前半に続き、3泊4日の夏の北海道旅行の後半は美瑛 → 富良野 → 帯広です。
3日目の7/12(日)は朝4時前に起きて、一人で朝の丘の撮影へ。
空は明るい雲に覆われていてハッキリしない天候だけど、美瑛の丘はいろんな表情を見せてくれるものと期待し、レンタカーを走らせた。
何枚か撮ったけど、
昨年秋に訪れたときのよう陽が射すこともなく。。。
【以下、画像をクリックするとちょっとだけ大きくなります】
これが精一杯。 まぁ、低く垂れ込める雲が覆う丘が撮れたのは○かな。
ただ牧草ロールだけは影も出ずにキレイに撮れた。(苦笑)
宿に戻り朝食を済ませ、両親を連れて丘めぐり。 幸いにして気持ちの良い晴れ。
夏の美瑛の丘は23℃で湿気がなく、空気がどこまでも透き通ってるような感じでとても爽やか。
一つだけ残念なのは、
建設に反対した深山峠の観覧車が完成してて、ここで撮りたい!というスポット何箇所かからこの地に不自然な観覧車がフレームに入ってしまい、撮影する気分になれなかったこと。 やっぱ美瑛の丘に観覧車は不似合い。 そして出来てしまってたことが悲しい。
リアルに見る美瑛も最高だけど、両親にその良さをより知ってもらうために
拓真館へ。 美瑛の丘が魅せる四季折々の姿に感銘を受けてたよう。
昼からは両親を
ノロッコ号に乗せ、自分は美瑛 → 富良野をクルマで移動 & 撮り鉄。(ノロッコ号撮影記は
こちら。)
富良野駅で再び両親を乗せ、帯広を目指し移動。
帯広では六花亭本店でお土産購入とケーキ堪能。
宿(北海道ホテル)へ入り、この日も早めの就寝。
4日目は朝から雨で
このブログのとおり。
ウチへの食べ物系のお土産。
・・・という夏の北海道の4日間でした。
上の画像のおおよその撮影地の場所を含め、以下3つのフォトギャラリーで紹介してます。
090710~13 北海道紀行⑥
090710~13 北海道紀行⑦
090710~13 北海道紀行⑧
Posted at 2009/07/16 21:56:20 | |
トラックバック(0) |
北海道 | 日記