• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2007年05月14日 イイね!

S.I.Sの独断と偏見レポート

S.I.Sクラブ出展レポート(プロローグ編会場編打ち上げ編)に続き、独断と偏見による会場レポートです。(^^;


・・・といっても開場してる時間(10~18時)のうち合間を見て2時間弱で、ほぼ歩きながらの流し見(一部はじっくり見ました)状態だったので、会場レポートの雰囲気も出ないかと思いますので、それは予めご了承頂きますようお願いします。


まずは目に留まったBMW関係はこちらのフォトギャラリー


他にもいろいろ多く出展(E36型は2台のみ)されてましたが、詳しくはBMWおたっきーずのオフミレポート(BOブース展示BMW part.1展示BMW part.2展示MINI展示その他)を参照してください。(ホントに詳しくレポートされてます。)←って自分が手抜きしてるだけじゃん!(^^;


それとは別で個人的にNo.1だった展示車両はこのハマー。 なんといってもこんなのが付いている!(@o@;)


そして、最もよかったコンパニオン?は・・・この方です。(全身顔アップ


・・・ととりあえず撮った画像の紹介でした。


・・・で、ここからが雑感。


今回の屋内展示場のレイアウトはこんな感じだったのですが、個人的にはヨーロピアンモディファイよりもアメリカンモディファイの方が多かったように感じました。割合でいうと7割近くがアメリカンモディファイ、3割くらいが純粋なヨーロピアンモディファイみたいな感じです。


屋外展示場の方もクラブ出展の他、eS4ミーティングやimp誌のスタコンもありましたが、ヨーロピアンメイクよりもアメリカンメイクのラグジー系の方が多く感じます。


まぁ、メッキパーツやヒカリモノパーツ系を多用した方が見栄えがよくなるとともに、人目を引くようになっていくところもあるので、見た目を優先するモディファイにはにしていく方向なら、アリなんだと思います。


また、最近のモディファイ/ドレスアップの流れがそうなってるところからも、仕方ないのかもしれません。


ただ、ショップやパーツメーカーがブースに展示しているクルマを見て「よ~し、自分のもこうしよう!」と思う人がどれだけいるのかな?・・・と思ったりすると出展企業の費用対効果がどれだけあるのかと一考したり。。。ま、他人のブースなので、そこまで心配しなくてもいいんでしょうが。


屋内展示場内はそんなアメリカンモディファイが多かったせいか、正直な感想としては、多くのBMWが展示されてた割には、個人的に惹きつけられるオーラを感じることが少なく、目に留まらなかった。。。というのがホンネです。


ただ、パッと見だけであって、目に留まらなく通り過ぎるだけで見てしまったBMWやヨーロピアンモディファイされたクルマも、アメリカンに負けない、もしくはそれ以上の費用をかけてるのではないかと思います。


この傾向はしばらく続くかもしれないので、来年のS.I.Sはアメリカンとヨーロピアンの割合がさらに顕著になるのではないでしょうか。


ただヨーロピアンやスポーツ系も黙ってその傾向を指を咥えて見てるだけではないでしょうから、さらなるヨーロピアン色、スポーツ色を濃くしていく(≒モディファイ費用がさらにかかる)のかもしれないけど、果たしてそれがいいのか。。。と考えると、またさらに一考したり。


・・・というのは、来場者の何割かは分かりませんが、中には自分のクルマには何をしようか。。。と購入の意欲で臨んで来場する人もいるかと思うのです。


しかし、実際に会場で出展されてるクルマを見ると、非現実的なのやら、●百万円(場合によっては一桁上もあるでしょう。)かけてモディファイしたクルマなどばかりで、等身大なのがホントに少なく、誰のために何の目的でしているショーなのかを見失いかけているのではないかとも感じたりします。


クラブ出展レポート(会場編)の中でも、「屋外展示場の方を見る人が多い。」と書きましたが、天気がよかっただけでなく、屋内の展示に比べ、屋外は実際にユーザが自分で持ち込んでるクルマばかりなので、ある意味、来場者には等身大で身近に感じた表れだったのかもしれません。(実際にM3愛好会のクラブ出展ブースにいて、来場された方から質問されたり、話を聞いたりすると、そういう意見もありました。)


まぁ、こんなにマジメに考えないでも“輸入車イヂリのお祭り!”という風に捉えればいいのかな?(^^;


・・・独断と偏見の会場レポートでした。


これらのレポートを踏まえ、エピローグとして反省編を書きたい?と思います。




【参考過去ログ】
 ■ショーカー

 ■カーショーの視点を変えた見方


Posted at 2007/05/14 12:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ
2007年05月13日 イイね!

S.I.Sクラブ出展レポート(打ち上げ編)

S.I.Sクラブ出展レポート(会場編)に続き、打ち上げ編です。


クラブ出展中に打ち上げの話になったときに、お手伝い頂いたたkriegさんが夕食で相方さんと焼肉に行くとのことで、よかったら合流できませんか?と尋ねたところOK!とのことなので、夕方になって急きょ打ち上げ場所を変更させて頂きました。(場所は5月1日の平日飲み会オフでしたところと同じ。)


18時の閉場時間がくるとブースの撤収をし始め、その20分後には会場を後にして川崎に向かうことに。


朝食が摂れず、も昼食も差し入れがメインになっていたので、焼肉はガツン!と食べるには個人的にはWellcome!だったのです。


焼肉にしたこともあり?参加頂いたのもgleamさん、パーフェクトDBさん、JONOさん、yosukeさん、ホッパーさん、kriegさん&相方さん、そして自分の合計8名の大所帯に。 そして川崎のS.I.S(スペシャル・いっぱい食べるで・ショー!)が始まりました。(爆!)


ところ狭しと肉・肉・肉ぅ~。(^-^)



この七輪でジワジワと焼く感じがタマリませ~ん。


打ち上げと称しながらも、食事&ウダウダの別オフみたいな感じで楽しかったです。(アルコールナシでもナチュラルハイ状態。。。)


今回もこれ以上食べられない。。。うっぷ状態になりましたが、それでも3,450円/人でした。この店で4千円を超えるのはいつの日か。。。


帰りは電車参加(午後から仕事で仕事を終えてから焼肉に参加)したyosukeさん、kriegさん相方さんをM3レーシングタクシーで送り届け、ウチに帰宅したのは深夜1時半。


長い長い一日でしたが、とてもとてもとてもとても充実した一日になりました。


これもあれも、ブースにお越し頂いたみなさま、そしてブースでお手伝い頂いた仲間、準備段階からいろいろお世話になったみなさま、自分のワガママを聞いて頂いたみなさま、そしてM3愛好会というコミュニティを発足して頂いたtoto_m3さん、そしてここを見て頂いてるみなさまのおかげと感じています。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


今回もまだまだ至らぬところばかりで失礼をしてしまったり、言ってしまったりしたところも多々あるかとは思いますが、今後で修正していく。。。ということで今回はお許しくださいませ。


今回のレポートで残るは・・・反省編と会場編ですが明日以降にします。


Posted at 2007/05/13 21:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ
2007年05月13日 イイね!

S.I.Sクラブ出展レポート(会場編)

S.I.Sクラブ出展レポート(会場編)なんとか時間ギリギリに入場できたので、クラブ出展ブースの設営に入る。


3台分のスペースしかないので、ブースへお越し頂ける方々用のパラソル付のテーブルや椅子も置けるようにと、画像のような並べ方にしてブースを構えました。


置いてみて分かったのは午前~日中が日向なのですが、今回の展示車両の色が黄色、緑、水色ということで、太陽の光に映えることと、この季節の爽やかさと温かさを表現してるようで、色合い的にも◎だと思いました。


そして開場の10時とともに、たくさんの人がスペシャルなインポートカーを観に。。。


正直、今回のクラブ出展は個人的にはかなり手探りな部分が多く、他のクラブに比べても正直“華”がある訳ではありません。 元々のコンセプトが機を狙わずに「現行モデルのときは、こういう車両もありました。」だったので、まぁ、どちらかというと地味系のクラブで、自分たちも交代でスペシャルなクルマを観に行ければいいかな。くらいに考えていたのです。


しかし、僅かでもお越し頂ける方に、座る場所がほとんどない会場内で、ちょっとした休憩場所として寄って、一杯のお茶でも飲んで行って頂ければ・・・程度に考えてました。


それを出展スタッフ4人でほとんどそういうことについては連絡しなかったのにも関わらず、2Lペットボトルやお菓子等をたくさん用意し、ゲストをおもてなしの気持ちで迎えたい・・・という共通の認識があったのはとても嬉しかったです。


ただ、全員のお茶菓子を合わせると、露店が出来てしまうんじゃないかというくらいの大量で、こりゃ減らないから帰りはそれぞれ自分用のお土産になるなぁ。。。なんて片言で言ってたのが・・・。


しかししかし!蓋を開けてみてビックリ!


20℃くらいで微風があり、外にいるととても気持ちイイことも幸いしたのか、それとも屋内展示場で展示されているホントにスペシャルなクルマが身近に感じないのか分かりませんが、屋外展示場(クラブ出展やスタコン、試乗会やeS4ミーティング)の方も人が多いようにも見えます。


そんな中、M3愛好会ブースにもとっても多くの方にお越し頂きました。 M3愛好会の仲間、みんカラのお友達、そしてそのお友達、旧くからのBMW仲間や友達、POLOやVW仲間、M3に興味を持って頂いてる方は現オーナーの方、そして応援して頂いた方々など、お越し頂けただけでも嬉しいのですが、ホントにたくさんの差し入れまで頂き、とても言葉では言い表せないくらい心より感謝の気持ちでいっぱいでした。 簡単な言葉で大変申し訳ないとは重々思っておりますが、改めて、ありがとうございました。


さらには一般来場でお越し頂いたにも関わらず、M3に興味を持ってる方への親切&丁寧な対応をして頂いたり、M3の説明や実際に乗っててどうなのかとかを本音の部分を話して頂いたM3愛好会の仲間にも大変感謝しております。


ブースの方がずっとこんな感じの賑わい。 たぶんスタッフだけになったのは終了間際だけだったんじゃないかと。。。


自分も開場時間の10~18時の中、15時半すぎくらいまではブースからほとんど離れたくないくらい、楽しい時間を過ごしました。(おかげで海に行ったかと思われるくらい日焼けして。。。(^^;)


終わってみれば、用意したゴミ袋(ペットボトル用と可燃ゴミ用に2つに分別)が満杯になるほどペットボトルが空いたことに。


残った僅かの量はtoto_m3さんが翌日のサーキットイベントでのウダウダ用に持って行ったのですが、とてもとても足りない量だったでしょう。(^^;


屋内会場内のレポートは屋内会場にほとんど行かなかったので書けないかもしれませんが、ホントに楽しく生涯忘れられない一日を過ごすことができました。


ホントに楽しかっただけに夕方くらいには、「もう終わりなの?」と思ってしまうくらいでした。(^^;


最後になりましたが、改めて、お越し頂いたみなさま、そしてお手伝い頂いり差し入れして頂いた仲間&お友達の方々には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。<(_ _)>



Posted at 2007/05/13 19:03:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ
2007年05月13日 イイね!

S.I.Sクラブ出展レポート(プロローグ編)

S.I.Sクラブ出展レポート(プロローグ編)え~・・・レポートのどこから手をつけていいのか分からないので時系列にしてみようと思います。


時系列ですが、会場入りする前もドタバタ劇(!?)があったのでそこから。。。(^^;


クラブ出展や当日のイベントに参加する車両の入場は朝8時~9時の1時間。その時間に入れなかった展示車両は基本的には入れません。。。という厳しい(当たり前だけど)案内をもらい、「よ~し!それなら8時すぎに入ろう!」と考え、クラブ出展スタッフ(toto_m3さん、gleamさん、パーフェクトDBさん)に2日前に「7時45分にここに集合お願いします。」、そして同じ方面から会場へ向かうgleamさんには追加で「朝6時30分すぎくらいに大黒PAで朝マックしましょう!」とメールして、前日も準備を万端に整え、目覚し時計を朝5時にセットし、夜11時すぎに寝たところまではよかった。


当日・・・目が覚めると窓の外から入る日差しが異様に眩しい。。。


???。。。


あれ、今日・・・何の日だっけ?


・・・と数秒記憶が飛んでる状態。。。


時計を見ると6時50分。 その瞬間に脳内の血液が一気に流れ出し、何が起きてるに気付いた。(◎o◎;)


メンバーとの集合時間や朝マックのことも気になる以上に、会場入りできなかったらどうしよう(出展車両証やスタッフパスは集合してから渡そうと思ってたので、この時点では自分が全てを持っていて、自分が入れないとクラブ出展そのものができなくなる。)。。。ということが先に“駆け抜ける焦り”状態になり、朝マックを一緒にするgleamさんに「すいません。今起きました。朝マックは間に合いそうにないので、先に集合場所に行ってください。」とのメールを打ちながら、出発の準備を整え、7時20分に出発。


途中でtoto_m3さんとパーフェクトDBさんにも、もしかしたら1時間くらい遅れるかも。。。と連絡。


ラジオで渋滞情報を聞くと、湾岸線の大黒JCT辺りから緊急工事渋滞で、そこを抜けるのに相当時間がかかるとのことで、さらに焦る。しかし、羽田線で行けば大井JCTで合流できる。と思い、羽田線経由に切替え。


運良く、羽田線は渋滞もなくスムーズに抜けることができ、結果的に集合場所には8時10分くらいに到着。(神奈川のほぼ中央辺りからお台場まで50分で行ったことになる。)すでにtoto_m3とパーフェクトDBさんは到着済。


gleamさんにも連絡し、もう「お台場の入口です。」との返事があったので「これでなんとかなる。。。」と一安心。


しかし、ここからもう一波乱。(^^;


元々、gleamさんは大黒PAからは宮号とランデブー走行で付いてくれば大丈夫。と考えてたらしいので、お台場内の正確な集合場所は把握したなかったらしいのだ。


そうなるとgleam号はお台場内で迷路に迷ってるのと同じになり、途中でどこにいるかの確認をしながら集合場所への誘導をするものの、なかなか分からない様子。 それを30分くらいして、ようやく合流したのが8時45分。


この集合場所にしたのはここで縦列に並べられれば海をバックに一枚撮れるから・・・と思ったのが裏目に出てしまったので反省。


・・・といいつつも記念に1枚。とても爽やかな1枚が撮れた。(笑)


そして会場(ビックサイト)を目指す。結果的に会場のゲート入りしたのは9時ジャスト! 余裕で入るはずが、ホントにギリギリになってしまった。


まぁ、ドタバタ劇があったけど、元々は自分の寝坊で始まったこと。 反省してます。m(_ _)m


Posted at 2007/05/13 10:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ
2007年05月12日 イイね!

打ち上げ中

打ち上げ中またまたガッツリやってます。


人数は8人。o(^-^)o


Posted at 2007/05/12 20:26:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation