• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月09日

できない人

ちょっと辛口ブログです。

最近というか・・・ここ1年くらいの間だけど、できない人が増殖しているように感じます。(それ以前にもいたけど。。。)
増殖というか、自分のめぐり合わせが悪いのか、仕事でも私事でも同じような人間と会ってしまってるのが続いてます。

できない人というのは、一緒にあることを実現しようと目標を立てたにも関わらず、なんらかの結果を出す前に、言い訳してゴメンナサイ。。。でオシマイの人のことを言います。

目標が高すぎて実現できない・・・というのもあるけど、自分のめぐり合わせの場合、無理な目標は自分自身も苦しめるだけなので、実現できそうな目標を十分に練った上で立てるようにすることがほとんど。
また、一緒にしよう。というときは、それをお互いでシェアー(共有)してるので、ホントに実現できないのであれば、目標を立てた時点で見直しや修正を入れるようにもしたりしたり。


でも、できなかったのには事情があるのだから仕方ないし、謝るのも本人の気持ちなのだから素直に受け入れるようにもしてます。

ただ、その後が続かないんですよね。


複数の人数で一緒に実現したい目標を立てたときは、ほとんどの場合、5W1Hがあるかと。(個人で立てた目標にもあるだろうけど。。。)

それを実現しようとすると、目標を細分化し、手分けして個々が実現しなければならない小さな目標に置き換え、それを一つ一つ実現して、最終的には元の目標を実現する。
・・・というのが一般的ではないかと思ってます。

しかし、できない人というのは、自分が実現しなければならない目標の結果が出る前にあきらめてしまい、結果を出さずに終えてしまうパターンが多いようです。

先に書いたとおり、結果的にできなかったのは仕方ないでしょう。事実は事実として受け入れなければならないし。
ただ、できなかった原因がどこにあり、それをどうすればできるようになるのか、また今回はできなかったけど、それを何らかフォローすることによりできるようにする。というところの振り返りとか次への発展というところがないんですよね。

フォローにしても、期日をズラすことでできるのか、場所を変更することでできるのか、やることを変えることでできるのか、自分がしなければならない目標が高すぎるので、さらに手分けをしなければならないのか、また他の人にしてもらいたいのか・・・などがあれば、一緒にやっているメンバーも検討のしようがあるでしょう。

しかし、次へつながる何か(=できなかった本人がどうすればできのかの意思表示)がないままなのは、一緒にやっている仲間もイヤな思いをすることが多いだろうし、その後のコミュニケーションに影響することもあります。

一緒にやっているのが学生や20歳以下の社会人であれば、ゴメンナサイ。だけでもいいかもしれないが、それ以上の社会人としては、ゴメンナサイ。だけでは、ちょっと足りないのではないかと思う今日この頃。。。

まぁ、その後のフォローをしても結果的に目標を実現することはできないこともあるでしょう。
結果は結果でしかないので、その結果をふまえ、次に向かう思いや、再チャレンジする姿勢に、その人の魅力を感じ、また何かを一緒にやろうよ!という思いにもなるのだと思う。
大切なのは良い結果を出す/出さないではなく、その人が一生懸命になんとかしよう。という想い・・・そしてその想いを伝えることなんだと思います。

こうしたネットやデジタル化が進んでる世の中で、自分みたいなアナログ的な考えは旧いのでしょうが、こういうことが人と人との信頼関係になるのだと個人的には思ってます。


みなさんの周りにはこういう人(できない人)はあまりいないですか?

それとも自分の考えが厳しすぎるのでしょうか?
ブログ一覧 | 人間ウォッチング | 日記
Posted at 2006/08/09 12:59:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

コラボレーション(0013)
LSFさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2006年8月9日 16:36
時々そういう人を見かけますね。でも今の職場では見掛けないなぁ。っていうか周りのヒトの事を知らないんだった。同じ部門の人でも名前と顔が一致しない人が沢山いる。もう10年近くいるのに。。。

私たちの世代から、典型的な詰め込まれ型&みな平等教育を受けてきて、自分で何かをするという事を学んで無いんですね。
また多少はできる人なんだけど、問題処理型人間で問題解決型人間じゃないんですね。だから処理方法が判っていれば対応できるけど、未知の問題には対応できない。分析が下手っていう方が多いのでしょうね。
コメントへの返答
2006年8月10日 9:32
>自分で何かをするという事を学んで無いんですね。
>問題処理型人間で問題解決型人間じゃないんですね。

その通りだと思います。
自分で何もしないで、誰かにしてもらう・・・それでいて自分の範疇で問題が起きても、それを解決しようとしない。。。
温室で育てられてきたので、ホントの自然(世間)を知らないんですよね。
問題も自分のコトと置き換えられずに、放置したまま。。。
中には逆ギレして自分には責任がないと言い出すのも。。。
自分を客観的に観れない人の典型的なパターンですね。
2006年8月9日 19:22
できない人もそうですが、やらない人も多いです。その人たちの口癖は、うまく行かなくなると「ほら、言ったでしょ。」「言わんこっちゃない。」「そうなると思ってました。」
うまく行っていると、なにもやらないのに、なにかと関係を持ちたがる。
部下で持つ分には、引っ張ってでもやらせることができるのですが、これが上役だったら始末が悪い。
いつの時代にもいた人間だと思いますが、正直者が損をすることが増えたように思えます。
身内で足を引っ張り合うことがどれだけロスになるのか分からないんですね。
ただ、思考がデジタルとは言え、相手は人ですので、抜き差しならなくなったら、こじれようが胸襟を開いて衝突するようにしてます。引くに引けなくなって、たまにほんとの喧嘩になるのが自分の青いところなんですが。。。
コメントへの返答
2006年8月10日 9:36
>正直者が損をすることが増えたように思えます。

そう思います。
損をすることがあっても正直者でありたいのが、本来の姿ではないかと。。。
自分に対しても人に対しても表面だけ体裁整えて中身が伴わない人間より、古典的かもしれないけど、見てくれは悪くとも中身が伴ってる人間でありたいですね。

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation