• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2007年04月08日 イイね!

午後からの伊豆ミニDrive

カミさんが夜勤明けで帰宅したのが10時半すぎ。 それから投票を済ませ、さ~て、今日はのんびりするかぁ~!なんて思ってたら、次男が「温泉行きた~い!」と。(2~3日前に「“来週”は温泉に行くよ~。」と話したのが今週とごっちゃになってる模様。 「なので今改めて、来週、お泊りで温泉行くから今週はウチでゆっくりしよう。」と言っても、「天気もいいしさ~。」とどこで覚えてきたのか分からない押しもあり、負けてしまった。


さすがに天気がいい日曜に出かけないのはもったいない?ので、午後から行けるところで・・・と考えるも、自分の頭の中では伊豆辺りまで行けるかなぁ。。。なんて思ってた。


しかし、来週のこともあるので、少しでも出費を抑えたいと思い、慌てておにぎりを作ったり、戸棚のパンやみかんをかき集めたり。(笑) これで家族4人分の昼食はなんとかなるだろう。(笑)


そして夏タイヤにしたばかり宮POLO号を西へと走らせた。


小田原厚木道路を抜け、R135号の旧道を選ぶと、旧道ならではの海沿いよりもやや山側に入った標高100m近くまで上がるルートになるのだが、今日みたいな午後も晴れている日は相模湾の色がより深い青に見える。 途中でクルマを停め、相模湾とワンショット!






ガードレール越しに海を見ると・・・ん!? 下に馬が見える。



後で調べたら、ここのようです。 また機会を改めて行ってみたいと思う。




湯河原 ~ 熱海 ~ 伊豆多賀と海沿いを抜け、伊豆多賀からは県道80号線で山伏峠を目指す。 途中、山伏峠近くでこんなロケーションのいいところに出会えた。



先日の桜Drive2007のときも、椿ラインの途中から熱海の初島を望んだが、ここから見る初島も美しい。






・・・それにしても・・・上の画像を含めどこから撮ったんでしょ?(^^;




途中、桜を探したが、さすがに伊豆の桜はほぼ全て終わってしまってるよう。・・・ということで沼津に降り、遅い昼食?早い夕食?のどちらか分からない時間に丸天に入りガッツリ食い。(笑)



妻が注文したいくらうにぶつ丼。かに汁が付いて1,450円。




私が注文したぶり照焼定食、1,292円。 携帯の大きさから魚の大きさを想像してほしい。 なお、定食はご飯/味噌汁お替り自由です。(^^;


食べ終わると、お腹からエイリアンが飛び出てくるのではないかというくらいにパンパンの腹になり大満足。



そして今日のメインの温泉に行くのだが、夕陽がキレイだったので、途中の港でクルマを停め撮影。



EOS 5Dを点検中なのでE-10での撮影になってしまったが、そこそこのが撮れたのではないかと。。。(ちょっと暗部がノイズ気味だけど。。。)




ボディサイドに夕陽を映して。。。


そんなこんなしてると温泉に入るのも遅くなってしまうので、適当に撮影を切り上げ目指すは昨年のiDingオフミでも行ったここ


今日初めて知ったのだが、土日祝日の日帰り入浴の日中通常料金は900円なのだが、午後6時以降は平日料金の700円になるとのこと。 ここに着いたのがピッタリ6時だったので割引料金で入れたのは◎だった。


約2時間近く入浴し、午後8時に伊豆長岡を発ち、帰路は渋滞もなく1時間半で帰宅。 次男の一言で始まった家族でのDriveだったが、満足度の高い一日を過ごすことができた。


来週も晴れてくれることを願いたい。・・・って、まだ2日間をどう巡るか考えてない。。。(^^;


Posted at 2007/04/08 23:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2007年04月06日 イイね!

桜Drive2007

去年の桜Driveの今年版をしてきた。 実はこのオフミ以来、全く宮号に乗ってなかったのでやや中毒気味。 そこにきて今年は桜前線が早く、首都圏はすでに満開を過ぎ、散り始めてるところもちらほら。。。


案の定、出かけたい病(爆!)が発症し、その治療のために街中よりも少し高いところなら・・・ということである程度高さがあり、且つDriveルートとしても愉しめる。。。ということでクルマを走らせた。(^^;


走らせた・・・といっても行くのはいつもの方向。(^^; でも標高が高くなるも満開の場所がない。。。散り始め状態から、満開状態がなく、いきなり開花前のつぼみ状態になっているのだ。 ???と思いつつも、あっちへこっちへ移動しては桜のロケハン場所を探していく。。。


そんなロケハンの中で辿り着いたのがここだった。(^-^)

広角で撮るとこんな感じです。






無事、桜のロケハンを終え、またクルマを走らせ、まずはFISCOの前で。






そして富士山と一緒に。



でも、富士山はこの後間もなく雲に隠れてしまい、再び姿を見せることはなかった。




そうこうしてると昼近くになり2件の蕎麦屋をハシゴ。(1件目の蕎麦屋はこちら。2件目はこちら。)


昼食後は裾野から箱根へ一気に駆け上がって芦ノ湖スカイラインの三国峠へ。



画像には写ってないが、昨日降った雪が山肌だけでなく道端にも残っていた。




芦ノ湖スカイラインからターンパイクに入り一旦下山。 ターンパイクも途中に桜並木があるが、まだ開花前といった感じだったので、また駆け上がる。


そして椿ライン経由で下山。 これは途中の愛樹の碑付近。



熱海の初島の向こうにうっすらと伊豆大島が見える。




実は椿ラインも桜の名所がいくつかあり、やっとここで満開(ちょっと散り始めてたけど。)の桜に出会えた。





湯河原の街中~旧道経由で、帰路に就く前にヒルトン小田原でお茶休憩。(^^;


・・・と、桜のシャワー ~ 富士 ~ 蕎麦 ~ 裾野 ~ 芦ノ湖スカイライン ~ ターンパイク ~ 椿ライン ~ ヒルトンホテルでのお茶。。。久しぶりの満足いくドライブでした。(^-^)


さ~て、明日からまた仕事頑張ろうっと!


Posted at 2007/04/06 00:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2007年04月05日 イイね!

桜並木のシャワー2007

去年の桜並木のシャワーに続き、今年もシャワーを浴びてきました。


でも今年は暖冬の影響もあり、もう散り始めていて、これが精一杯です。








2枚とも328を使って撮ってみました。(^-^)


場所は2枚とも同じ場所で、アングルを変えただけです。




この桜のシャワーを含む行程はこちら


Posted at 2007/04/05 21:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2007年03月21日 イイね!

iDingミニオフミに向けて

もう3日も過ぎてしまったが、3月18日(日)に行ったiDingミニオフミの集合場所に向かうまでも、ちょっとしたロケハンをした。


ウチを出て間もないR246の新相模大橋を渡るときに真後ろから朝日が射してきた。
クルマの影がどこまでも伸びている。
正面の大山、そして丹沢山系も朝日に赤く染まってる。



先日、ネーミングライツ(命名権)で名称が変更になったTOYO TIREターンパイク。



ターンパイクを上っていくと・・・昨日降ったらしい雪が残ってる。道端も白くなるくらいだからそれなりに降ったと思われる。



ターンパイクの途中から相模湾を望む。天使の梯子と呼ばれる光のシャワーが美しい。



大観山駐車場から芦ノ湖と富士山を臨む



別の場所からの芦ノ湖と富士山。青い空と白い富士山のコントラストが美しい。


そして集合場所へ。。。


Posted at 2007/03/21 16:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2007年03月02日 イイね!

富士山一周 ~ 箱根Drive

監獄オフの翌日は後に残る。。。と思い、有給休暇をとっていた。(飲んで後に残るではなく、盛り上がって放電状態でヤル気ナシ男になってしまう。。。)


しかし・・・飲めない男なので、体調さえ復活すれば、有意義な有給休暇にするつもりだった。


監獄オフの帰路がこの方と同じ方向で、しかも同じように翌日に有給休暇を取ってるとのことなので、帰りの電車の中で「日中は天気がいいみたいだから軽く流しに行こうか。」とお誘いしたところ即答でOKだったので平日ランデブーツーリングすることに。


特に行先は決めてなかったものの、とりあえず朝の待ち合わせ時間を決めて落ち合うことに。


しかし考えが甘かった。身体が前日の尾を引いて起きれなかった。(笑) 大遅刻してしまったがなんとかまだツーリングできる時間。


まずは高速道路ということもあり、お互いの///M3の乗り比べ。(2台の印象がかなり異なるのでこれは別で書こうかと。)


沼津辺りまで行って西伊豆に行くか富士山に行くかを考えてたけど、夕方くらいから天気が下り坂の予報が出ていたので、御殿場ICで降りて雄大な富士山をロケハンしながら富士山を右回りにグルっと半周する昨年秋のiDingミニオフミのときと同じコースに行くことにした。


この自衛隊の富士演習場入口 ~ 富士山スカイライン ~ 県道72号 ~ 県道71号 ~ R138へ抜けるルートは、60kmを超える距離なのに途中の信号が5ヶ所(うち3ヶ所は白糸の滝付近)しかない自分にとってのFavoriteなコースで、なんだかんだで季節ごとに走るほどかもしれない。(1月の雪が降ったときは反時計回りで行ったり、紅葉探しのときもショートコースで行ってたり。)


前置きが長くなってしまったが、画像を見るとその雰囲気が伝わりやすいかもしれない。




    【画像をクリックすると大きくなります

これはこの画像この画像を撮った定番の場所。




    【画像をクリックすると大きくなります

これも定番の水ヶ塚駐車場。2台だとこういう並べ方ができるので面白い。




    【画像をクリックすると大きくなります

krieg号を北海道のような景色が見れるところで。




    【画像をクリックすると大きくなります

本栖湖が見える駐車場。遠くに雪景色の南アルプスが望める。




画像をクリックすると大きくなります

縦アングルでkrieg号。




    【画像をクリックすると大きくなります

同じ場所で写り込みで2台を。




    【画像をクリックすると大きくなります

河口湖そばのレストランでランチ。



帰路はR138 ~ 御殿場 ~ 箱根 ~ 西湘BP ~ R1経由でiDingへ。




    【画像をクリックすると大きくなります

せっかく箱根を通るので箱根らしい一枚を!ということもあり登山鉄道と一緒に。



トータルするとウチを出てからiDingまで250kmのドライブとなったが、御殿場IC ~ 富士山一周 ~ 箱根 ~ 西湘BPだけでも150km、標高差にして1,500m超(水ヶ塚公園付近が標高1,500mらしい)という変化に富んだコースだったので、とても愉しいDrive、そして有意義な一日となったのは言うまでもない。



Posted at 2007/03/02 00:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Drive | クルマ

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation