• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2006年10月25日 イイね!

北海道で偶然の出会い

先日の北海道旅行で稀に見る偶然の出会い?(ニアミス)があった。


大荒れの天気だった10月7日(土)に池田でDCT garden IKEDAを見た後に、池田駅前のよねくらに移動する途中のJR根室本線を越える陸橋で、釧路発札幌行きの特急(スーパーおおぞら6号=釧路11:17発、池田12:34着)と上下に交差し、池田駅で停車するのを見ていた。
(子供たちに「特急列車だよ!」と紹介しているのを覚えている。)


そのおおぞら6号に、Team DakargelbのM3仲間(本州在住で北海道旅行中だったとのこと)が乗っていたという。(朝の和商市場にも寄ったとのこと)


そのときに直接顔を合わせた訳ではなく、その偶然の出会い(ニアミス)に気付いたのはweb上で最近のことだが、同じ日に同じ北海道の同じ場所で、しかも黄色のBMW仲間という希少な仲間とすぐそばにいた。。。というだけでも嬉しい。


もしかしたら他にも、いつ、どこにいたという偶然は日常的にもあるのかもしれないですね。
Posted at 2006/10/25 12:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年10月19日 イイね!

Windows Vista!

昨日、打合せを兼ねてここに行ってきました。


MSブースはWindows Vista一色。


ちょっと前に英語版のβ版を触り、そのときは「こうなるんだぁ~。」としか思わなかったけど、日本語版に触れてみて、より具体化してきたかなぁ。。。と思った。


年末商戦に合わせ、OSやら搭載PCがいろいろ発売されるのでしょうが、自分が使うのは早くても来年春以降・・・いや下手すると秋? 再来年?になるかな?


・・・というより、今使ってるPC(1Gメモリ)でOS入れ替えたら動くのかな?
Posted at 2006/10/19 16:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年09月28日 イイね!

新宿(ALFA ROMEO) & 青山(BMW)

新宿(ALFA ROMEO) & 青山(BMW)今日のブログは長文です。(笑)


今日は直行で新宿へ。


午前が新宿、午後が青山での打合せだった。


運良く、午前、午後とも予定してた時間よりも多少早めに終わったので、新宿ではALFA ROMEOのショールームと都庁、青山ではBWM SQUAREにも足を運んだ。


ALFA ROMEOショールームではGTBRERAが気になってたので、そればかりを見ていた。


GTは3.2のV6がもうすぐ生産を終了するとのこと。(2.0 JTSは継続)エンジンのベースブロックが20年以上?とのことで終了らしい。


3.2を使ったALFAの他車種もあるが、新しいのはGM製のブロックとのこと。(BRERAの3.2エンジンもそうらしい)


試乗はしてないが、従来の官能的なALFAのエンジンを多少スポイルした信頼性を重視したBMWのような感じにも似てるとのこと。
(ALFA ROMEOの社長がBMWにいた人らしい。)


なので、GTの3.2のV6を狙ってる人は早めの方がいいらしい。。。
・・・って自分は・・・現状維持でしょう。


BRERA・・・去年のモーターショーで見て、そのときはあまりカッコイイと思わなかったけど、今回マジマジと見てると、これはこれで美しいと思えてきた。いや、グラマラスでカッコイイ!


ALFA ROMEOって他にできないデザイン、そして官能的なエンジンが魅力的だと思ってたけど、これからは官能的なエンジンはスポイルされてしまうのでしょうか。


ま、それでも他メーカのエンジンに比べれば、まだまだ官能的なんでしょう。。。


BMWのエンジンも別の意味で愉しいけど、突き抜けた楽しさというか、感性に訴えてくるのはALFAの方が上回ってるような気がします。





昼休みには都庁へ。


改めて都庁の展望室に行って気付いたのだが、45階という眺望の良さなのに無料なのは良心的だと思う。


快晴だったが、丹沢山系より西側に若干の雲があったので、富士山までは見えなかったが、50km以上は十分に見通しが効くくらいの良好な視界だった。
(南東方向からは横浜のベイブリッジなんかも見えた。)


ここからの眺めを、より広角感を演出するために、いつもの魚眼レンズでの撮影。



これは魚眼レンズを装着してカメラ側を望遠にしたときに北西方向を狙ってフレームの水平方向の地平線レベルを中央にしたとき。



同じ北西方向だが、やや下向き加減にカメラを向けると、すぐ眼下の新宿中央公園を一緒に撮ることができる。



これは北東側をやや見下ろす感じで撮影したもの。
左側から新宿住友ビル、新宿三井ビル、新宿センタービル、京王プラザホテル、そして眼下には都民広場が見える。



その円形をした、都民広場のほぼ中心付近からレンズを上に向けると、都議事堂の周回渡り廊下、そして周囲の高層ビル群を一緒に撮ることができ、面白い画像になった。



その都民広場にはいくつかの銅像があるのだが、その銅像の足元から都庁と一緒に撮ったら、都庁と同じくらいの巨人が、都庁舎のそばを歩いてるような面白い絵柄に。。。(合成ぢゃないよ。)





午後の青山での打合せを終えて外苑前の駅に向かう途中で、BMW SQUAREに足を運んだ。



BMW東京のショールームなので目新しさはないが、Z4 M RoadsterやM6、Individual車なんかも展示してあるので、ローカルなディーラよりは展示車両が多いのではないかと思う。



関心の高いE92型3シリーズクーペの実車にはお目にかかれなかったが、1/18サイズと1/43サイズのミニカーはすでに販売されている。



ミニカーで気になったのがこれ。
E30型///M3、E36型///M3、E46型///M3(クーペとカブリオレ)がセットになって、///M3発売開始20周年を記念してケース入りで1000個限定で生産されたものらしい。値段は68,250円。ほしいけど、ミニカー買うには高すぎる。。。
色は違うけど、全部同じサイズのを持ってるので、ケースを作ってディスプレイすれば見た目は同じになるかな。


しかし、このブログだけ見ると・・・仕事してないように見えるなぁ。。。(爆!)
でもちゃんと仕事してますよ。
Posted at 2006/09/28 23:04:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年09月23日 イイね!

本日の予定

本日の予定BBQオフを中止にしたのが悔やまれるくらいの晴れ。。。


まぁ、3日前までの予報が曇/雨だったから仕方ないでしょう。




・・・ってことで本日は、


多摩境でランチオフ


その後は・・・未定だけど、うまく時間があればiDingにでも行ければと。。。


それと・・・BMWディーラには3シリーズクーペは展示してるのかな?


あまりせかせかせずに、のんびりいきましょ。
Posted at 2006/09/23 09:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年09月16日 イイね!

ミチノクへ向けて出発

ミチノクへ向けて出発いろいろ準備してたらこの時間になってしまった。


現地着いたら・・・すぐ夕食になるだろう。


・・・いや、もしかしたら間に合わない?


まぁ、とにかくエコドライブで行こう!
Posted at 2006/09/16 13:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation