• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

F1運営に思ふ

事後3日も経つとゴタゴタ熱も冷めてきている?ようなので一筆。。。 今回のF1日本GPはレース以外のところでのゴタゴタがいろいろありすぎて、濃霧の中走行してた車両以上に以上に霞んで見えないところだらけだったような。


・・・とはいえ、FISCOというハード面はとても素晴らしいサーキットだと思います。 また準備期間を含め、この大イベントを事故のないように、また安全にそして盛り上げようと関わっていた現場のスタッフ/関係者には心より労をねぎらいたいと思います。


自分はTV中継を見て、その後のネットや新聞での状況で少しずつ明らかになることを見てるだけなのですが、どうしてこんなにも運営・・・特に29日のレース後、30日のレース前後の観客の流れが滞ってしまったのか不思議でなりません。


自分なりに感じたことはユルゲンさんのブログのコメントにも書きましたが、PCに例えるなら、最高のハード(FISCO)をもっていながら、周辺機器、アプリケーションソフト、ケーブル類、ネットワークやストレージの容量が不十分だったんじゃないかと。 もしくは、それらが全て揃ってたとしても、誰が、何を、どう繋いで、どう使うのかも分からなかった。 あるいは分かっていてもやらなかったか。。。


もしかしたら、現場では流れをスムーズにするために懸命の努力をいろいろしてたのかもしれません。 ただ、その指示や系統がスタッフ全員に行き届くことなく、来場者と直に接する現場担当は苦情を受けるだけに終始してしまったのかも。


いろんな記事を見ていると・・・

帰りのシャトルバスが場内に入れず待機させられてた

F1日本GPのキャッチフレーズが「疲労 IN JAPAN」だったと判明した件

2chのF1俳句スレッドには、皮肉にも次のようなのがあったり。。。

  ■ライコネン 走っているのに 俺来れん

  ■F1見えず 帰りのバスも まだ見えず

  ■そういえば ベンツが一番 目立ってた

  ■トヨタより 長く走った メルセデス

  ■雨の富士 走るはベンツ 腹は便通

  ■レースより 気に掛かるのは 帰りバス

  ■長いのは 直線よりも 待ち時間

  ■値段より できた思い出 プライスレス

  ■来年は シャトルバスに ファストパス

他にも上手いのがあるけど、品がないのもあるのでこれだけにします。


また、おおよその概要はまとめWikiで分かります。


今回のゴタゴタを見てて、誰が現場の総責任者なのか、そして、その責任者があらゆる情報を入手し、状況に応じて的確な指示を出していたのか?・・・というのが疑問に感じます。


指示を出してたのかもしれないけど、伝達手段が不十分だった、もしくは伝達の途中で途切れてしまったとかも考えられたり。


何が、あんな状況にさせてしまったのか、大きな何かが原因なのか、小さな問題が積み重なりすぎて、リカバーできないところまでいってしまったのが原因なのかは分かりませんが、運営側には徹底的に検証してもらい、そして反省し、どうすれば問題が起きないよう、また問題が起きても最小限の被害で抑えられるようにしてほしいところです。


富士で開催される一週間前に、F1をお台場で・・・のニュースを見たときは、この富士の成功が最低でも必須条件だろうな。と思ってましたが、今回のゴタゴタで消滅しちゃうんじゃないかな。← お台場開催もいろいろ難題だらけだけど。


エセモータースポーツファン(笑)の思ふところでした。


ブログ一覧 | カーウォッチング | クルマ
Posted at 2007/10/03 09:55:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今更ですが、F1日本GPについて・・・! From [ Jurgen's Life! ] 2007年10月3日 19:13
先週末に行われたF1日本GP2007についてです。 開催前は、20年間慣れ親しんだ「鈴鹿」から「富士」に変更となり、 いち三重県民の立場からすれば当然残念な気持ちでしたが、 一方では新たな開催場所 ...
ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 11:42
ごたごたがたくさん発表されてますね
トヨタとJTBは一流企業ですので今回の問題点はきちんと整理して
次回は成功させてくれるでしょう?? ・・・・あるいは得意の撤退

ですが今回被害にあわれた方々は F1はおろかすべてのモータースポーツを
否定的に思われないでしょうか・・女性は特にそれが心配です

これらの波紋が広がり F1他WTCCなどの モータースポーツが日本で開催されなくなると残念です・・・徹夜してでも見に行くモータースポーツファンとしては

鈴鹿で開催されていた 2大イベントは 4輪のF1と2輪の8耐でした
8耐は男ばっかりで 半分裸の観客の唸り声で盛り上がる大会で
F1は女性も多くて華やかな スマートな感じのする大会でした
FISCOもこんな感じになればいいのに・・・・
フジTVがテレビの中だけかっこよくでもねー・・・
コメントへの返答
2007年10月4日 1:00
かいまんさん、いいところを書いてくれました。
そう、F1を頂点とするモータースポーツだけに、F1だけでなくモータースポーツ全般のイメージを悪くならないかを心配しています。
しかもレースそのものではなく、サーキットに観戦に行くとイヤな思いをするので、絶対に行きたくない・・・とか。
そうなるとモータースポーツファンは肩身が狭くなり、果ては自動車そのものの存在さえも否定されない大問題に発展しかねないともいえます。
それだけの火種を作ってしまったということをトヨタは真摯に受け止めてほしいです。
自己のしたことで自分、そしてファンの首を絞めないでほしいです。
2007年10月3日 19:25
注目を浴びる華々しい大イベントだっただけに、様々な失態はそれだけトヨタと富士にとってはブランドイメージに傷を付けただけでなく、この先も忘れ去られる事無く伝えられていく大きな汚点となってしまいましたね。

それを拭い去るには、今後の運営で観客が喜ぶような対応を心がけ、まずかった問題に対しては改善を行いつつ、地道に信用回復を図るしかない道は無いと思います。

レクサスの「おもてなし」の心は今回どこに忘れてきちゃったのでしょうね(苦笑)
コメントへの返答
2007年10月4日 1:10
30年ぶりの富士開催をこのような問題を抱え終わらせたのは、とても大きなマイナスになってしまったように感じてます。
そのマイナスを0(ゼロ)にするのは0をプラスにするより何十倍、いや何百倍ものパワーを要するのではないかと。
冠スポンサーでもあるトヨタの失態は、モータースポーツファン、そして自動車好きを裏切っただけでなく、下手をすると一般の人にもモータースポーツ=悪・・・というイメージをさらに強くする恐れを抱いていると思います。
鉄は熱いうちに打て・・・ではないですが、冷めて動かぬ状態になる前に思い切った施策を打ってほしいところです。
レクサスのおもてなし・・・冷たい雨の中で数時間待つと来るのかもしれません。(皮肉)
2007年10月3日 20:13
一般の観客には心に残るイベントになったでしょうね。
チケットをあげた友人が酷いことになってしまい、顔をあわせ辛くて困っています。

でも、概ねドンの方々や力のある海外のプレスには評判がよくて、主催者が見せたかった相手にはよく出来たイベントになったようですよ。

三宅島も何かあるんだろうなんて思っています。
こっちは同じ問題になるほど人が集まらないかもしれませんが・・・違う問題が起きるんじゃないかと危惧しています。
コメントへの返答
2007年10月4日 1:20
おそらくいろんな意味で一生忘れられないイベントになってしまったかと。
お友達の方もチケットをもらってあ~なってしまっても恨んではないものの、顔を合わせにくい状況なんじゃないかと察します。
トヨタから招待されたVIPにとっては、この上ないおもてなしだったんでしょうね。でもホントの意味でトヨタを支えてきたのが誰なのか見失いかけてるのではないかとも感じます。
天下のトヨタ=日本を代表する企業だけに、どうリカバーするのか期待したいところです。でもまさか反省せずに来年も・・・なんてことはないことを祈りたいです。
三宅島・・・春先に中止になりましたよ。
2007年10月3日 22:57
シャトルバスの問題は、ひとつに企画段階で、車による交通渋滞の回避に重点をおき過ぎたことと、観客動員数の倍増に対応する為の結果に思えます。
普段、GT選手権やFポンでは、近隣の空き地や工場の駐車場などを利用するなどしていますが、その延長線で出来なかったのでしょうか?チケット等で振り分けられれば、それなりに可能ではなかったかと。。徒歩での入場が可能であれば、地元に経済効果も期待できたでしょうね。
私の場合、FSW→自宅まで5時間近くかかって移動した状況です。渋滞含めた5時間の移動の方が、まだマシかも知れません。来年以降、円滑な運営に期待します。何せ10万円超の価格を投資するのですから。

コメントへの返答
2007年10月4日 1:27
バスの台数は必要十分以上だったのに・・・。
地元、そして近隣自治体に恩恵があるように協力し、そして利用者もそれを活用する方法も併せてできてたら・・・。
実際にスタンドに人を座らせてどれだけ見えるのか実施検証していれば・・・。
・・・など、後の祭りではないですが、事前に確認できてたこともたくさんあると思うのですがね。
5時間・・・Nyar'sさんのところから新幹線を乗り継いでスムーズに行くと鈴鹿近くまで行けるように思えます。(苦笑)
2007年10月4日 0:13
パトラッシュ
なんだか とても
眠いんだ…

僕が別宅で紹介した川柳ですが、正直笑えませんでした。。

来週、再びFSWを訪れると思うと・・・何だか複雑な心境です。
コメントへの返答
2007年10月4日 1:30
半分ブラックジョークですが、天からもシャトル(エアバス?)のお迎えが来てほしかったほどの状況だったんでしょうね。
8日・・・行けるか行けないか半々といったところです。でも思いは行ってみたい。。。

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation