• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

ドリカム WONDERLAND2007 at 国立競技場

ドリカム WONDERLAND2007 at 国立競技場ドリカムの4年に一度のお祭りライブ = ドリカム WONDERLAND 2007(キャッシュ)のファイナルステージを観に国立競技場に行ってきました。 6万人もの観客で埋め尽くされた屋外ライブは圧巻でした。


夕方から雨の予報だったけど、ステージ開始直後の1曲目で小雨がパラついた程度。 その小雨がスモークみたいになったので返って演出効果になった感じで◎。 また聖火台にトーチで火を灯けたりと国立競技場ならではの演出もとてもよかったです。


やっぱ吉田美和は歌が上手いですね。


ブログには書かなかったけど、一週間前の17日には松任谷由実のSYANGRILAⅢの代々木のファイナルも観に行ってました。 SYANGRILAⅢはツアーが始まったばかりの横浜アリーナ公演を観に行ってますが、代々木の最終公演になるまでにいくつかの演出の変更があり、別の意味で楽しめました。


ドリカムと松任谷由実・・・今年はいずれも4年に一度の大規模ステージということで両方とも行き、比べたりする対象ではないのでしょうが、一週違いで観たこともあったのであえて個人的な感想を言うならば、ステージの完成度、演出の仕方/魅せ方は松任谷由実の方が上手かったような気がします。(演出を松任谷正隆氏がしてることもあるだろう。) 一方ドリカムの方はパワフル。そしてノリが良く“お祭り”という言葉が似合います。 松任谷由実のステージは20年近く前から観に行ってるのですが、その当時のパワフルさが今のドリカムと共通しているところもあるような気もします。 ファン層の違いもあるのでしょうが、SYANGRILAは今回の公演で最終章とのこと。 逗子のライブももうやらないらしい。 ・・・となると4年後のワンダーランドも観に行きたいので、さらなる発展を期待したいところです。




【関連過去ログ】
 ■ドリカムコンサート at 代々木第一体育館

 ■ドリカム中村正人氏サイン入りCD

 ■DCT garden IKEDA

 ■松任谷由実 SYANGRILAⅢ at 横浜アリーナ

 ■逗子の思い出


Posted at 2007/09/24 01:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/楽器/ライブ | 音楽/映画/テレビ
2007年07月07日 イイね!

松任谷由実 SYANGRILAⅢ at 横浜アリーナ

松任谷由実 SYANGRILAⅢ at 横浜アリーナ今日は七夕でした。 七夕だったから・・・という訳ではないですが、長男を連れて松任谷由実のSYANGRILAⅢを横浜アリーナに観に行ってきました。


このSYANGRILA(シャングリラ)をご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、松任谷由実が4年に1度行っているライブとサーカスとシンクロナイズドスイミングを融合した総合エンターテイメントです。(公式ページからの動画CM


曲に合わせ、サーカスやシンクロナイズドスイミングの演出が加わるので、子供も大喜びでした。(もちろん大人も歓喜!)


夜7時からの公演だったので、早めに夕食(焼肉)を食べました。


この焼肉屋・・・そう分かる方にはお馴染みの店です。(^^;


今回のチケットは先行抽選販売で当選したので入手できたのだけど、松任谷由実のファンクラブとかにも入ってないのにも関わらず、前から6列目という超良席(会場図のセンター西の「西」の右下の青印辺り)でした。 ステージまで間近なので、とても迫力のある演出を楽しむことができました。




こういう七夕の過ごし方もいいものです。(^-^)




【関連過去ログ】

 ■逗子の思い出(ライブ編)


Posted at 2007/07/08 00:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/楽器/ライブ | 音楽/映画/テレビ
2007年05月09日 イイね!

ASIAライブがCD/DVD化

ASIAライブがCD/DVD化3月に観に行ったASIAのライブが6月にCDとして発売されるらしい。


そして秋にはDVDも。。。


あの興奮がよみがえると想像するだけでもヤバイ。。。


CDは確実に買ってしまうだろう。。。(^-^)





Posted at 2007/05/09 10:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/楽器/ライブ | 音楽/映画/テレビ
2007年03月14日 イイね!

向谷実氏とRailfan

自分のギターの師匠とも呼べるCASIOPEAの野呂一生氏。


昨年夏からCASIOPEAの活動を休止してしまったため、ライブとかはしばらく観られないのかもしれないが、メンバー各々は各方面で活躍しているのはファンとしては嬉しい限りだ。


そのCASIOPEAのメンバーの中でも特異な才能?を持ってるのがキーボードプレーヤーの向谷実氏。
(仕事やプライベートでもお付合いがあり、自分の結婚披露パーティーに祝電を頂いたりしました。)


音楽家でありながら、某大学の専任教授でもあったり。。。


しかも鉄道大好き・・・いや鉄道マニア?、もしくはそれ以上?で、ゲームのトレインシュミレータをプロデュースしたのは有名?かもしれない。


またその実績が効して東急のプロの運転士訓練用のトレインシュミレータを制作し開発に携わったり、鉄道関係への関わりはどんどん大きくなっている。


その模様を向谷実と鉄道と音楽がいっぱいというブログで紹介したり、その活躍ぶりは音楽以上と思う。


そんな向谷氏の鉄道マニアぶりがYouTubeにあった。


自分も子供の頃から鉄道大好きだったので、このRailfan(PS3専用ゲームソフト)で使ってる技術や演出はスゴイんだけど・・・知らない人はちょっと引いちゃうかも。。。(でも電車運転しながらヘヴィメタ聴くというのはナイス!)




でも、人間性は尊敬できるので、これからも個人としての活躍、そしてCASIOPEAとしての活躍を期待したいと思います。


Posted at 2007/03/14 16:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/楽器/ライブ | 日記
2007年03月13日 イイね!

Beat It & Eat It

タイトルに引かれて来られた貴方・・・いらっしゃいませ。(^-^)


最近の自分のブログを振り返ると・・・食べる系ネタやオフ(あんなのやらこんなの、他イベント/オフミカテゴリを深堀りしても純粋なオフネタがあまりない。。。)が多くなり、メタボ症候群気味になってることに気づいてしまってます。


でも、この方向性も楽しいので、まだしばらくは続くかも。。。


・・・と何気に思い出してしまったのがマイケル・ジャクソンのBeat It(上)とアル・ヤンコビックのEat It(下)。


もう24年前と22年前の曲だけど、パロディーとはいえ、よくできてますね。








・・・で話を戻して?・・・まだまだ続く(かもしれない)Eat It系オフ・・・ということです。


Posted at 2007/03/13 13:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/楽器/ライブ | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation