2007年07月10日
日曜に今年3回目となるどんたくに家族で行ってきました。
相変わらずの混雑ぶり。
前回同様、家族4人で小ちゃんぽん1つ、もやしラーメン+チャーシュートッピング1つの2品で満腹です。
次回は涼しくなった頃かな?
Posted at 2007/07/10 00:49:39 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年05月31日
午前中は飯田橋で打合せ。
その帰りにNo!税!したこともあり、今日の昼食は極力安価にしたいのがホンネ。
駅を降り、昼食時はランチを求める人で混雑する慶応仲通りに足を運び、いつもなら「せっかく外出したのだから美味しいものでも。。。」と思うのだが、今日は節約。
・・・ということで天丼チェーンのてんやの田町店へ。
嬉しいことに、昼食時(11~14時)はご飯大盛加算がないだけでなく、味噌汁のお替りもできるとのことで、天丼大盛。(500円)
ワンコインでしたが、十分に満足できました。(^-^)
【追伸】今月追加した分のおすすめスポットです。
【東京】
■下北沢 みん亭・・・全国でここだけ?絶品の赤いチャーハン。
■グリル満天星・・・TVでもお馴染みのふわふわオムレツライス
■焼肉 安安 大森2号店・・・七輪を囲んで食べる超リーズナブルな焼肉
【神奈川】
■焼肉 安安 川崎仲見世店・・・七輪を囲んで食べる超リーズナブルな焼肉
■自然食バイキング はーべすと・・・素材本来の持ち味を活かした味付けのものをバイキングで
■相模三川公園・・・神奈川県立都市公園初の河川公園
■魚貝亭・・・元魚屋が経営する新鮮で質の高い魚や蟹を食べれる店
■箱根 山のホテル・・・5月は色鮮やかな満開のつつじ園
■札幌ラーメン すみれ ラゾーナ川崎店・・・札幌ラーメンの名店が川崎に
■コールドストーンクリーマリーアイス ラゾーナ川崎店・・・お好みの味をミックスして食べるアイスクリーム
【山梨】
■清泉寮のソフトクリーム・・・高原の爽やかさと対照的な超濃厚ソフトクリーム
■八ヶ岳高原道路(5月)・・・萌えるような新緑の中を縫って高原へ続く道
■サンメドウズ清里ハイランドパーク(5~8月)・・・八ヶ岳を背にした標高1900mの避暑地
【静岡】
■三島 桜家のうなぎ・・・静岡で第5位、三島で第1位のうなぎ屋
■足柄SA(下り線)のスタバ・・・箱根や富士方面に行く前に小休憩
今月は、なんといっても焼肉だけで3回も行ってました。(1日、12日、29日) しかも同じ店。(^^;
三島の鰻と清里のソフトクリームは、またすぐにでも行きたいくらいですが、撃沈したのでしばらくは大人しくしてると思います。
Posted at 2007/05/31 13:41:11 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年05月26日
JONOさんのブログを見てから美味しくて大盛(笑)の蕎麦が食べたかったので以前にも紹介した「やぶ久」で昼食を食べてきた。
食べたのは大もり蕎麦。650円。
ゆで太郎ほどの特盛でもないにしろ十分に満足。
これから今日みたいな暑い日ばかりになるのかもしれないけど、そうなると蕎麦とかそうめんとか冷し中華とかの流動系ばかりになってしまうかも。。。(^^;
Posted at 2007/05/26 15:34:36 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年05月24日
夜9時すぎから川崎駅のそばでクライアントとちょっとした打合せのために8時すぎに川崎へ行き、軽く食事。
せっかくなのでオープンしてまだ行ったことがなかった噂のラゾーナ川崎ですることに。
1階がいろんな食の有名店が入ってるフードコートになっているとの情報を聞いていたのでそこへ行き、札幌ラーメンの有名店「すみれ」で味噌ラーメンを食べた。

濃厚でコクのある味噌スープに太いちぢれ麺がよく絡みとても旨い。
スープを最後まで飲み干すと一蘭と同じようにどんぶりの底に文字がある。

食後は甘いものが食べたくなりウロウロしているとアイスの店に何人かが並んでる。
コールドストーンクリーマリーというアイス。 食の展示会で試食したマジックアイスと基本的には作り方などは同じみたい。
注文したのはキャンペーン中のメニューでマンゴーのなんちゃらというもの。(マンゴーアイス、生マンゴー、生クリーム、ラズベリー等を混ぜたもの)

マンゴー好きの自分としては、タマらない逸品だった。(^-^)
初めていったラゾーナ川崎で、時間も限られていたのでこ2店しか行けなかったが、奥が深そうなので、こんどお忍びで探索にでも行こうかと。。。
でも夜9時でテナントが一斉に閉店するのはちょっと寂しいかも。 まぁ、早く行けばいいだけなんだけどね。
・・・ということで、満足したプチグルメの後の打合せは僅か10分で終わってしまいました。(^^;
Posted at 2007/05/24 00:45:30 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理