先週、出張で釧路へ。
現地業務の前日が休日だったので前乗りし、レンタカーでぐるっと釧路湿原ドライブ。
塘路駅(北海道標茶町)に寄ったとき、Islands of Japan Marathon 2025に遭遇。
日本スタッフの方に話を聞くと、参加者それぞれが自国から愛車を持ち込み(日本で走行可能なナンバー取得)、9/19に札幌をスタート、28日間かけラリー形式で10/16福岡のゴールを目指すという。
最古の1925年式 Bentley Supersportsから最も新しい1979年式 Mercedes-Benz 450 SLCまで参加26台全車が快調なEg.サウンドを奏で元気よく往く姿は、見てて嬉しくなるだけでなく、全車/全オーナーを心から応援したい思いで溢れた。
(全車動画録れなかったけど…)
自分が見れたのはDay4(知床→阿寒湖)公道セクションの僅かな時間だったけど、
公式サイトでは現在どこにいるのか、どんな順位なのかも見れ、想像するだけでも楽しい。
公式動画の林道やミニサーキットのSS区間を駆け抜ける姿は、100年前~約50年前の車とは思えないほどハードな走りを魅せてくれてるのも◎。
公式動画Days 0, 1, 2, & 3 Highlights
公式動画Days 4, 5, 6 & 7 Highlights
公式動画Days 8, 9, & 10 Highlights
こういう車の愉しみ方は憧れであり、自分もM3でいつかこのようなイベントに参加できることを目指してしたい思いです。
元気&快調に往くヒストリックカーたちを見て、車は動かしてナンボ!走らせてナンボ!そして、そういう状態を保つことがとても大切で、結果、自分の心を豊かにするということを強く感じました。
これは車だけでなく自分自身にも言えることですね。😁
Posted at 2025/10/03 23:26:26 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチング | 日記