• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2008年09月10日 イイね!

旅の途中

匠から一報が入り、先週某日にの途中経過を聞きにいってきました。


バラしてみたら、Egだけでなく基本の部分での消耗が予想以上にあったとのこと。(リアアクスル周り、Egマウント類は3年前にしてるので今回はOK。)


上積み部分の効果を確実に発揮させるためには、基礎をしっかり作りこんでおくことが何よりも大切なのは言わずとも分かることです。 その基礎作りを今見送って騙し騙し乗っても1~2年でしなければならない状態になってしまい、改めてEgを降ろすことになるよ。との指摘も受けたので、費用と時間がかかってしまうけど、今回の作業に合わせてしっかりとした基礎作りをしてもらうことにしました。


自分で言うのもおこがましいのですが、ふだんからEgをそれなりに回して気持ちよく走ったりしてるものの、かなり丁寧に乗り、そしてメンテだけは欠かさずにしてきたつもりだったので、コンディションに関しては国内では有数のE36型///M3だと自負していました。


しかし、10年/9万km経った車両の消耗は自分の予想をはるかに超えてたのが事実です。(壊れると膨大な金額がかかってしまうアノAss'yもNGになりかけてたらしいです。←壊れかけるとガシャガシャ音がするアレ。) 実際に匠からも「宮さんのはウチでメンテしてる///M3の中でもかなり丁寧に乗ってるのは分かってたけど、それでもこれだけキテるんだから、他のは相当キテるんだろうな。 36もだけど、46///M3もそろそろクル頃だね。」と、核心を突く言葉。 ///Mモデルに限らず他車も含め、新車から5年くらいまでがその車の持つ本来の旨みらしく、それを過ぎていくといろんな部分で二次曲線的に劣化していくようです。


まぁ、クルマそのものが走らずとも消耗する部分、走っててもヤレていく部分や精度が劣っていく部分、ダイナミックバランスが崩れていく部分などの組み合わせで成り立っている工業製品なので、仕方ないといえば仕方ないです。 とはいえ、自分としては現状で36///M3以上に乗りたいクルマがないので、///M3本来の姿に戻してあげようと思います。(実際にはオリジナル以上になります。)


ファクトリーでは宮号心臓の施術してるところは見れませんでしたが、帰宅後にR34 GT- Nur.のRB26エンジンをフルO/H&チューニング中のGT-R Magazineを眺めて、今はこんな状態なんだろうなぁ。。。と妄想に耽るだけでも愉しいひとときを過ごせました。


そんな中で朗報?が一つ。 今は36///M3(3.2L)用として“旅立ち”メニュー化してる最中(宮号がその第1号車。)ですが、46///M3用のメニューも検討中とのこと。 具体的にはまだなのでしょうが、46///M3を大切に乗ってるユーザも多いことから、それにちゃんと応えていこうというファクトリーならではの方向性なのかもしれません。 永く、且つ愉しく乗っていこうと考えてる人は、今から少しずつでも健康体にしていくことをオススメします。 ポン付けパーツでは決して味わえないホントに愉しいクルマを作り上げてくれる世界があると思います。


Posted at 2008/09/10 00:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | iDing | 日記
2008年08月16日 イイね!

旅立ち直前に

旅立ち直前に宮号は半月以上前に旅立っているのですが、旅立ち直前の7月27日(日)、乗り収めで鳴沢へ行ったときに・・・逆突(バックで追突)されました。


状況的には図のとおり。


左側は逆突前の状況。 横方向の追越し禁止の道路は往来の多い国道です。 前車(図では水色)は図の位置で右折指示器を表示させ、青の点線のように出れるのを待ってるようでした。 国道の往来は多くても歩道(図では省略)もあるので、左右の見通しはそれほど悪くなく、右、または左方向から車が来ても見えるような場所です。


前車が右折するのを待って停止してたら、突然!前車のバックランプが点灯し、すぐに後進してきて右図のように。


オイっ! どこ見とんぢゃぃっ!、ワレぇ!!!

●£¢※っ!▲★~~~!!!■☆∞$!◆〒#&$っ!!!

(↑↑↑ ・・・と言ったかは記憶から消えてしまってるので。。。
ご想像にお任せします。)



相手が何故、後進してきたのかは分かりませんが、前車を避けるために当方もバックすると後続車にも当ててしまう恐れがあったので、ほぼ停止状態のまま衝突されました。(正確には、前車が後進してきて直近になってもブレーキランプが点灯しないのを見て、当方も衝突を避けるために10cmほど後進し停めたのですが、それでも。。。)


宮号の見た目的にはバンパーの塗装の一部が剥げた程度だったので事故処理は物損扱いになりましたが、帰宅して夜になって首の根元に違和感のある痛みを感じるようになり。。。




















現在もリハビリ通院しています。


衝突時には気付いてなかったのですが、ヘッドレストに後頭部を当て、その負担が首の根元にかかってしまったようです。 ただ、同乗してた家族にケガがなかったのは不幸中の幸いなのかもしれません。


黒豚ソテーとエスプレッソチーズケーキのブログ中の“所用”というのは、物損事故を人身事故に切り替えるために富士吉田警察署で被害者としてこの事故の調書等を作成してもらうことでした。


ガソリン高騰で交通量が減ってるとはいえ、みなさんも思わぬところで思わぬことに遭わぬよう注意してください。


旅に出てる宮号ですが、中身だけでなく、飛び石跡とかもなくなり、見た目もキレイになって戻ってくることと前向きに考えたいと思います。


Posted at 2008/08/16 09:55:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | iDing | 日記
2008年08月11日 イイね!

旅立ち

旅立ち









お気付きの方が何人かいらっしゃるのではないかと思いますが・・・
















iDingpower F460GT発表会の翌日・・・
















未来予想図に少しでも近づけることを目標に、手術を受けに旅立っていきました。
















「可愛い子には旅をさせよ」ではありませんが、今後、身を粉にして鍛えられてるのではないかと思います。。。




【関連過去ログ】
 ■ 未来予想図

 ■ M3CSL用ロアアーム

 ■ 10周年記念体力測定


Posted at 2008/08/11 09:42:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | iDing | 日記
2008年07月30日 イイね!

iDingpower F460GTプチ詳細

iDingpower F460GTプチ詳細iDingpower F460GTのプチ詳細です。 プチで詳細というのも変なのですが、私が伝える情報では正確に伝えられないところが多いと思うので、自分の見たままでお伝えするという意味でプチにしました。


詳細等は今後HPとかで紹介されていったり、また先日の発表会の日中に多くのマスコミ/プレスが取材されてたそうなので、早ければ来月末頃、多くは9月末頃に発売される自動車誌等にも紹介されるのではないかと思います。


まずはロイヤルパークホテルの宴会ロビーに入ると、↑の画像のような案内が。。。 会場入りする前に改めて襟を正したい雰囲気です。


受付ではF460GTのパンフレット、そして5月に行われたFerrari Festival 2008でのテスト模様などが10ページにも渡り収められた片閉じのファイルを頂きました。


発表会が始まると井手社長の挨拶、そして自信をもった高らかな発声によって、それまでベールを纏っていたアルジェント・ニュルブリクリンク(シルバー)とロッソ・スクーデリア(赤)2台のF460GTがお披露目されました。 ← 感動! そしてカッコよかった!


そしてしばらくは自由内覧。 2台のF460GTは多くの招待者に取り囲まれて大盛況です。


その後、改めて井手社長によってiDingの生い立ち、これまでの開発車両、そしてF460にかける思いなどが紹介されました。


では2台のプチ紹介。(笑) まずはアルジェント・ニュルブリクリンクのロードバージョン車両。 ロードバージョンとはいえ、エンジン、脚、ホイル、排気系、エアロなど全てに渡り巨匠の手が入った車両です。


エアロパーツは以前に紹介したF430 Scuderiaとは一線を画したデザインですが、iDingが風洞実験を何度も行い、空力だけでなく水温などのデータも取り、機能的に効果が出たもので、一目でiDingの車両と分かるということで紹介されました。


ルーフ上にある小さなスポイラーには、後方向きにビデオカメラが仕掛けられています。 また左右のドアミラー内にも小さなビデオカメラがビルトインされていて、それら3つの映像がナビ画面に表示され、これまでミラーの死角で確認しにくかった追尾してくる車両をいち早く認識できるようになっています。


こちらはロッソ・スクーデリアのF460GT。 ロードバージョンに最小限の仕様変更のみで5月にFiscoで開催されたFerrari Festival 2008で開催されたフェラーリトロフィーレースのストラダーレBクラス(改造クラス)に試作車レベルでテスト走行を兼ねて出場した車両です。


試作レベルにも関わらず、ベストラップで1分51秒844を記録しただけでなく、初出場でクラス1位という快挙。 これだけでもiDingのスバ抜けた技術力の高さが分かります。


これ以上書くと長くなるので、パーツ類はフォトギャラリーにてどうぞ。(上の画像のフォトギャラリーはこちら


改めて思うのは、これだけ素晴らしい発表会をするのに、準備はとても大変だったのではないかと思います。 井手社長をはじめ、スタッフのみなさんたちは、おそらく一週間くらい前からは連日連夜遅くまで、そして最後の土日は徹夜に近かったのではないでしょうか。


当日も、早朝から会場のセッティングやマスコミ/プレスを受け入れる最終確認と調整、そして夕方からはホントに多くのiDingユーザへの気配りなど、至れり尽くせりでした。


大々的な発表会を行い、これからは今まで以上に忙しくなるのだろうと思います。 実際にF460GTも2台の予約がほぼ決まっていて、現在も次の商談をしてる最中とのこと。 井手社長、そしてスタッフのみなさんには、体調だけにはくれぐれも細心の注意を払い、これからも頑張って頂きたいと思います。


井手社長、そしてスタッフのみなさま、協力会社のみなさまに改めて感謝の意を表します。 ありがとうございました。 & 今後ともよろしくお願いします。




【関連過去ログ】
 ■iDingpower F460GT発表会


Posted at 2008/07/30 00:10:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing | 日記
2008年07月27日 イイね!

iDingpower F460GT発表会

iDingpower F460GT発表会ロイヤルパークホテル鳳翔で開催されたiDing F460GTの発表会へ行ってきました。


日中はマスコミ/プレス向けに、夕方からは首都圏を中心としたiDingユーザ(100人以上?)が招かれての発表会。 アルジェント・ニュルブリクリンク(シルバー)とロッソ・スクーデリア(赤)の2台のF460GT、そしてiDingモディファイがされたブラックのE92型M3も展示されてました。


約200インチのスクリーンに投影されたiDingの生い立ち、これまでの開発車両、そして今回のF460GTに対する思いなどを社長自らが語り、その話を聞いてるだけでも感動ものです。 ホントに素晴らしいクルマを作り上げるファクトリーなんだというのを、改めて知った思いです。 フェラーリと無縁な自分ですが、この席に招いて頂いただけでも光栄でした。


コンプリートカーの他にも、開発パーツなども展示され、それを見てるだけでも目の毒です。(笑) その辺りの紹介はまた。。。?


初めてコンプリートカーの発表会というものに出席させて頂きましたが、ホントに愉しいクルマ作りの匠による、ホントに愉しいクルマ好きのための、ホントに愉しいクルマ、そしてそれを支える協力会社 & ユーザとの交流を全身で感じました。


招いて頂いたiDingの井手社長、そしてスタッフの方々、また会場でお会いした多くのiDing仲間の方々に心より感謝申し上げます。 <(_ _)>




【関連ログ】
 ■iDingpower F460GTプチ詳細





〔※〕7月27日のブログですが、発表会は7月28日に開催されました。 ← 自分の間違えですがコメントを頂いてから気付いたので、このままにしておきます。 大変失礼しました。m(_ _)m


Posted at 2008/07/29 00:33:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | iDing | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
1314 1516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation