2007年01月13日
昨日から期間限定で始まったマクドナルドのメガマック。
もう食べた方も多いのではないかと思う。
単品で350円、セット(ポテトM+ドリンクM)で650円とマクドナルド商品の中でも高額の部類に入るだろう。
それにさらに一品付けて、セットの650円よりも安価にする方法があり、今日、それを実施してきた。(ただしドリンクはSに変更)
プラスした一品はマックチキン。
ふつうに考えたらセットの650円に、単品のマックチキンを追加するのだから750円になるだろう。それが630円で食べることができた。
方法はマクドナルドのケータイ会員になり、その会員限定のクーポンを使うのだ。
たとえば会員となったときには、メガマックの単品が280円に、ビックマックの単品が200円に、ポテトMの単品(定価220円)が150円に、チキンマックナゲット(定価220円)が150円、そして朝のセットが300円になるのだ。(他の単品はセットにも適用されてるが省略)
これを活かすと、例えばメガマックのセットと同じ内容を単品で注文しても、
・メガマック会員限定価格:280円
・ポテトM会員限定価格:150円
・ドリンクM:180円
で、単品合計でも610円になる。(ただメガマックセットの会員限定価格が600円なので、単品の方が10円高くなってしまうが。。。)
そこで、ドリンクMをドリンクSに変更し、さらに一品のマックチキンをプラスすると、
・メガマック会員限定価格:280円
・マックチキン:100円
・ポテトM会員限定価格:150円
・ドリンクS:100円
で、合計630円になるのだ。
自分では一品増えてボリュームも十分以上になり、かなりお得?と考えているのだが。。。
それにしてもメガマック・・・ビーフパティが4枚・・・ビックマックのWバーガー版とでも言えるんじゃないかと思う。
でもビックマックを食べてると最後の方がバンズから具がはみ出るだけでなく、一部の具は完全に逃げてしまい、ビックマックとして崩壊してるのでマクドナルドのメニューの中では最も食べにくい一品だろう。
そのWバーガー版のメガマック・・・やっぱり大崩壊してしまった。
いつも思うのだが、ビックマックには小さなフォークを添付してほしい。それがあれば崩壊した後でも心置きなくフォークでつまむことができる。
しかし・・・いつもは指で掴んだり・・・恥ずかしいが、出された料理は全て食べないと、その料理を作った人、そしてその素材を作ったり育てたりした人に、とても申し訳なく思うので、指で摘んで食べている。
何かビックマックを崩壊しないで食べる方法とかはないのだろうか。。。
あっ、ちなみにメガマックもチーズ抜きにした。
Posted at 2007/01/13 22:05:59 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年01月12日
先月の箱根伊豆ツーリングオフのときに「CCFLイカの内蔵タイプなんですね。」と言われたので、その刺身を公開。
刺身というより、パーツで4つ(インバータも2個)持ってる・・・つまり1セット予備で持ってるのでそれをお見せします。
おそらく?いわゆるカバーレスの細いタイプは、BMW用として今は入手し難いんじゃないかと。(勝手な想像)
このカバーレスのタイプの方がガラス部分が剥き出しになってるので、取り扱いをより注意しなければならないのでしょうが、自分の場合、日中などの点灯してないときにイカリングが装着されてるように見せたくなかったので、細イカ君にした訳です。
おそらくカバー付のモノしかなかったらイカにイカされることはなかったでしょう。(笑)
その細さはこんな感じです。
【画像をクリックすると大きくなります】
気になる方は、オフミ等で見てください。
Posted at 2007/01/12 23:54:57 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチング | クルマ
2007年01月12日
今日のランチは以前にも紹介した孔雀の舌のカルボナーラ。
以前のブログのコメントで「カルボナーラも載せます。」と言っておきながら、できてなかったのと、どうしても食べたくなり。。。
味は濃厚なんだけど、最後までソースが飽きないくらいにサッパリしているのが◎。
スプーンでソースの最後の一掬(すく)いまで食してきました。
Posted at 2007/01/12 12:55:08 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年01月11日
先日、///M5ツーリングが本国で発表された。
もう2ヶ月前のことになるが、///M5が載せているS85型というV10エンジンの生産が2年で2万基を超えたのとのことだったので、このことからも///M5、///M6の売れ行きの好調さが分かる。
これまでもこのEセグメントのハイパフォーマンスカーは、Dセグメントと同じくらい、いや見方によってはそれ以上に熱く、///M5、AMGのE(ちょっと前まではE55だったけど最近E63にチェンジ)、Audi S6(先代ではRS6があったので今回もこれから?)、ジャガーXJRとあるが、一昨年くらいまでの販売数はAMGの一人勝ちだったのではないかと思う。
しかし、///M5の売れ行きが急進してるので、///MとAMGの一騎打ちというのが現在のマッピングではないかと。
今回の///M5ツーリングは、AMG E63ステーションワゴン、そしてAudi S6アバントとガチンコになるのだろうが、セダン/ツーリングとも日本国内での新車乗り出し価格が、なんだかんだで1,500万円くらいになる市場が激化しているのだからこのセグメントのハイパフォーマンスカーをラインナップしているメーカも力の入れ方も相当なものだろう。
そうなってくると、この熱い市場(それだけ購入するユーザがいるということ)なのだから、指を咥えて見てるだけで収まらないメーカもあるのではないかと。
特に感じるのがセダン中心のLEXUS。もしかしたらLSのスポーツモデル版なんかを考えてるのではないかもしれないが、柳の下の泥鰌狙いや二番煎じみたいなことはしないでほしい。
ただ、LS600hというハイブリッド車をこの春から販売するらしいので、LEXUSにはスポーツ系のハイパフォーマンスではなく、トヨタらしくハイブリッド車でのハイパフォーマンスの路線で頑張ってほしいと思う。その方向であれば世界一の企業に相応しいのではないかと個人的には思う。
少なくともこれを実現させる牽引役はトヨタ次第にかかってるのではないかとも思うから。
決してIS-Fのようにどんなユーザをターゲットにしてるのか分からないクルマ作りではなく、新たな時代を創っていくメーカであってほしい。
なんか///M5ツーリングやV10/507psの話題が変に逸れてしまったが、そういうことだ。(←どういうことだよ!)
Posted at 2007/01/11 15:43:36 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年01月11日
今日のランチは口コミレストランガイドの東京の料理別天ぷら部門で第5位の天ぷら みやびのランチコース。1,260円。(メニュー中の今日の季節の魚はホタテ貝柱でした。)
のっけから肝心の料理の画像がないのは申し訳ないが、昼時は店内撮影できないとのことなので、店頭にあったお品書きを撮影。
レビューにもあるように、大変に満足できる店です。
何よりも目の前で揚げられているアツアツを一品ずつ盛ってくれ、それを用意された天つゆ、塩、そしてカレー塩、それぞれの好みの味で食することができる。特にオススメはカレー塩。天ぷらとのマッチングが素晴らしい。
具材そのものがいいものを使ってるのも食感から十分に伝わるし、とってもとっても、とぉ~っても味が上品。
そしてご飯とは別で小天丼(かき揚げ丼)が付くのが嬉しい。その具材も今日は小エビ、ホタテ、春菊とぬかりない。
遠方からでもまた訪れたいと思う店です。
Posted at 2007/01/11 13:27:07 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理