2007年03月09日
品川駅のコンコース内にCD/DVDショップがあり、いつものように乗り換えでそのショップの前を通った瞬間、いつも子供たちと見ている番組のキャッチサウンドが。。。
えっ!?と思い、足を止めると、目の前にピタゴラスイッチの人気コーナーのピタゴラ装置のDVDが。。。
電車に乗り換えることも忘れ、何のためらいもなく思わず衝動買い。(笑)
子供たちもさることながら、大人も見て楽しいDVDです。(カラクリもの大好きなので。。。)
知らない方のためにYou Tubeに番組を収録した動画がいくつかあったので紹介します。
こういう短編もののカラクリがたくさん収録されてるDVDです。(^-^)
Posted at 2007/03/09 00:59:45 | |
トラックバック(0) |
雑学? | 日記
2007年03月08日
雑記です。
某名曲「おふくろさん」の歌詞の件で、歌い手と作詞家の間で泥試合が展開されていますが、その作詞家・・・あのレインボーマンの原作者だったんですね。
子供の頃、大好きな番組の一つで「行けレインボーマン」を口ずさんでました。
-----------------------------------------------------------
♪ インドのやまおくでぇ~ しゅぅうぎょぉおしてぇ~
ダイバ・ダッタのぉ たましいやどしぃ~ ♪
-----------------------------------------------------------
・・・ってね。(^-^)
でも・・・そんな大好きなレインボーマンですが、過去一度も再放送されたことないんですよね。
何故なんでしょう?
やっぱ今みたいな世の中のご時勢だと・・・死ね死ね団のうた(氏はこの歌の作詞者でもあるんですね。)はONAIRできないからでしょうか。
あと・・・氏のWikipedia・・・削除提案中なんですね。やっぱ泥試合の余波?(見れなくなったことを考慮し、こちらにキャッシュ済。)
目の前のレインボーブリッジを見て、ふと思ったので書いてみました。(ただの言葉繋がりなだけですが。。。)
Posted at 2007/03/08 16:47:40 | |
トラックバック(0) |
雑学? | 日記
2007年02月20日
ちょっと数学的な話です。
黄金比と白銀比というのをご存知でしょうか?(黄金比はここ、白銀比はここを参照してください。)
分かりやすくいうと、黄金比は最も美しい比率と言われていて、クレジットカード・はがき・名刺などの縦横比がそれになっているそうです。
白銀比はA4とかB5とかのA版、B版の用紙の縦横比に用いられ、その用紙の長手方向を半分に切って出来る用紙の縦横比も同じになると言われてます。(こんな感じです)
ちなみにパソコンのモニタで1280×768ドットの画面比は1.6666・・・となり黄金比に近い数値です。
デジタル一眼レフで使われているイメージセンサーの比率は、
■EOS 5D等フルサイズ(フィルムサイズ)は1.5。
■EOS Kissシリーズも1.5。
■Nikonのデジイチは1.51。
で黄金比と白銀比の間になってます。
ちょっとA3の用紙を半分に切ってて気付いたので書いてみました。特に深い意味はありません。
Posted at 2007/02/20 17:20:03 | |
トラックバック(0) |
雑学? | 日記
2007年02月18日
知人より、夜の地球儀をもらいました。(画像は撮るのが難しいのでメーカサイトを参照してください)
地球儀をじっくりと見るのは久しぶり。しかも今まで見てきた地球儀と異なる夜の地球儀。(こんな紹介もあります)
海はもちろんのこと、陸地も黒や紺を基調にした造りで、国境や赤道、黄道、北回帰線や南回帰線、緯度や経度線もなく、大きな市街地=夜に明るい街だけがやや黄色で塗られているだけ。
たぶん、宇宙から地球の夜になってる部分を見るとこう見えるのではないかというのを具現化したような感じになっている。
見てるとジェットストリームの雰囲気に浸ってしまうような。。。
これを見て思うのは、全地球的に見ると、灯りがあるのはほんの僅かなところだけ。
灯りが集中してるのは
■アメリカ東海岸~やや中央よりに至るところまでとロサンゼルス。
■イギリス、フランス、オランダの一部とモスクワ。
■香港、上海、ソウル。
■ヨハネスバーク。(南アフリカ)
■日本の東海道~山陽ライン。
・・・くらい。
なので、地球のほとんどが真っ暗に見える。
でもたったこれだけの灯りしか集中してなくても、その灯りのある都市に人が集中し、そこから地球環境を悪化させてしまうようなことの大半が行われているかと思うとちょっと複雑な想い。。。
・・・と夜の地球儀を見て考えさせられてしまいました。
Posted at 2007/02/18 22:08:57 | |
トラックバック(0) |
雑学? | 日記
2007年01月21日
最近、長男とトランプで遊ぶことが多い。
いろんなゲームをするのだが、神経衰弱や7ならべが好きなようだ。
カミさんを含め3人でするのだが、今の自分の脳の力量を知ってしまい、ちょっとショックを受けている。
7ならべのような自分のカードの中身が分かり、しかも相手が何を持っているだろうと予測し、自分がどうすれば勝てるのかなどの戦略/戦術はある程度先が読めたり、状況に応じてそこからさらにどうするかをすぐに考えられるので、ほとんどが勝てるのだだが、神経衰弱のような同じ模様でどこに何があったかを覚えるのは全くダメになっている。(実際に神経衰弱では負けてばかり。。。)
もう2つ前にめくられたカード、そしてその前に自分がめくったカードの記憶が薄れている。
ちとヤバイかも。。。
それとも同じ模様だからいけないのかな?←それじゃトランプにならんだろ!(爆!)
トランプでなくとも同じ模様でなければ、どこに何があるのかを覚えてられるんだけどなぁ。。。(例えばブログでいつ頃に何を書いたのかもある程度分かってたりするし。。。)
Posted at 2007/01/21 00:41:36 | |
トラックバック(0) |
雑学? | 日記