• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2006年08月05日 イイね!

VW Fest みんカラAfter Meetingの提案

VW Fest みんカラAfter Meetingの提案VW Festから一週間が経とうとしてますが、まだ余韻が残ってる日々を送ってます。

たぶん、ホントにみんカラのお友達がクラブテントに遊びに来てくれるのか。。。という不安を抱えたままクラブ出展したにも関わらず、ホントに多くのみんカラユーザにご訪問頂いた嬉しさと感謝の気持ちが今も続いているのだと思います。

ご訪問頂いた方々とは、お友達登録する/しないに関わらず、今後もなんらかの形で続けていきたいと思います。

ただ、Fest当日に予想してた以上の方々にご訪問頂いたにも関わらず、お顔、お名前、お車が一致せず、後でスタッフの方に「今のはどなたですか?」と聞く始末。自分としては非常に情けなく感じており、反省するとともに、今後で少しでも挽回しなきゃ。と思ってる次第です。

また足を運ばれなかった方々にもレポートをご覧・・・そして足あとも多く残して頂き、私もまたその方のページにも隠れて(笑)訪問させて頂き、同じ会場にいたんだなぁ。。。と、改めてみんカラのVWオーナーの方が多いのだと実感しているところです。

そこで、せっかく同じ会場にいたにも関わらずお会いできなかった方や、またクラブテントで失礼なことをしてしまったことの挽回?として、そんなに遅くならないうちに何か出来ないかなぁ。。。と考えてます。

・・・で、まだ強いコミットメントまではいきませんが、VW Fest みんカラAfter Meetingみたいな感じでオフミをするのはどうでしょう?(かなりコジツケですね。)

After Meetingといっても、大会場で開催するのではなく、顔とお名前、お車が一致するくらいの規模で、移動したり何かのイベントをするのではなく、あくまでも同じ場所でウダウダしながら過ごす。。。

もちろんPOLOオーナーに限定せず、VW車オーナーと拡大し、一緒に来られるお友達やご家族でも楽しめるような場所で行う。。。
・・・みたいな感じでできればと考えてます。

ただ、まだ考えてるだけあり、肯定のコメントがある程度集まれば、検討段階より、実施段階に進めていきたいと考えています。

・・・といっても、言いだしっぺ(笑)である以上、プランニングはさせて頂きます。

考えてるだけ・・・といっても一応、自分の中ではおおよその概要は考えていて、9月中旬~10月上旬の週末(日曜?)に、富士山界隈でBBQでも。。。
・・・ということを想定しています。

みんカラVWオーナーのみなさま、如何でしょうか?

また、VWオーナーに限らず、他車オーナーの方からの賛否両論のご意見、ざっくばらんなお考えも頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。。。<(_ _)>
Posted at 2006/08/05 00:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ
2006年08月03日 イイね!

【マジメな超長文】オフミをマジメに考える(1)

オフミに限った訳ではないのですが、オフミを含めたイベントについてちょっとマジメに考えてみたいと思います。

マジメに考えるというより、これまで参加してきたオフミを客観的に見たり、もしくは自分が主催したオフミやイベントの企画の部分について微分的に見て、成功するためのコツやノウハウみたいなものを書いてみようかと。

まず、イベントは次のことがあって始まると思ってます。

----------------------------------------------------------
 ■発起人(幹事)の強いコミットメント(目標に対する意思表示)
 ■周りをまきこむエンロールメント
----------------------------------------------------------

今回はコミットメントや実現のための管理手法みたいなものについて書いてみます。
(エンロールメントについては後日。。。)


イベントのコミットメントは実現したい目標を、自分に、そして周りに表明することですが、それも内容が具体的でないと主催する側も、それを受けて参加する側もトーンダウンしてしまうでしょう。

まず、ここで自分がホントにそれを実現したいかどうかが基本中の基本の大きなポイントになります。

ホントに実現したいのであればいいのですが、実現できなくても構わない。
・・・というレベルではコミットメントにならないだけでなく、最悪の場合、周りまで巻き込んで迷惑をかけてしまう恐れもあります。


では、具体的なコミットメントとは何でしょう。


それは、個人的には5W1Hが明確になってることではないかと思ってます。

----------------------------------------------------------
 ■When(いつ、いつまでに)
 ■Where(どこで)
 ■Who(誰が)
 ■Why(なんのために)
 ■How(どのように)
 ■What(何をする)
----------------------------------------------------------

この5W1Hが明確に案内されたイベントは、参加する側にも分かりやすいでしょう。

特にこの中でも、WhenとWhere、Whatは特に重要と考えてます。
----------------------------------------------------------
いつ/いつまでに」 「どこで」 「何をする
----------------------------------------------------------
最低でもこの3つがあれば、イベントの概要の外枠が分かりますよね。

あとの2W1Hは、最初の3Wが明確になっていれば後付けでもできるでしょう。


しかし、企画して最後までスムーズに企画が進むことはそんなに多くないかもしれません。
いろんなイレギュラーがあったり、場合によっては途中で5W1Hの変更を余儀なくされることも。。。

でもそうならないために、一つのノウハウというか、コツがあるのですが、PCDAをのマネジメントサイクルをうまく回せば、本来の姿が見えてきて悩むことも少なくなるでしょう。

----------------------------------------------------------
 ■P(Plan:企画、計画、仮説)
 ■D(Do:実行、実施)
 ■C(Check:評価、確認)
 ■A(Action:改善、見直し、フィードバック)
----------------------------------------------------------

計画して、それを実施し、その結果を評価し、改善する。。。

そして見直した結果が、さらに目標に対して達してるのか達してないのかを確認し、達してない場合は、何が足りなくて、その足りなさを補うためにまた仮説(P)を立て、実行(D)する。
そしてまた確認(C)して、足りなければ見直し(A)する。

これを繰り返すことにより、目標と現時点の位置がより明確化され、目標に達するために何をしなければならないかが見えてきます。

しかし、これはサイクルを回してこそ、目標に近づくことができるのですが、元の“P”=コミットメントがしっかりしてなければ“D”をすることができません。
また“P”と“D”をしてもそこで満足してしまい“C”以降ができない。
なんていうこともよく見かけます。


ここですでに気付いてる方もいるとは思いますが、目標を実現するってその目標に対しての引き算方式、そして引き算での不足分の補間の仕方なんです。
目標と現時点での引き算が不足分であり、その不足分に対してどう埋めるかが確実に目標に届く方法になっていくのかと思います。

対して足し算方式は、頑張ったけど、ここまでしかできなかった。。。
というように目標が見えなくなったり、目標が変わってしまう恐れがあります。

足し算方式は個人でしてることなら構わないのですが、オフミやイベントなどの集まり、もしくは相手あってしてることなどは、周りへの影響が大きくなってしまう恐れがあるので集まりで何かを達成するということには向かないと思ってます。


これはオフミやイベントに限らず、仕事や事業をするときにもいえることでしょうね。

いわゆるプロジェクトマネジメントというものです。


このマネジメントはオフミやイベントの大きさに関係なく通じるものと考えてます。
もし、大きさが関係するとしたら、大きなオフミやイベントは、小さな目標がたくさんあることでしょうか。
私もそうですが、大きな目標をいきなり実現するのは難しいし、チャレンジする意欲さえも失せてしまうでしょう。
しかし、その小さな目標一つ一つをマネジメントし、小さくても確実に実現することで大きな目標を達成することができるのではないかと思います。

私はあまり経験したことないですが、大きなオフミやイベントの幹事、主催者はコミットメントを明確にし、そしてその目標に向かって目標を細分化して、それをスタッフで手分けして、一つ一つ実現していることが多いです。
細分化した目標に対して施策を実施し、結果がズレてしまった場合は、それを修正して、元の目標を目指す。
その繰り返しをしているように思えます。
その最終結果がオフミの成功ということになるでしょう。

来月に開催されるミチノクオフミのスタッフの方々も、目標はとても大きいですが、毎回、当初に掲げた目標を達成しています。
きっと表に出てこないところで、同じことをしてるんだと思います。


私個人的には、目標を実現できる人とできない人の差は、目標に対して最後に
----------------------------------------------------------
言い訳を作り出すか、結果を作り出すか。
----------------------------------------------------------
だと思ってます。

私はどんな結果であれ、結果は結果として後者でありたいと。
また、その結果を基に、次に何をすればいいのかを常に考えていたいと思ってます。

超長文で難しいことを書いてしまいましたが、こんなことをマジメに書くのもいいんじゃないでしょうか。
Posted at 2006/08/03 19:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | 日記
2006年08月03日 イイね!

ミチノクオフミ

ミチノクオフミVW Festで元BMW乗りで現Golf GTI乗りのお友達で,
ミチノクオフミスタッフのvaffyさんとお会いしました。

9月16日(土)~17日(日)、アルツ磐梯で第7回ミチノクオフミが開催されるとのこと。

正式HPはそろそろ?開設される?とは思いますが、興味のある方は心の準備を。。。

画像はそのときに頂いたステッカー。
頂いたというより、貼ってコマーシャルカーにしてね~!ってことかな?(笑)
Posted at 2006/08/03 00:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ
2006年07月31日 イイね!

VW Fest in MOTEGIレポート!

VW Fest in MOTEGIレポート!お待たせしました!?
VW Fest in MOTEGI 2006のレポートです。

おそらく、多くの方々のレポートとダブるとは思いますが、自分なりの視点で次のようにまとめてみました。




1.会場レイアウト
2-1.みんカラPOLO仲間クラブスペース
 -2.他オーナーズクラブミーティングの様子
3.CROSS POLO発表!
4-1.メイン会場(その1)
 -2.メイン会場(その2)
5.ラインナップ試乗、Golf CUP
6.記念撮影


前回までVWに乗ってれば無料で参加できて、今回はしっかりツインリンクもてぎの入場料と駐車料金は徴収されたけど、全般的には良いイベントだと思います。

このイベントに参加するとVWユーザでよかった~。。。と感じますね。

それもVWが国内最大の輸入車販売台数、そしてそれを支えるユーザが後を絶たないからなのでしょう。
(BMWがこんなことできるのはいつの日か。。。)

でも次回はまた無料に戻してほしいですね。

また、毎年してほしいところだけど、1年ごとでも新鮮味があっていいかな。とも思います。

画像はもてぎの山谷を抜ける爽やかな風の様子。
そう、VWの車種名って風の名前が多いってこと知ってました?
ここに書いてあります。


今回、会場でいろいろお手伝いして頂いた

 ようたんさん、&奥様
 tomo6Nさん、&奥様
 ポロなりさん
 くりごはんさん、&奥様

また、クラブスペースに訪れて頂いたホントに多くのみなさまに
心より感謝の意を表します。ありがとうございました。

不慣れなクラブスペース運営で不手際が多数あったかと思いますが、それを謙虚に反省し、また次回出展する場合には、その反省点を活かし、より楽しいクラブスペースにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。


最後は、常磐道上り友部SAでスタッフ全員で仮打上げ?
正確には夕食を一緒にして、日もどっぷり暮れた駐車場で散会でした。


帰りは私1台でしたが、友部SAからウチ(海老名市)までぴったり2時間!

ETCナシ、料金所渋滞(1km程度)、横浜以降は一般道走行の条件としては、そこそこの早さではないかと。


今回の走行データです。
 ■経路:ウチ(神奈川県海老名市) → ツインリンクもてぎ → ウチ
 ■総走行距離:400km。(ジャスト!)
 ■トータル燃費:14.9km/L。

クラブスペース用の荷物(約40kg)と全エアコンONだったので、それなりの燃費かと。。。

しかし、前回(2004年)が家族フル乗車&常時エアコンONで15.95km/Lを記録してるので、頑張れば出る数値なんでしょう。

でも次回POLOでの遠出はいつになることやら。。。

どれだけのイベントやオフミに参加できるか分かりませんが、企画される方、そして参加される方、とりあえずはお誘いください。。。<(_ _)>
Posted at 2006/07/31 14:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ
2006年07月30日 イイね!

VW Fest in MOTEGIお疲れさまでした(第一報)

VW Fest in MOTEGIお疲れさまでした(第一報)みんカラPOLO仲間のクラブテントにお越し頂いたたくさんのみなさま。そして一緒にお手伝い頂きましたスタッフのみなさま。

ホントにホントにお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。

みんカラユーザ、そして興味をもって立ち寄って頂いた方々、ホントにたくさんの方とお会いでき、楽しかったです。

そして言葉では言い表せないくらい心より感謝しております。

天候にも恵まれ、とても気持ちいい一日を過ごすことができました。

すぐにでもレポートを書きたいのですが、帰宅した安堵感からか睡魔が。。。
なので今日は休ませてください。申し訳ありません。m(_ _)m

明日以降で画像とレポートを整理して、できたところから掲載していきたいと思います。
Posted at 2006/07/30 23:22:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation