2007年09月27日
毎月26日は輸入車系雑誌の発売日ということで、仕事帰りに本屋へ。 最新号はほぼ全誌に日本人モータージャーナリストによるNew M3のインプレ記事が載っている。 先月号のAUTOCAR誌ではNew M3とRS4の外国人記者?による比較インプレがあったが、M3のことがボロクソ書かれていたので、いつも読んでいる日本人ジャーナリストによるNew M3のインプレ記事を楽しみにしていた。
目を通した雑誌は、car MAGAGINE誌、AUTOCAR誌、LEVOLANT誌、NAVI誌、ENGINE誌、Rosso誌、GENROQ誌、他・・・といったところだが、口裏を合わせたの?と思ってしまうくらい、New M3の評価が似ていた。
その書かれていたことの一部・・・
■パワーもあり上品になったが、面白みは失せた。
■///M3ではなく、340Ciと呼ぶ方が正しいのかも。
■車重はパワーでカバーしたが、鋭さはない。
■過去の///M3が鋭利なカミソリ的だとすると、この///M3はハンマーのような鈍器。
■トルコンATでもいいんじゃないか。
■自分(某モータージャーナリスト)なら長く維持したいとは思わない。
■CSLが待ち遠しい。
■速いがスポーツカーではない。
■///M本来の流れというより、世間(他メーカのプレミアムスポーツ?)の流れに流されてる。
■///Mだけに尖がってほしかった。
■GT3のような過激さはない。
■マニア受けする///M3ではなく、商業的なBMWのスポーティモデルの産物。
■軽さと強さの両方を追おうとした結果、どっち付かずになり、中途半端な感じがする。
■商品としては何も問題ないが、過渡期の///M3なのかもしれない。
■ストレートではIS Fの方が速いだろう。
■6千回転手前くらいで段付きがある。
■8,400回転まで回るが高回転域でパンチ力に欠ける。
■回転落ちが遅いエンジン。
■BMWのV8としては頑張ったけど、他メーカに比べ官能的なサウンドではない。
■これまで///M3に乗ってた人が乗ると肩透かしに感じるだろう。
■DSCの懐が深いので挙動を乱すことなく安定志向。
■先代に比べ見た目も角が取れたが、それ以上に中身の角が取れた。
■200km/h以上での脚の挙動が不快。 脚の煮詰めが甘いのか?
■乗用車としてはこの上ない出来。 ただ///M3としての“熱さ”を感じない。
・・・などなど。
う~ん、自分が乗ったことがないだけになんとも言えないのだけど、各誌が新型車をこれだけ酷評?するのは非常に珍しいことだと思う。(通常はこの上ない褒め言葉ばかりなんだけど。) それでもBMWムック誌(BMWコンプリート、Only BMW等)は褒め言葉ばかり並べるのだろうけど。
あとは、記事の中で“残念”という言葉が何回も出てきてたのが、とても印象的だった。
Posted at 2007/09/27 13:32:08 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年09月26日
New M3と類似車種との動画を拾ってみました。
■vs Audi RS4
■vs Porsche GT3
■vs E46 M3CSL
Posted at 2007/09/26 10:04:24 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年09月16日
New M3を見に行ってきた。
う~ん・・・
んん~・・・
ん!?
今まで分からなかったことが分かってしまい、ちょっとガッカリしたり。_| ̄|○
いや、絶対的な性能や速さはこの上ないM3なんだろうけど、あれっ?・・・という部分も。
例えば・・・
■ボンネットの膨らみ・・・パワードームって言うのかな? これってV8エンジンが大きいから・・・と思ってたけど、エンジン上の黒い“///M V8”のエンブレムがある樹脂のカバーとの干渉を避けるためのよう。 でもこの樹脂のカバー・・・ここまで大きくする必要あるの? ←M3を見た目で分かるようにするためなのかな?
■ボンネットのエアダクト・・・車両正面に向かって右側(左HDの運転席側)はエアクリーナー用のフロント吸入口のサポートダクトのよう(でも段差がないのに吸入できるのかな?)だけど、左側はハメ殺し。←冷却サポート用の排熱口だと思ってたけど。。。
■フロントフェンダーのサイドエアスクープ・・・これもハメ殺しっぽい。
■ボンネットの内張り・・・36全車、46でも?ボンネットの内側って遮熱や防音の目的もあって張ってあった内張りがない。 まぁ、カタログにも書かれている“1グラムへのこだわり。”という意味では分かるんだけど、ボンネットを閉めたときの音が、これが1千万円する車の音?っていう感じも。 でも335クーペではしっかりボンネットの内張りがあるし。
■2本支持に見える1本支持のドアミラー・・・電動格納式で動かすと上側のダミー支持のチリが合わなかったり。。。そしてカタログに唄ってる1グラムの軽量化にごだわるならいっそのこと1本支持でもいいんじゃない?・・・と思ったり。
M3ということで、厳しい目で見すぎかなぁ。 それとも期待しすぎ?
まぁ、でも絶対的な性能は史上最高のM3でしょう。
画像は来場記念品のカーボンカードケース。 アルミとカーボンでできた92M3らしいプレミアム品。 それだけにすでにしっかりヤフオクで出てますね。
Posted at 2007/09/16 19:26:19 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年09月14日
明日からの3日間、BMWディーラでNew M3の特別展示会があるようです。(BMW JapanのHP参照)
お世話になってるディーラからもDMが届いたので、どこかで時間を見つけて行こうかと。
先週に実車を見てますが、写真や画像で見るよりもグラマラス&マッチョです。
“展示会”なので試乗はできないでしょうが、少しでも雰囲気を味わいたい方にはこんなサイトも。←本当に車体にかかる挙動のGは味わえませんか、なかなか面白いです。
Posted at 2007/09/14 09:28:22 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年09月08日
仕事で行った出先のそばにて。
成田ナンバーなのでBMJPの広報車でしょう。

サイドエアスクープはFフェンダーの膨らみもあり、かなり大きく見える。

ドアミラーは1本支持になってます。
来週末の15~16日が正式発表だったと思うので、そのときにディーラによっては展示車両が見られるのかもしれませんね。
Posted at 2007/09/08 01:14:53 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ