• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

鰻 ガッツリ

鰻 ガッツリどうしても食べたくなり、行ってきました


1500円也。
Posted at 2006/10/19 23:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2006年10月19日 イイね!

Windows Vista!

昨日、打合せを兼ねてここに行ってきました。


MSブースはWindows Vista一色。


ちょっと前に英語版のβ版を触り、そのときは「こうなるんだぁ~。」としか思わなかったけど、日本語版に触れてみて、より具体化してきたかなぁ。。。と思った。


年末商戦に合わせ、OSやら搭載PCがいろいろ発売されるのでしょうが、自分が使うのは早くても来年春以降・・・いや下手すると秋? 再来年?になるかな?


・・・というより、今使ってるPC(1Gメモリ)でOS入れ替えたら動くのかな?
Posted at 2006/10/19 16:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年10月18日 イイね!

テストコースだらけ

またまた北海道ネタですいません。


こないだの北海道旅行のツールで買ったマップル 北海道道路地図を見てて、道内は自動車メーカのテストコースだらけ(・・・といっても広大なのでそれぞれは近隣にはない)なのに気付いた。


後で調べてみると、国内自動車メーカのほぼ全て、及び主要タイヤメーカ、または電装品メーカのテストコースあるようだ。


広大な寒冷地でのテストをするには最適な場所だけに、これからの時期は新型車種や新しいタイヤ銘柄、部品といったテストが多々行われるのだろう。


最近では輸入車の寒冷地テストも北海道の公道を使って行ってるという。


ある意味、これからが“お楽しみ”の時期なのかもしれない。


Posted at 2006/10/18 11:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | クルマ
2006年10月17日 イイね!

イヂリと査定は反比例

イヂリと査定は反比例車をイヂルって難しい。


乗換えを考慮すると一般的には、ど・ノーマルが最も査定がよくなり、イヂればイヂっただけ査定は下がる。


その下がり方もリニアではなく、マイナスの二次曲線的なことが多い。


これはディーラだけでなく、買取業者や一般中古車販売店、ショップでもおおむね同じことがいえる。


つまりアフターパーツは、どんなに高価なものであろうと、買い取る側にはマイナスにしか評価されないことがほとんど。


メーカー純正パーツはマイナスになることは少ないが、プラスになることもほとんどない。つまり0(ゼロ)。


・・・とはいえ、イヂり方もイクところまでイッてしまう(=いわゆるコンプリートカー)になると、その価値が上がることがある。


つまり、完全な買い手市場。


・・・というのは、次にその車両を購入する人が、いろいろイヂってあるのがいいか、それとも、ど・ノーマルがいいかのという選択につながるからだろう。


中には、はじめからいろいろパーツが付いていてお得!と思う人もいるかもしれないが、一般的にはほとんどの人の場合、それを嫌がることが多い。


要はその車がどう乗られていたかに重点をおいているのだ。


車好きならば、自分の好きなパーツに換え、ちゃんとメンテして、最高のコンディションにした状態を保っているのは言うまでもない。


その車を手放すときも、最高の状態にしてる人も多い。


しかし、次にその車を扱う人にとっては、乱暴に扱われたのではないかという見方に変わってしまう。


むしろ、ノーメンテかもしれないが、ど・ノーマル車の方が安心。。。というのが一般的な見方だ。


また、車はど・ノーマルでもショップのステッカーが貼ってあるが故に査定が下がることもあるようだ。(ステッカー = ノーマルではないと判断される。)


これらは、そのまま査定金額~中古車価格に反映されてくる。(中古車雑誌、webで掲載されている車両をウォッチしていると如実に現れている。)


・・・が、メーカー純正パーツだけでイヂった車については、パーツは0(ゼロ)査定にも関わらず、販売価格は車両にその分がしっかりプラスされていることが多い。


いろいろモディファイしたりチューニングしたりして乗ってるユーザには、これだけイヂってるのに何で理解してくれないんだ~っ!と思うかもしれないが、これが現実のようだ。




ちなみに宮@///M3号、宮POLO号を査定した訳ではなく、どちらも十分に満足してるのでまだまだ乗り続けると思います。
Posted at 2006/10/17 10:09:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーウォッチング | クルマ
2006年10月16日 イイね!

旭山動物園の入場者数

旭山動物園の入場者数また北海道ネタで申し訳ないです。


ほとんどの方が名前を聞いたことがある北海道旭川市の旭山動物園ですが、その入場者数は上野動物園を抜いて一昨年から日本一になっているのは知ってることと思います。


今年度(4月~翌年3月)の入場者数は先月までの半年で昨年1年分を越してしまったとのこと。


来週から冬季開園のための準備(寒いところが苦手な動物は園舎で飼育)で来月初めまで休園となる。


冬季は開園時間が短くなり、数字上での入場者数は少なくなるけど、その賑わいはさらに盛り上がり、冬季ならではの楽しみを味わいに行く人も増えるだろう。


もちろん、自分も行ってみたい。




それはそうと、半年で200万人・・・ちょっと参考までに調べてみた。

■年間200万人規模
 ・上高地を訪れる観光客数
 ・富良野を訪れる観光客数
 ・ハワイを訪れる日本人観光客数
 ・韓国を訪れる日本人観光客数
 ・昭和記念公園の利用者数

■年間300万人規模
 ・赤福本店を訪れる人
 ・由布院を訪れる観光客数
 ・草津温泉郷を訪れる観光客数
 ・福岡ドームの入場者数
 ・飛騨高山を訪れる観光客数
 ・仙台空港使用者数

■年間400万人規模
 ・別府温泉郷を訪れる観光客数
 ・川越市を訪れる観光客数
 ・ハウステンボスの入場者数

■年間500万人規模
 ・沖縄への観光客数


こうみると、半日もあれば十分に観れるほどの規模である旭山動物園という一つの市営施設だけで、これだけの人数が入るのだからスゴイ!


あ~・・・真冬の真っ白な北海道に行きたい。。。
Posted at 2006/10/16 17:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation