• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月16日

iDing Driving Lesson at FISCO

iDing Driving Lesson at FISCO iDing Driving Lessonに参加してきました。


その名のとおり、iDingのお客さんを招待し(もちろん走行は無料)、iDingが運転の愉しさを伝える走行勉強会です。 大きな枠としてはFISCOを終日貸し切ったイベントがあり、その内iDingオンリーだけで30分 × 2、他に別走行枠で走行している方もいたりとか、かなり充実度が高いイベントです。


iDing枠は30台近くが参加し5つのピットを使用。 ふだんはiDingの工場内でしか見れないクルマが一同に勢ぞろい。


F430や・・・


997 GT3 RS・・・


など、ふだん見れないクルマも参加。


ドライバーズミーティングです。

プロドライバーによる走行アドバイスも行われました。 またプロドライバーの同乗を希望した人は、自分のクルマでプロの運転によるライン取りや走行ノウハウも教えてもらえます。 もちろん自分も希望しました。

午前の慣熟走行中の宮号。(プロカメラマンによる撮影。)


慣熟走行を終え、プロドライバーが宮号を運転し自分は助手席。 プロは初めて乗るクルマでも、とても自分のクルマとは思えない速さで走ります。 コーナーの回り方、そして目印になるポイントとかも丁寧に分かりやすく教えて頂きました。 最終コーナーを抜けストレートでは「えっ! これ宮号?」と驚いてしまうくらいの速さ。 しかし、サーキット用にセッティングされてないブレーキの悪いところがモロに出てしまいました。 止まらない・・・そして第一コーナー・・・曲がらない・・・そのままグラベルへ。(>o<) ひよこがカメになってしまいました。 今後の重要課題です。 午前中の走行はカメで終わってしまいましたが、幸いにしてプロドライバーのグラベルへの入り方が上手かったのでクルマを傷つけることがなかっただけでなく、午後には走行できる状態になりました。


午後のコラボ枠。

目黒のカツ号です。



E30 iDing M3 StageⅢを操るTSさん。


iDing枠内で最速だったF360 Challengeを操るAさん。


異様な速さだったSさんの997 GT3 RS。


iDingのF430。


午後のiDing枠の走行中、どのクルマか分からないけどマフラーからの排気油を浴びてしまい、グリップを失ってしまったシーンもあったりしたけど、速さよりも午前に教えてもらったライン取りを正確に走ることに主眼を置いてなんとか。。。(^ー^;A


自分以外にもいろいろあったみたいですが、幸い事故もなく無事終了。
最後に参加者全員で記念撮影。 みなさん、いい顔しています。


帰路に就く前、ピット前で佇んでみました。(^^ゞ


個人的にはいろいろあったけど、クルマ自体の今後の課題、そして未熟過ぎる自分の走り方、またプロの走り方やライン取り、他車の見方など、たくさん得るものばかりでとても良い一日でした。


何よりもいつもは個人個人でしか会ってなかったiDingのお客さんが一同に介し、事故やケガをする人もなく、無事に楽しい時間を一緒に過ごすことができたのが何よりも良かったです。


今後もiDing Driving Lessonが継続的に開催されることを祈りつつ、開催されたときにはまた参加したいと思います。


iDing井出社長、スタッフのみなさま、参加されたみなさま、そして大きなイベントを企画して頂いたKさん、お疲れさまでした。& ありがとうございました。


ブログ一覧 | iDing | 日記
Posted at 2008/02/16 22:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年2月16日 23:00
贅沢な走行会ですねー

FISCOを60分貸しきるとなると ○○○諭吉様が飛んでいかれそうです(笑

天気もよろしかったようで 良かったですね
僕も富士でも同乗走行してもらいたいなー
ブレーキはかくらさん級にしないとダメでしょうね
コメントへの返答
2008年2月17日 8:06
今回のはiDingとiDingユーザでもある全体のイベントの主催者が上手くコラボした素晴らしいイベントでした。
最近、ほぼ毎週のように雪が降ってただけに天候に恵まれたのはとてもよかったです。
ブレーキは匠と相談して詰めていきたいと思います。
2008年2月16日 23:18
貴重な走行会ですね!

思う存分自分の車でサーキットを走れるなんて
羨ましい限りです。
コメントへの返答
2008年2月17日 8:09
クルマってサーキットだけでなくとも走ってナンボのものでもあるので、走ることによって自分やクルマの状態が痛いくらいに分かります。
またいろいろ走って自分もクルマも修行します。
2008年2月16日 23:26
宮さん、今日はお疲れ様でした。最後の最後でじっくりお話できて楽しかったです。

スーパーカーたちと一緒に走ってその凄さを間近で見せ付けられると、憧れが倍増、且つ身近なものに思えてきて、もしかして井手さんの策略でしょうかね。

個人的には、自分の車の限界が高い所にあるということと、運転の未熟さを実感できたのが収穫でした。またご一緒しましょう。
コメントへの返答
2008年2月17日 8:16
お疲れさまでした。&お会いでき光栄でした。
ドラミでも社長が話していたクルマの愉しさ、難しさ、そしてiDingが目指す方向みたいのが、なんとなく少しだけ垣間見えたような気がします。
また開催されてほしいイベントなので、ぜひご一緒したいですね。
2008年2月16日 23:31
お疲れ様でした~。
今日は 左背後からの黄色の閃光には目が覚めました。
お陰様で発熱して もうろうとしていたワタシは すっかり目パッチリ。
無事で ホント良かったですね!走行中 気になって気になって。。

3月末にはGERacingのジムカーナ集中練習会がFSWジムカーナコースであります。
是非 ご参加を。
それにしても バブってる走行会でしたね!
コメントへの返答
2008年2月17日 8:22
お疲れさまでした。
「えっ、カツ号抜かしちゃうの?」・・・まではよかったのですが。。。(^^ゞ
でもあそこで強引に曲げるとクルっと回ってしまい、他車(カツ号?)と接触する恐れもあったので、コースアウトしてしまたけど、あれはあの状況でのKさんの判断は的確だったのではないかとも思います。
でもコースアウトしても怖くなかったのが不思議でした。
いずれにせよ、いろいろ勉強になりました。
また情報を早めに頂ければ調整できるところは調整していきたいと思います。
よろしくお願いします。
2008年2月16日 23:35
行かれたのですね~ わたしは都合(なかったとしても悪天候)で合流できませんでした...サーキットをメインと考えているわけではないのですが、走る・止まる・曲がるについてキチンと学んで見たいと思っとりますので

今後の進展が楽しみですね♪
コメントへの返答
2008年2月17日 8:27
他の枠でしたが、セルシオやプレジデントなんかも走ってました。
タイムやスピードを競う走行会でないので、参加された方が各々のクルマを愉しんでるのがみなさんの顔からも伝わってきてました。
また本コースイベントがあれば参加したいと思います。
2008年2月17日 0:25
FISCOの1コーナーでグラベルに嵌るなんて、信じられません。

プロの人は何処までブレーキングを我慢したのやら...(^^ゞ
コメントへの返答
2008年2月17日 8:32
はい。貴重な経験をしました。(^ー^;A
元々は自分のクルマのブレーキの甘さが原因なのですが、↑にも書いたように強引にまげてしまうと他車と絡む恐れもありました。
走行勉強会ということもあり、あれはあれで的確な判断だったのではないかと思います。
あとグラベルへの上手い入り方も勉強しました。(笑)
2008年2月17日 1:42
いいなぁ~

今年は僕も一度位は本コース入りしたいと思っております。。

皆さん、無事&楽しまれた様で何よりでした☆
コメントへの返答
2008年2月17日 8:39
実はお忍びで2~3回/年程度で近所のカー用品店主催のお遊び走行会とかで走ってました。(^^ゞ
走行会といっても誰かが教えてくれるのもないし、あくまでも我流&自己のペースで走るだけだったので、それなりでした。
でも今回のiDingので多くのことを得ることができたのが良かったです。
そして何よりも全員が無事に楽しくできたのが何よりでした。
2008年2月17日 8:45
すさまじい顔ぶれの走行会ですね^^;

僕はここ5年くらいサーキットを走っていませんでしたが
M3を買ってから余計な血に火が入ってしまったようで
ちょっと復帰を考えています(笑
今企てている計画をこなしてからでないと
サーキットを走るのは微妙なので早くても5月以降になるかなぁ・・・
コメントへの返答
2008年2月17日 17:54
紹介してない中にもスゴイのばかりでした。
サーキット用のセッティングとストリート用のセッティングの両方を兼用するのって難しいですね。
でもM3のポテンシャルを発揮できるのはサーキットが最も適してるのではないかとも思います。
セッティングを含め、いろいろ考えされらることばかりですね。
2008年2月17日 10:23
お疲れ様でした!いろいろ勉強になりました。
また行きたいですね!
サーキットは本当に難しかったです・・・
コメントへの返答
2008年2月17日 17:56
朝からお付き合い頂き、ありがとうございました。&お疲れさまでした。
iDingがあのイベントをした意義はとても大きく、そしてとても良かったですね。
走り、クルマ、自分、他、どれもまだまだですが、また参加したい企画ですね。
2008年2月17日 18:56
みなさん、無事に楽しい時を過ごされたようで何よりでした。
宮さんもお車・お体とも無事でよかったです。

自分も先週ABSの修理で永田に行った時に誘われたのですが、度重なる修理で金欠病&12月にオーバーレブでクラッチを破壊したトラウマで今回見送らせて頂きました。
そのうち挑戦したいと思いますのでその節はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年2月17日 22:45
サーキットそのものが非日常ですが、さらにiDing車両と一緒に・・・というのはさらに稀でした。
私は逆にオイル交換前やタイヤの山があまりない等、諸々を入れるとBADコンディションに近い状態で走りましたが、そのコンディション以外の不足してるところやさならる課題が浮かび上がって、返って今後へ繋げるいいきっかけになりました。
目標や目的ができたので、近く匠のご指導を仰いできたいと思います。
2008年2月17日 20:52
遅くなりましたが、お疲れ様でした。
レッスンの後のお話なども、とても楽しかった一日でした。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年2月17日 22:47
お疲れさまでした。
授業中も濃かったですが、放課後もかなり濃厚でしたね。(笑)
また貴重なお話を頂いたりとか、楽しかったです。
ご近所さん?でもあるようなので、また機会を作って遊んでください。よろしくお願いします。
2008年2月19日 21:07
こういうイベントでの流し撮りだったのですね。
私も昨年は、スーパーGTなどを見に行って撮りましたが、やはり難しいというか・・・
小さく縮小画面で見ていると、結構イケてる風なのに、それなりに拡大するとボケている(ブレている?)というのが多数ありました(汗
私は撮り専門ですが、走って撮ってと両方楽しめるのもいいですね。
コメントへの返答
2008年2月19日 23:11
先日に続いてのコメントありがとうございます。
被写体までの距離や被写体の速度もありますが、流し撮りは何度もチャレンジしても、納得いく作品が撮れるときと撮れないときさまざまです。
このサーキットでの撮影は手持ちで何十枚と撮った中の数枚でした。
ちゃんと撮るには三脚が必要ですね。
また今回の走って撮ってはとても良い経験になりました。走るのもプロの運手による同乗で、自分のクルマの動きだけでなく、他車の動きも見えるのはなかなかない経験でした。
また、いろいろチャレンジしたいと思います。
2008年2月21日 6:51
面白かったね~&写真班ご苦労様。
10ヶ月ぶりのサーキットであの車達だから血が昇ってもう少しで鼻血オヤジになりそうだった。それにしても後半セクションの意地悪振りには驚いたり、嬉しくなったり、征服欲を高められますね!

それから、改めてサーキットで写真の赤い奴を見たら、ヤラレタ!! あれはRSより遅くても、回っても良いからやっぱり欲しいな~ レースクィンより断然セクシーだった★★★
コメントへの返答
2008年2月22日 9:23
ども~。お疲れさまでした。
リニューアルしたFISCOの後半セクションは何度走っても難しいです。
しかも同乗で教えてもらい、今まで我流でライン取りしてたのが如何に無駄が多かったかを痛感しました。
地味に走る難しさ、そして危険回避する難しさ、もっと勉強したいですね。
赤い流星号(笑)、アイドリングは低音気味?と思ってたけど走り出すとFの高音が出るようになってるんですね。
FがSexyとするとRSは男気ムンムン!ですね。
2008年2月22日 5:41
えぇ~@@プロがグラベル入りしたんですか><
う~ン・ちょっとやりすぎだと思いますが、何事もなくて良かったです。
こういう場合って何かあっても責任を訪えませんからね。。

コメントへの返答
2008年2月22日 9:28
今回みたいなサーキットでの走行勉強会では、走る目的とは別に無事に帰宅する。という表に出ない部分もあったので、無理して他車と絡むよりも危険を回避して止めるということの重要性を知りました。
自走で帰宅でき、且つクルマにも何も異常がなかったのはホントによかったです。

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation