• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2007年07月19日 イイね!

ご冥福をお祈りします

ご冥福をお祈りします去年の秋に行った北海道の旭山動物園で見てきたホッキョクグマ「ハッピー」とアムールヒョウ「ビック」が永い眠りに就きました


今年も秋以降に行きたいな。。。と考えてたときだっただけにショックを受けました。


心よりご冥福をお祈りいたします。





Posted at 2007/07/19 23:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2006年10月16日 イイね!

旭山動物園の入場者数

旭山動物園の入場者数また北海道ネタで申し訳ないです。


ほとんどの方が名前を聞いたことがある北海道旭川市の旭山動物園ですが、その入場者数は上野動物園を抜いて一昨年から日本一になっているのは知ってることと思います。


今年度(4月~翌年3月)の入場者数は先月までの半年で昨年1年分を越してしまったとのこと。


来週から冬季開園のための準備(寒いところが苦手な動物は園舎で飼育)で来月初めまで休園となる。


冬季は開園時間が短くなり、数字上での入場者数は少なくなるけど、その賑わいはさらに盛り上がり、冬季ならではの楽しみを味わいに行く人も増えるだろう。


もちろん、自分も行ってみたい。




それはそうと、半年で200万人・・・ちょっと参考までに調べてみた。

■年間200万人規模
 ・上高地を訪れる観光客数
 ・富良野を訪れる観光客数
 ・ハワイを訪れる日本人観光客数
 ・韓国を訪れる日本人観光客数
 ・昭和記念公園の利用者数

■年間300万人規模
 ・赤福本店を訪れる人
 ・由布院を訪れる観光客数
 ・草津温泉郷を訪れる観光客数
 ・福岡ドームの入場者数
 ・飛騨高山を訪れる観光客数
 ・仙台空港使用者数

■年間400万人規模
 ・別府温泉郷を訪れる観光客数
 ・川越市を訪れる観光客数
 ・ハウステンボスの入場者数

■年間500万人規模
 ・沖縄への観光客数


こうみると、半日もあれば十分に観れるほどの規模である旭山動物園という一つの市営施設だけで、これだけの人数が入るのだからスゴイ!


あ~・・・真冬の真っ白な北海道に行きたい。。。
Posted at 2006/10/16 17:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2006年10月10日 イイね!

旅行での主要ツール

今回の北海道旅行で利用した主要ツールの紹介。



●スバル インプレッサ(レンタカー)
 レンタカー会社には、もう一クラス小さいコンパクトハッチがラインナップされているクラスで申し込んだ(荷物を積んでもキビキビ走り、視点が高いFitを指定)が、前日になり車両手配がつかず、急きょインプレッサに。
 まだ8千kmしか走ってない今年登録の車両なのだが、
  ・ダルな加速。
  ・登り坂でもなかなかシフトダウンしてくれないATプログラム。
  ・3千回転くらいなのにうるさいエンジン音。
  ・カーブで車体が捩(よじ)れてるのではないかと感じるくらいの剛性感のなさ。
  ・落ち着かないシート。
  ・分かり難い操作系。
などだったが、10km/Lくらい走ってくれたので△。



●マップル 北海道道路地図
 いわゆる一般的な観光用のガイドブックと言われるものは持たない。ガイドブックはその編集者によって偏りがあったり、宿や飲食店の宣伝ばかりなので、自分にはほとんと役に立たないのだ。
 レンタカーにもカーナビが標準装備されていたが、全体を把握できる地図の方がはるかに便利に感じる。
 また、地図を見ていると、車の流れや交通量が予想できることが多い。
 カーナビでもそういう機能があるのだろうが、目的地を設定すると主要道路ばかりを選んでしまうので、ショートカットや信号の少ない道を抜けるとかの賢さがないので万人向けと言えよう。
 なのでカーナビは現在位置を把握する程度にしか使わなかった。



高橋真澄著 美瑛・富良野 丘をめぐる旅
 唯一のガイドブックといおうか、実際は美瑛・富良野を巡る人のための撮影ポイント、そして丘が季節でどう映り変わっていくかを紹介した写真中心の一冊。
 初めて行く人、もしくは美瑛のビューポイントを効率よく周りたい人には、オススメ。


羽田空港周辺の民間駐車場
 家族で羽田から各地に行くときによく利用する。
 地方空港だと空港駐車場の方が安価な場合もあるが、羽田は民間の方が安価。
 また、業者によってはセキュリティもしっかりしているので、預けても安心。


・・・とこんなツールを使っての旅行だった。
Posted at 2006/10/10 13:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2006年10月09日 イイね!

美瑛~帯広

美瑛~帯広北海道旅行最終日は前日までの雪や雨が信じられないほどの快晴。


今日の通り道だった南富良野は20℃以上だったので、道内のこの3日間で25℃近くの気温差を体験したことになる。


改めて北海道の自然の厳しさを知った訳になるが、それでもさらに北海道に魅かれてしまい、また訪れたいという思いがさらに強くなった3日間でもあった。


今日は旭川~美瑛~富良野~狩勝峠~帯広、そして帯広から羽田という帰路。


午前中はこの天気を活かし、駆け足で美瑛をカメラに収めた。


もう美瑛を撮り続けているので、午前中の太陽の向きから、どこに行けば、どう撮れるかをある程度予想していたので、ほとんど無駄なく周ることができた。


それでもなんだかんだで昼近くになってしまい、午後3時半すぎの帯広→羽田便に乗らなくてはならないので、ちょっと焦り気味。


途中でのランチ、空港近くでのレンタカーを返却、搭乗手続き、家族のお土産購入タイムなどを入れると、2時半には空港にいなければならないので、実際には美瑛~帯広までの移動に許されるのは2時間ちょっとしかない。


美瑛~帯広を走ったことがある人なら、どのくらいの距離があり、高速道路のない一般道ばかりなので、この間を2時間ちょっとで走るという過酷さが想像できるでしょう。


それでも帯広では、六花亭本店でケーキを食べたり(画像は撮り忘れた。。。)、幸福駅にも寄れたので、帯広市内までが“駆け抜ける焦り”だった。


ちなみにこの3日間での総走行距離は750km。


高速道路を全く利用しない一般道だけだったので、そこそこ走ったのではないだろうか。


改めて思うのは、いつかは自分の車で走りたいということ。


たぶん、日本で“駆け抜ける歓び”をホントに味わえるのは北海道だけではないかと思う。


まだ帰ってきたばかりだが、次回はいつ行こうか・・・ゆっくり考えていきたい。




今日の画像はここここ
Posted at 2006/10/10 09:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2006年10月08日 イイね!

旭山動物園、美瑛

旭山動物園、美瑛昨日よりも小降りになったが、雨が降ったり止んだりの旭川。


小雨程度なので旭山動物園へ。
すでに今年度の入園人数が、先月で昨年一年分を超えてしまい、その人気ぶりはさらに上がる一方。


開園前でもバスや乗用車が駐車場を埋め尽くしている様子は、ディズニーランドさながらだろう。


しかし、ここにはパンダやラッコなどの人気ものの動物はいない。知ってのとおり、動物の生態を活かす行動展示をしてるので、動物が生き生き(・・・というのも変だが)している様子が間近で見れるのが◎。


園内で見られる動物の種類や量もそんなに多くはないが、ヒト(ホモサピエンス)だけは行列を成すくらいに多い。


去年も来たのだが、この一年で展示館がいくつも増え、またそれを見に来るヒトも増え、非常によい相乗効果が生まれている。


その超人気になるまでのV字回復のドキュメントは本やビデオでもあるので、興味のある方はそれを見てください。


また、園内でどんな展示がされ、動物がどう行動してるかは、実際に訪れて見て頂きたいと思う。


・・・でその一部を紹介します。



東門にあるモニュメント。



あざらし館のマリンウェイ。



ほっきょくぐま館。
今日はボールで遊んでいた。



ぺんぎん館。
水中トンネル上をペンギンが飛んでるように見える。



もうじゅう館のアムールヒョウ。
人が見物する上にオリがあり、そこで寝ているアムールヒョウ。
モニュメントはこれ表現したもの。



ゾウは今春に亡くなり喪中でした。。。
ご冥福をお祈りします。<(_ _)>
ずっと遊んでたサイが寂しげだった。。。


他にもオランウータンや今夏にできたばかりのチンパンジー館などもあるが省略。


午後になっても天候が完全に回復する気配がないので、自分用のお土産を買いに美瑛へ。


まずは美瑛の丘の風景を布絵で表現している菜摘実の里


数年前に来たことがあったのだが、その場所をすっかり忘れてしまい、去年、一昨年と美瑛に来ておきながら、立ち寄ることができなったけど、今年は事前に調べておいたので行くことができた。



画像ではうまく伝わらないとは思うが、染めた布の質感がとても素晴らしい。



もう一軒はとうきびで人形を作っているアトリエぽぷり


どちらも美瑛のお土産にとてもいい。


・・・で今夜も連泊し、宿でまったり過ごしている。
Posted at 2006/10/09 06:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
1314 1516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation