2006年12月29日
仕事収めをした後で、同期3人で新宿へ繰り出し同期の忘年会・・・というよりバカ3人衆でバカ話。
行ったのはここ。 食べ物は何を食べても旨い!
・・・でバカ3人衆は・・・仕事の話なんてせず・・・男3人で・・・ピィ~~~~っ!放送禁止。←同期の中でも特にアホな3人と言われてるらしい?
ま、とにかく刀削麺は美味しかったということで。。。
すんません。画像はありません。m(_ _)m
Posted at 2006/12/29 23:37:47 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2006年12月29日
職場の近くには親子丼の有名な店が2つある。
一つは親子丼発祥の店でもある玉ひで。
11時半開店なのに11時前から長い行列。昼時は50人近く(1時間待ち)なんてこともときどき見かける。
2回ほど行ったことがあるがマジで旨い。とろける玉子に柔らかい軍鶏肉がベストマッチング。
いつかこのブログでも紹介したいと思ってるのだが、あまりにも並ぶので紹介できるかどうか。。。
もう一つの店はTVや雑誌でも取り上げられる日本橋ぼんぼりの炭火焼親子丼。
今日はこっちでランチしてきた。
ふつうの親子丼と異なり、ふわふわ玉子と宮崎地鶏をたっぷりと使った炭火焼鳥がハーフ&ハーフでどんぶりにのっている。
甘辛タレがかかったふわふわ玉子と炭火焼鳥を別々に食べるもヨシ。混ぜて一緒に食べるもヨシ。。。と、一つのどんぶりで3回も4回も楽しめる。
ポータルサイトで「ぼんぼり 親子丼」で検索すると、とても多くのレビューが出てくるが、誰もが高評価する店。
仕事収めの日にとても満足するランチだった。
Posted at 2006/12/29 13:50:41 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2006年12月29日
昨日、キラクのビーフカツのことを書いたが、以前に友人たちで揚げ物に何をかける?という不毛な話題で盛り上がったことがある。(おそらく多くの方は一度くらいはしたことがあるのではないだろうか?)
特にフライものになるのだが、自分の場合、デフォルトは醤油である。
トンカツをはじめ、ビーフカツ、エビフライ、カキフライ、イカフライ、アジフライをはじめ、多くのフライは醤油。トンカツはポン酢も美味い。(もちろんソースでもOK。)
ただ、コロッケとチキンカツだけはソースだ。これだけは自分の口に醤油が合わない。
また、コロッケとシーフード系はタルタルソースやマヨネーズもイケる。
ちょっと変わった?ところでいうとメンチカツ。これは酢醤油に七味を混ぜたものがイイ。(ポン酢とは異なる)
でも、全てにおいてソースでもイケる。。。
・・・みたいな不毛な話題だった。
何か変り種をお持ちの方はいるでしょうか?
Posted at 2006/12/29 11:35:52 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2006年12月29日
時事ネタです。
昨日、警察庁から道路交通法改正試案をまとめたものが発表された。
ひき逃げや飲酒については、もっと厳しくしてもいいのでは?と思うのは自分だけだろうか?
ひき逃げや飲酒のこともあるが、後部座席のシートベルトの着用義務付け・・・これは大賛成! できれば高速道路だけでなく一般道でも適用し違反者は厳罰化してほしい。
こういうバカなヤツを道路から排除してほしいくらいだ。
ただホントは、このような法で規制するのではなく、ドライバーのモラルや意識として当たり前のことなんだから、一人一人がちゃんとしてれば済むこと。 それをしないで自分だけは大丈夫だろう。と思ってるのがいるから、こうなるのではないかと思う。
Posted at 2006/12/29 10:10:24 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | クルマ
2006年12月29日
毎年12月29日の通勤途中の目に入る光景は独特である。
お役所をはじめ、多くの企業も12月28日で御用収めをしてるので、29日の通勤電車は50~60%程度の乗車率。
なのでいつもはスシヅメで自分の居場所さえ確保するのが困難な“痛”勤電車も今日だけは休日の電車のように座れることが多い。
自分の通勤経路に東京駅があるのだが、このコンコースを通る人の量だけはいつもの朝と同じ・・・いや、見ようによっては混雑度が高い。
・・・というのは通勤と帰省(レジャー)の人が混ざっているので、大荷物を持ってる人、そしてカラフルな服装の人が多いからだ。(いつもはビジネスマンばかりでモノトーン系)
1年を通してこの光景が見られるのは今日(12月29日)の8~9時の間だけ。
もちろん自分は仕事である。(ToT)
Posted at 2006/12/29 09:38:37 | |
トラックバック(0) |
タウンウォッチング | 日記