2007年04月06日
2月に買ったばかりのお手軽レンズでもあるSIGMA社製 24-70mm F2.8 MACRO・・・最近使いすぎてた?のと、あまりに酷に使う?せいか、AF用のモータから異音が発生し修理へ。
これに合わせて同様に酷に使ってるEOS 5Dのボディも各部点検のためサービスセンターに持ち込んだ。
両方とも一週間くらいかかるらしいので、EOS 5Dセット(Carl Zeissレンズ+328)は、しばしのお休み。
ま、桜のシャワーを撮れたので、休憩もいいでしょ。
・・・ということでE-10に頑張ってもらう一週間になりそうです。
Posted at 2007/04/06 23:30:44 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記
2007年03月23日
iDingオフミを解散した後の国道1号線を東京方面に走ると、僅かな距離だが新幹線と並行して走るところがある。
オフミの成功を満喫しながらダラダラモードで走っていたのだが、頭の中でROMされていた記憶が蘇ってきた。
どこかで一緒に撮れないだろうか・・・と思い、ちょっと寄り道。
そしていい場所を見つけ・・・カメラに収めたのがこれ。

250km/h(以上?)で駆け抜ける700系。

250km/hで駆け抜ける300系。
残念ながら、500系は通らなかった。(下り/上り線とも2時間に1本しかないので。。。)
先日、500系との再リベンジにメドが立ったと書いたのはこのことでした。
タイトルで“練習”としたのは・・・とりあえずはナイショにしときます。(^-^)
(分かる人には分かっちゃうかな? でも言わないでくださ~い。)
Posted at 2007/03/23 09:55:10 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味
2007年02月10日
EOS 5Dを使いこなせてない。(笑)
実は購入してから隠れていろいろ練習してたのだが、クルマを気合を入れてじっくり撮るときには、マニュアルフォーカスであってもCarl Zeiss単焦点レンズのおかげで、ファインダーの明るさと仕上がりの高画質はとてもいいのだが、子供を追いかけたり動きものを撮るときは、意図した仕上がりにしようと単焦点レンズでフレーミングとフォーカシングをしてもイベントのスピードに追いつかない。
こないだの取材オフでも使おう!と思いつつ、オフミのような動きがありスピード感のあるイベントには単焦点レンズをいくつも交換するのは機動的ではないのに気付き、結局E-10を頑張らせてしまった。
これではマズイ!と思い、お手軽レンズを買った。
SIGMA社製 24-70mm F2.8 MACRO。
俗にいう標準ズームレンズというカテゴリのレンズである。
標準ズームといっても動いてる人を撮るときは至近距離で話しかけながら撮ることが多くなるということや、5Dのフルサイズイメージセンサーを十分に活用したいということからも、広角側を優先的にレンズ選びを始めた。
ズームとはいえ、ズーム全域でほぼ同値の開放F値をもち、それが明るければなお◎。
ホントは純正のこのレンズがいいのだろうが、値段がお手軽ではなくなってしまうので、同じ画角で撮れるSIGMA社製のものにした。(こういう選択も考えられたが開放F値がF4ということとお手軽レンズとはいえない値段なので除外。) TOKINAやTAMRONも明るいレンズなのだが、広角側が28mmということで却下。
まぁ、お手軽レンズなので消耗品となってしまうかもしれないが、それはそれで仕方ないかも。。。
画像はCarl Zeiss Sonnar 135mm F2.8 T*で次男を撮ったもの。 開放F値が明るいおかげで早いシャッタースピードで動きを止めた画像なってるが、マニュアルフォーカス単焦点で子供を追いかけながら撮るのが如何に難しいかを知らされた。
Posted at 2007/02/10 14:55:24 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味
2007年02月02日
この答えを見事にToshiさんに当てられてしまったけど、その通り、各カメラメーカのコンデジのイメージキャラクターをしてる3人です。
■蛯原友里・・・富士フィルムのFINEPIX
■浅田真央・・・オリンパス
■浜崎あゆみ・・・松下電器
松下電器は浜崎あゆみに限らず、売れっ子タレントを起用し続けているのは有名ですね。
業界は違えど、トヨタ自動車も松下電器と同じように売れっ子タレント起用で攻勢。
まぁ、それだけ財力があるのだろうけど、一視聴者としてはあまりCMのセンスがいいとも思わないのがホンネ。売れっ子タレントが前面に出すぎて商品そのものの特徴や良さが伝わらないのも、この2社の共通してるところにも感じる。
売れっ子タレントを起用するのは、その商品のイメージを伝えるためのところもあるのだろうけど、いろんなCMや宣伝を見てても、上手いところはホントに上手い。対して・・・省略。。。
でも、このビックな2社のメジャータレント起用で、あまりセンスのよくない(ように感じる)路線は今後も続くんだろうな。
コンデジではないけど、Nikon D80のCMでキムタクが「やっぱいいわぁ。Nikon」と言った一言でD80の売れ行きが予想以上に伸びているという。(D80自体の商品力ももちろんあるけど、キムタク採用がその売れ行きに輪をかけたとのこと。)
今後起用されそうなのを予想すると・・・志田未来なんかは大手が狙ってるんだろう。(すでにカウントダウン中?)
でも上手に起用してほしいところだ。
・・・とカメラカタログを見て思いました。
小林麻央もマイナー?系では起用されてるが、何かメジャーで起用されてほしい。
Posted at 2007/02/02 00:46:25 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記
2007年01月24日
不調で修理に出していたデジカメ:CONTAX U4R(インディゴ)が戻ってきた。
原因は液晶不良とのことで液晶パネルを交換してもらった。
保証期間外ということで有償だったが、普段から持ち歩いてるカメラだけに使えるようになったのは◎。
不調になってからキャメルの予備機を使ってたのだが、インディゴの個体とユーザI/Fのファームウェアのバージョンが異なることに気付いたので、それも使い易い側に合わせてもらった。(メーカHPに案内されてるものとは別のところでユーザI/Fが異なっていた。)
まぁ、メーカのカタログの裏に小さく記載されている「仕様・外観は改良のため予告なしに変更することがあります。」というものなんだろう。
たまたま同機種を2台持っていたために気付いたことだが、この機種に限らずふつうの人なら気付かないだろうと思う。
Posted at 2007/01/24 10:32:27 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味