• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

バレンタインリベンジ

前回の撮影で富士山のほとんどが雲に隠れてしまったので、「500系と富士山&宮号」撮影のリベンジに行ってきました。

10時40分頃、下り列車。

画像をクリックするとちょっとだけ大きくなります

カメラのフレームギリギリまで入れた(前回に比べて約3m=0.05秒シャッターを切るタイミングを遅らせた)ので、これ以上の撮影は無理でしょう。(笑)


撮影データ
 EOS 5D + 70-200mm/F2.8L USM。 焦点距離を70mmに固定し、偏光フィルターを装着。
 感度ISO400、1/1250秒、F8。


上り列車(12時45分頃)のときは、富士山が雲に隠れてしまったけど、こっちもフレームギリギリまで入れました。


自分の場合、撮影には連写を使うのではなく、車両がとある位置に来たときにシャッターを切るという一発勝負で撮ってます。 相手(新幹線)は250km/h(約70m/s)なので、0.1秒でもシャッターがズレると新幹線も数mズレてしまうこともあり、そのタイミング次第で作品の良し悪しが決まってしまいますが、今日は完璧でした。


また、快晴&富士山の見栄えがよかったこともあり、この場所では10人以上が撮影してました。 (鉄道ファンだけでなく、富士山好きの人、プロのカメラマンや個人でギャラリーを開いている方とかも。。。) 列車を待ってる間にいろいろお話しましたが、連写(約10コマ/秒)で撮影するのがセオリーのようです。


新幹線と富士山の撮影にクルマを一緒に入れてるのは自分しかいません(笑)でしたが、プロカメラマンや個人ギャラリーの方などに、自分が撮影した作品を見て頂いたところ、連写を使わずにこれが撮れるのは素晴らしい!というお褒めの言葉も頂きました。


500系の撮影はこれで終了?すると思いますが、いつか、ダカールイエローとドクターイエローという黄色の共演も撮ってみたいです。



【関連過去ログ】
 ■250km/hとの撮影練習

 ■500系と富士山&宮号


ブログ一覧 | 鉄分補給? | 日記
Posted at 2008/02/14 23:42:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年2月15日 0:02
ばっちり500系が収まっていますね~。
この前の奈良行きでは先日のブログ「500系と富士山&宮号」に触発されて500系に乗っちゃいました。京都駅で撮影に挑戦した500系はフレームの外でしたが(笑)
ところで、今日撮影したということは仕事休んだんですか~?
コメントへの返答
2008年2月15日 0:11
どうしても富士山と一緒ということにコダワリたくて。。。f(^ー^;
でもプロの方とお話したときに「写真はコダワリを持って撮る方がいいものが出来る。」と話してくれましたが、写真に限らず、何事にも通じることなんだとも思います。
そのコダワリが結果になると嬉しいものです。
今日は計画年休でした。
2008年2月15日 8:49
ほんと 綺麗にいけてますね!!
富士も500系もバッチリだけど
M3が一番かっこ良く写してるところが
さすが 宮@///M3 iDingさん (笑
コメントへの返答
2008年2月15日 10:11
抜けるような青空にダカイエ・・・補色の関係に近いので、どこで撮っても映えます。
最近は景色の中に如何にして黄色を違和感のないように溶け込めさせられるか、また溶け込んでも存在感を残すようにフレーム内でのクルマの大きさや位置までコダワってます。(笑)
2008年2月15日 17:12
リベンジに行かれたのですね。
と言っても前回の撮影でもそうとういい画だと思っておりますが。
ところで、撮影は連写じゃないんですね。
ちゃんと計画的に、と言っても神のレベル(プロのスナイパー?)かもしれませんが、ワンチャンスで収めているのに驚きです。

今度は私が500系に乗車しますので、その姿を是非写してください!(爆)
コメントへの返答
2008年2月15日 18:00
3月15日のダイヤ改正で東海道ラインで500系が見れるのは下記の2往復(4本)だけになるようです。
-----------------------------
・のぞみ9号
 東京7:30発 → 新大阪10:09発 → 博多12:45着
・のぞみ29号
 東京12:30発 → 新大阪15:09発 → 博多17:40着
・のぞみ6号
 博多7:00 → 新大阪9:37発 → 東京12:13着
のぞみ50号
 博多18:00 → 新大阪20:37発 → 東京23:13着
-----------------------------
この情報を知ってしまい、さらに撮影条件(太陽の向きや空気の透明感)が悪化することが予想されるので、快晴の富士山と一緒に撮るのは今しかない!と思い行ってきました。
計画年休と快晴が合ったのはホントにラッキーでした。
シャッターチャンスも前回ので十分とも思いましたが、この快晴を最高に活かしたい!と考え、フレームから車両が出てしまうリスクを覚悟で挑みましたが、功を奏することができ良かったです。
500系乗車してるM_Powerさんの撮影・・・撮るときに何か目印をお願いします。 色合いから考えると真っ赤なのが窓に張り付いていると分かり易いと思います。(笑)
2008年2月15日 18:44
先ほどはコメントありがとうございます。
お返し?訪問コメントさせていただきます。
なかなかスゴイ写真だと思います。
0.05秒のタイミング・・・う~ん・・・いつも思うがままシャッター切ってる私には想像も・・・(汗
でも、それだけのこだわりを持って撮られた写真だけに、500系の姿も完璧ですね。
私、実は500系を防音壁越しにしか撮った事がないので、是非防音壁ナシの姿にチャレンジしてみたいなって思います。

富士山は、今年は特に雲に覆われる事が多くて・・・
また、朝位置は見えても昼前には隠れてしまう事も多いです。
なので、個人的には朝一番9時台までが一番のチャンスかな?と思います。

また時々拝見させていただきますね。
コメントへの返答
2008年2月15日 23:01
訪問、そしてコメ返し、&写真に共感頂き、ありがとうございます。
0.05秒・・・実際には計れませんが、500系が来る前の車両で何度も練習してるうちに、身体で覚えてしまったようです。
この防音壁なないところ・・・お近くでしょうからチャレンジしてみてください。
ここで撮影されてた方に聞いたのですが、ドッキングと呼ばれる大技?があるそうです。
富士山を背景に上下の新幹線がすれ違う瞬間の先頭車両がくっついてるように撮る。。。
撮影技術も必要ですが、何よりも運もなければその瞬間に出会えないそうな。しかも富士山を背景にするとなると、宝くじを当てるに近いものがあるかもしれません。ぜひチャレンジしてみてください。
いつもwebカメラでチェックしてるのですが、この時期の富士山は11時には雲に覆われることが多いみたいですね。雲ひとつないのは朝9時すぎくらいまでみたいです。
太陽の向きや射してくる方向を考えると10時~11時くらいがキレイなようです。全ての撮影条件を揃えるのは難しいですが、お近くなのでいろいろ撮ってみてください。
こちらもまた訪問させて頂きますね。
2008年2月16日 0:15
500系の止まり具合、富士山の見栄えといい、先日の画像より見違えるような出来ですね!

今度は923型ドクターイエローとのツーショット、待ってます。
コメントへの返答
2008年2月16日 0:32
前回の作品もよく撮れているのですが、今回のがあまりにもよく撮れすぎてしまいました。(照笑)
ドクターイエローの運行情報はOpenにはされてないので、それを調べてます。 まずはご近所で撮影してみようと思います。

M3仲間でも500系好きが多いみたいなので、こんど500系を見に行くオフでもしましょうか。

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation