2007年11月19日
週末はほとんどPCに触れることができなかったので総括ブログ。
■16日(金)
インフルエンザの予防接種を受ける。
■17日(土)
朝起きると、喉が痛いのと鼻水が出てることに気付く。 風邪?それとも今年の予防接種で当たりクジを引いた?
午前中は長男の小学校で開催された父兄ふれあい授業参観に参加してきました。 授業は枝や木片、どんぐりや木の実を使っての自由に工作するという内容。
材料となる枝や木片は事前に子供たちが集め(子供たちが自分用としてアクセサリー系の材料を持ってくるのも可。)、工具類は学校側で用意されていた。 工具の中には電動の糸ノコやホットボンドなんていう本格的なものもあるので、本気で作ろうと思えば、アートを思わせるような作品もできるのだけど、工作の制限時間が1時間なのと、子供たちが主となって工作するので、親はそれを手伝う程度。
宮家は子供の創造力を優先に、長男の作りたいものに必要な大きさの材料のみを持ってこさせたんだけど、こういうときって材料を独り占めしてう子供もいるんですね。 でもそれを注意しない親がいるのには唖然としました。
まぁ、ここで言ってしまって不仲になるのを避けたいのと、ウチは必要な材料のみでできるものを作ることにしたので大きな影響はなかったんだけど、その材料を独り占めした子供の親を含め、工具や道具の使い方をも知らない親がいたのにも驚きました。 例えば・・・
▼直径数cmはあろうかという枝?丸太?を電動糸ノコで切ってる親。
→糸ノコってそういうもの切るんじゃないでしょ。 太いものはふつうにノコギリで切ってほしいですね。
案の定、ノコの歯を2本も折ってた。
▼複雑な形を切ろうとして電動糸ノコを占有してしまってる親。
→後ろに何人も並んで待ってイラつき始めているのに気付いてても、自分がしてることを優先し譲ろうとしない。
限られた時間で多人数が使うんだから、その辺りがKY?
複雑な形を切るなら、事前に用意してくるなりしてほしいと思うのは自分だけ?
▼ホットボンドのボンドになる新品の樹脂を一人で使い切ってしまう親。
→自分で木工用ボンドとか瞬間接着剤とか持ってくればいいのに。。。
▼ノコギリをマトモに使えない父親。
→ノコ台となった椅子の端も切ってたみたい。
▼木づちでクギを打つ親。
→木づちの叩く面がボロボロに。。。
▼木の皮をカッターで剥くのに、カッターの歯を自分側に向けて切ってる親。
→自分を切りたいの?
・・・などなど。 そんなことがあった1時間だっけけど、長男は時間内に作品を作ることができて喜んだので良かったです。 でも、いろいろ人間ウォッチングさせて頂きました。
午後からは、次男が通う保育園のバザーが日曜なので、その設営と準備。 こっちは保育園の職員と、いろんな父兄の協力の下、滞りなく進み、なんとかユルゲンさん迎撃オフ(画像)に参加することができました。
■18日(日)
体調は冴えないけど、バザーに参加(=バザーの店員)。
夕方にバザーを終え、バザー会場を通常の園舎に戻し、反省会(=父兄&職員での飲食会)。
・・・ということで、帰宅後は早々に寝てしまいました。
今もまだ喉が痛むので、何よりも早く体調を復活させたい週明けです。
Posted at 2007/11/19 13:11:21 | |
トラックバック(1) |
人間ウォッチング | 日記
2007年11月10日
モーターショー番外編。
キレイなコンパニオンばかりで目移りしちゃいますが、スズキブースには双子のコンパニオンがいたので激写。(笑)
左が森本育子さん、右が森本季子(としこ)さんというお名前とのこと。
目瞑って入れ替わったら、どっちがどっちだか分からなくなってしまうでしょう。(笑)
Posted at 2007/11/10 00:22:18 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記
2007年10月09日
最近は空気が読めない人をKYや空気嫁と言うらしい。
自分が運転するのは週末ばかりだけど、運転してるとKYじゃないのか?と感じさせるクルマをよく見かける。
■交通量が多い右折禁止の交差点で右折しようとして、直進しようとしている後続の流れを悪くしてるだけでなく、クラクションを鳴らされても、それでも意固地になって?右折しようと待っているクルマ。
■片側2車線以上の道路の最右レーンを、どこかで右折する訳でもないのに流れを乱すようなスローなマイペースで走ってるクルマ。
■スムーズに流れていて障害物や信号がない直線(ほぼ直線)道路で、やたらとブレーキを踏むクルマ。
■小さなコンビニの駐車場とかで、2台分のスペースに堂々と跨って停めてるクルマ。
■携帯電話(話すだけでなく、画面をガン見してる)しながら運転してるヤツ。
■緩やかな下り坂でもずっとブレーキを踏み続けながら走ってるクルマ。
■上り坂の見通しのいいところでもブレーキを踏み、停まるのかと思いきや、そのまま普通に走ってるクルマ。
■そのクルマの前方の流れが滞ってることもないのに、ブレーキをかけて減速し、停車しそうになってからウィンカーを点滅させ停車したり、交差点で曲がっていくクルマ。
他にもいろいろいるのかもしれないけど、たまたま自分の周りで見かける地域的なものなのかな?
でもクルマを見てても、そういうことをしてるのはそのクルマを運転している“人”であり、その人が自分で自分を周りにどう映ってるか、そして客観的に何をしてるのか見れれば分かりそうなものだけど、それができないのかね。
Posted at 2007/10/09 10:52:13 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記
2007年10月04日
ここ数日でTVや新聞紙面、ネット掲示板で、これでもか!というほど叩かれている彼女が、今朝の番組で心境を語ったようです。
彼女の初主演ドラマでもある「1リットルの涙」・・・とても大好きなドラマで毎週欠かさず録画して見てました。(今もDVDにダビングして持ってる) そのときの演技も若い女優さんなのにとても素晴らしく、将来が期待できると思ってました。
しかし、先週のラジかるッ出演時や映画初日舞台挨拶でのこと(←いずれもYouTube動画)。。。 この動画を見たときには、自分もムカっ!ときたけど、今朝の心境を見る限りは心から反省してるんじゃないかと。(これも演技なら、別の意味でホントにスゴイ女優でしょう。)
とある記事には「ガンたれ、ブーたれ、ヘタレ」とも酷評されてたり。 今回のことは若さ故・・・という部分も想像できなくもないですが、若いとはいえ表に出るプロ。 事務所もその辺りのことを教育できてなかったのでしょうか。
今回、多くの人へマイナスイメージを与えてしまい、それを0(ゼロ)にするのは、0をプラスにする何十倍、何百倍ものパワーを必要としますが、女優として素晴らしい素質を秘めていると思うだけに、心機一転で今後の活躍に期待したいです。 そして人間としても成長してほしいです。
Posted at 2007/10/04 10:43:55 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記