方一つでオーラどころか、Ferrariの持つ良さを消してしまうことにもなり、ときどきそういうFerrariに遭遇したりもする。
この場合、ノーマルの素性を悪化させてしまうことになるだろう。
iDing Ferrariの場合、コンプリートカーということになるので、後からこれも!あれも!としないところが結果的にうオーラを高くすることになっているのかもしれない。
これは他の車にも言えることで、完成形が見えないで後からあれも!これも!みたいに次から次にモディファイするケースは、オーラを失わせてしまうことが多いようにも思える。
完成形が見えない場合、ノーマルの車選びの時点で誤っていることもある。
こうなると、どんなモディファイを続けても、イメージ通りに仕上がることはほとんどないだろう。
なのでノーマルが持つオーラ/素性を客観的に感じ、それに何をスパイスすればオーラを高めることができるかを十分に吟味し、モディファイすることが大切なのではないかと日ごろから思っている。
あなたの車はどれだけのオーラを放ってますか?
ブログ一覧 |
カーウォッチング | クルマ
Posted at
2006/07/17 10:44:51
今、あなたにおすすめ