• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2006年09月07日 イイね!

タレふつう/脂多め/ハリガネで。。。

朝からヘビーなネタになってしまいますが、博多ラーメンが好きでよく食べに行ってます。


昨日も仕事で遅くなってしまったので、職場近くの博多ラーメンの店へ。


博多ラーメンはラーメンの中でもかなり好き嫌いがハッキリするラーメンらしく、あのスープ独特のニオイ、味が許せるか、許せないかで好き嫌いが分かれる・・・と聞いたことがあります。


自分では超ど真ん中のストライクな味なので、東京・神奈川でもいくつかの店に食べに行ったり。。。
(こないだ食べに行ったここも◎)


博多ラーメンの魅力の一つに自分の味にチューニングしてもらえるというのもありますね。


タレなら、濃い目、ふつう、薄め。
脂なら、ギトギト、脂多め、ふつう、脂少なめ。
麺の固さなら、粉落とし、ハリガネ、バリかた、かため、ふつう、やわ、バリやわ。
(店によっては“ナマ”という固さもあるらしいが、かなりのツウ好みらしい)
などです。


自分の場合、店にもよるけど、タレふつう/脂多め/ハリガネが標準仕様で、あの半生仕様の麺がやわらかくならないうちに、一気に食べるのが自分流になってます。
(替え玉はお腹の具合によって食べたり食べなかったり。)


みなさんはどんなチューニングしてますか?(^^;
Posted at 2006/09/07 10:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2006年09月06日 イイね!

炎の料理人?

・・・なんて訳の分からないタイトルを付けてしまいましたが、料理を作るのが好きな自分がいます。


作る・・・といってもちゃんとした料理はできません。あくまでも簡単に作る・・・そう、冷蔵庫にある残りものでチョチョっと作る程度のものです。


共働きの宮@●●●家は、週末も妻が仕事のときもよくあるので、週末は父の手料理?が食卓を飾る(飾る・・・ってほどじゃないけど。。。)ことも。。。


そんな中でもチャーハンは子供たちに大好評。


中華料理店で食べるような、ベトつきがないあのパラっとした食感を出せるくらいまでは作れるようになってます。


チャーハンは自分も大好きで、一人暮らし時代にいろんな店に行っては作るのを覗き見して研究?しました。(^^;


どうやったらあの食感が出来るんだろう?


フライパンをどんな風にグリップしたらフライパンの上でチャーハンが躍ってるように回るんだろう?


さらには、どの食材や何の調味料を、どのタイミングでどのくらい入れ、そしてどのくらい火にかけるのか。。。


・・・など。(笑)


それが高じてチャーハン用(他でも使うけど)にフルチタン製の中華鍋まで買ってしまったり。。。
(チタン製は軽量でスンゴク◎です。)


チャーハンは基本食材が玉子、ネギ、ハム(焼き豚)という構成がシンプルなだけに難しかったけど、結果的に自分なりのスタイルを作ることができるようになりました。




それと調理で拘ってるのが、調理しながら使用済みの器具や皿、食材をかたずけていくということ。

そして暖かいものは極力暖かい状態で、冷たいものは極力冷たい状態で仕上げたり、料理が複数になるときは、なるべく同時に完成するようにしてるということ。


そうなるよう、下ごしらえを含め、どの食材をどのタイミングで用意や調理したり、また料理が完成するときには、その料理を最後に調理した鍋類や器具と、そのお料理を盛るお皿だけが出ているようにしたり、そしてできる限り食べる前に最後に使った鍋類も洗っておくようにしたりも。。。


スンゴク几帳面なのかもしれないけど、これは学生時代にいくつかの外食産業で調理やフロアのバイトをしてた経験が今も身に染み付いているからなのかもしれません。(実は調理師免許なんかを取得したり。。。)


ウチでは料理を次から次に作る。。。ということはほとんどないけど、外食産業ではそれが至極当然で、限られたスペースで次のアクションにすぐにかかれるようにする。。。というのが役立ってるのでしょう。


あとは、あまりにかたずけなければならないモノが多くなりすぎると、とたんにヤル気が失せてしまうとてもズボラな自分がいるので、コマメにやるクセをつけとかなきゃ。。。という自分に言い聞かせてるところもあります。


みなさんはウチで炎の料理人してますか?(^-^)
Posted at 2006/09/06 19:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2006年08月26日 イイね!

チャンポンに負けた。。。(T_T)

チャンポンに負けた。。。(T_T)近所に評判の九州ラーメンの店があり、ときどき行ってた。

そこにはチャンポンもあり、常連客からも大好評。

・・・というのも量がハンパじゃないからなのだ。

いつもは博多ラーメン(600円)を食べていたが、今日はチャンポンに初チャレンジ。

チャンポンだけでもメニューは、ふつう盛り(850円)、小盛り(750円)、小小盛り(650円)となっている。

ここのチャンポンビギナー(笑)なので、小小盛りを注文。


・・・で、出てきたのがこれ。\(@o@)/

ドンブリの径はふつうのラーメンくらいと思ってください。
(割り箸の長さくらい?)


食べても・・・

   食べても・・・

      食べても・・・

         食べても・・・



                減らない。。。(@。@;)



終始無言でチャンポンと格闘。。。



結果、1/4を残して惨敗。(×_×;)

大将(主人)、残してしまい申し訳ないです。m(_ _)m

身の程を知り、次からは博多ラーメンに戻します。

今日はご勘弁を。。。


こういうのや、こういうのを平気で食べたのに、このチャンポンには完全にKO負けです。

どなたかチャレンジしたいという方は、ご連絡ください。

店をお知らせします。

あ、味は抜群に美味いです。
大将も九州出身で、関東向きの九州味ではなく、本場の九州味を出しています。

ちなみに完食しても、特典とかは何もありませんので、悪しからずご了承くださいまし。。。
Posted at 2006/08/26 13:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月18日 イイね!

とらやの珈琲羊羹

とらやの珈琲羊羹午前中に羽田まで行き、運がいいのか悪いのか?福岡便は飛んでいるので、そのままカミさん&子供たちを見送ってきた。

カミさん曰く、「なんで台風なのに飛ぶの?」←ヲイヲイ。
   ↑↑↑
 新幹線にしたかったのかいな?


昼過ぎに福岡空港に無事着陸したとの連絡が入り、降下してるときから、遊園地の乗り物のようだったという。


それはそうと、羽田空港内に羊羹で有名なとらやの直営店が入ってるを初めて知った。。。
・・・というより、あまりお土産売り場に行かなかったのがホントのとこだが。。。(^^;

ここの羊羹は絶品で大好き。

でも今日から数日間は独り身なので一本買うのは勇気がいる。

そこでバラ売りしてるこれを2つ購入。

帰宅後、すぐに冷やして、昼食後に食した。

美味い!美味い!チョ~美味い!

これはオススメです。
Posted at 2006/08/18 13:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2006年07月06日 イイね!

鰻っ! 満足。。。

鰻っ! 満足。。。あまり食べ物ネタはしたくないのだが、あまりにSpecialだったので。。。

先週から鰻が食べたくて仕方なかった。←中毒症状?

そこでどこか仕事帰りに気軽に一人で行けて、且つ財布にもやさしい鰻が食べられないか・・・と調べ、今日ここ(新橋店)へ行ってきた。

もちろん食べたのはびっくり重。(お品書き参照)
しかもご飯大盛。+肝すい。

大満足だった。

また鰻が食べたくなったら行くだろう。

・・・って今度は“お疲れ~。鰻を食いに行くか。”オフミか?(笑)
Posted at 2006/07/07 00:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation