• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

新型M3他BMW全損70台・・・

新型M3他BMW全損70台・・・先週のとある日・・・なにやらニュージャージーの港で新車のBMWを乗せてる船がひっくり返ったとか。。。


記事によると370台を積んだ貨物船がひっくり返って、うち70台の新車が全損のよう。


新型M3やデリバリーが始まったばかりの1尻Coupeも無惨な姿に。。。


全損扱い以外の車両は修理なりするのかもしれないけど、全損車両は誰の手にも渡ることなく、使命を終えてしまうのでしょうか。。。 それともなんらかの形で修理してどこかのルートで販売するのでしょうか。。。 どうなるのか分からないけど、数年前にBMW Japanのモータープールに大量の大粒の雹が降って、かなりの台数が損害を受けたときのことを思い出してしまいました。(一部の車両は雹で全損扱いになったとか。。。)


この船の事故にしろ、雹害にしろ、これがまだ生産中のモデルなら再生産とかでなんとかなるのかもしれないけど、限定モデルとか生産終了したモデルで売り手が決まってる車両でこういうことになると、大変なんですよね。


ウチのPOLO号も生産終了後に輸送中の船の上にあった最終ロットの中の1台を予約して、納車直前まで順調だったのに、納車一週間前にディーラのモータープール内で衝突事故


このときは新車交換してもらいましたが、新車交換の条件として『 完全同仕様で車体番号が事故車両よりも上(生産が後)であること。 』にしたんですが、当時POLO GTIはVW Japanには在庫車両というのがなく、ディーラからのオーダーで本国から船積みする仕組みだったみたいで、ディーラは全国のディーラを当たって探してきたホントに最後の1台になったらしく、相当大変だったみたい。。。それだけに、今もディーラとは深~~~いお付合いをしていますが。(笑)


話を戻して、この船の事故は予想できなかったことなのかもしれないけど、車両が一度陸揚げされてからは、自分たちが考えてる以上に、クルマを乱暴に扱ってるという話も聞いたこともあります。


もし今後、なんらかで新車(中古車含む)を納車されるときは、“新車”という浮かれポンチ状態にならず、細かいところまでをチェックした方がいいでしょうね。 ← 一度受け取ってしまうと、ユーザの車両になり、よほどのことがない限り車両交換ということにはならないので。。。


Posted at 2008/01/21 20:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | クルマ
2008年01月19日 イイね!

iDing、大黒PA、NICOLE世田谷、+α

子供たちを引き連れ、iDing → 大黒PA → WRAP → NICOLE世田谷と行ってきた。


iDingとWRAPでの画像はないけど、ちょっとした相談。 大黒PAは昼食。 NICOLE世田谷はOpen記念の招待状が届いていたので、どんなショールームかを見に。


まずは、滅多に行かない(笑)大黒PAで昼食。



偶然にも猿吉さんと遭遇。 520iはお友達の車両。



大黒PAを後にして、ボディカバーを製作してもらったWRAP、そして先週OpenしたばかりのNICOLE世田谷ショールームへ。


1階にはモーターショーでも展示してあったALPINA B3 BiTurbo Cabrio(仕様)がお出迎え。



ショールーム内からは自分のクルマも見えます。 となりの赤いZ4はこのときのALPINA Roadster Sでした。


2階には6台もの車両の展示。 営業マンの話では、全世界ののフルサイズショールームはドイツ本国の1箇所とここの合わせて2箇所だとか。



そして国内初お披露目となる B3 BiTurbo Coupe



夕方になり、NICOLE世田谷を後にして、R246での帰路。 信号待ちの渋滞の中、某カー用品店の駐車場を見ると・・・エストリルブルーの4ドアE36。。。


ん!? M3 Limousine?


ナンバーを見たら・・・DB号だった。(笑)


そしてそのカー用品店でしばしウダウダ。


・・・と、ウチを出てから帰宅するまで数時間・・・時間の割にはいろいろあって濃い一日でした。


Posted at 2008/01/19 23:32:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2008年01月16日 イイね!

1/27(日)人形町今半ステーキランチオフ

1/27(日)人形町今半ステーキランチオフ新年会・・・というにはちょっと遅いかもしれませんが、日中のお食事オフをします。


以前にもkriegさん、M_Powerさんと一緒に行った人形町今半の1階にある鉄板焼きステーキ喜扇亭です。 ← 口コミグルメガイドの東京の料理別すき焼き・しゃぶしゃぶ部門で第4位の店。(2008年1月16日時点)


昨年12月の忘年(暴年)ツーリングオフ(レポートはこちら)のときのように、とりあえず前半プランのみの案内にします。

-----------------------------------------
 ■日時:27日( 11時ごろ~

 ■場所:人形町今半(集合場所も同じ)
   
 ■エントリー締切:1月23日いっぱい
-----------------------------------------

参加希望の方は、人数をお知らせください。
 (※)エントリー人数が当方(宮:1名)を含め、3名に達しなかった場合は延期、もしくは中止とします。


駐車場については、昨年の案内を参考にしてください。


食事後の後半は・・・そのときの雰囲気や流れ次第にしたいと考えてます。


もちろん、車種関係ナシ、初参加OK、お友達になってる/なってないに関係なくエントリーを受け付けます。 また電車、他、公共交通機関での参加もOKです。(自分はたぶん電車参加の予定。。。)




【関連過去ログ】
 ■人形町今半 ステーキ定食ランチオフ


Posted at 2008/01/16 22:55:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | 日記
2008年01月15日 イイね!

冬支度 部品本国発注 コメダ厚木店

オートサロン中華街以外に連休中にしたこと、得た情報の整理。

1.POLO号スタッドレス化
   土曜の雨が明けた日曜・・・ウチから見える丹沢山系の上の方が白い。。。
   もし今降ったらヤバ・・・と思い、いつもより1ヶ月以上遅れたけど、スタッドレスに履き替え。
   ブレーキ/脚周りの目視での点検も併せて行った。
   とりあえずは一安心。


2.M3部品本国発注
   宮@///M3号のとある部品の動きが不安定になったのでディーラへ。
   急を要する部品ではないけど、国内在庫切れで本国発注となってしまった。


3.厚木にコメダ
   2月1日にコメダ厚木妻田南店が開店するよう。
   これでウチから30分以内に行けるコメダが8店になる。
   ただ、駐車場の広さを考えると、大和下和田店か海老名大谷店がいいかも。


関連情報URL : http://komeda.saloon.jp/
Posted at 2008/01/15 23:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年01月15日 イイね!

GT-Rチューニング

GT-Rチューニングオートサロンレポートを書く前にGT-Rというクルマのおさらいを。


GT-R・・・国産ではかつてないパワーの車両を商品化するにあたり、国交省から改造できないように・・・という厳しい指導を受けたとも言われています。


そのために車両のあらゆるところにセンサー類を取り付け、メインコンピュータでそのセンサーから得られる情報をリアルタイムで処理し、適正な制御をしているとのこと。


センサーからフィードバックされる値に適正範囲の値でない異常な値を感知すると、警告情報を発したり、また走りに関する部分での異常値は、クルマそのものの動きを制御するようなプログラムがされているようです。


例えば、このときの日産の説明員からは「排圧センサーからの情報で燃調やターボも制御しています。」とか「ホイル一つ変えるにも、車両がどういう状態かを診ています。」と聞いてました。


また、異常値はすぐに検知して制御する場合もあれば、ログを取っていて、そのログがあるレベルを超えたときに警告や制御をするものもある・・・とも聞きました。


そんなガチガチの制御であっても、メーカ(日産)として改造できないような仕掛けの代償?の最大限として、GT-Rには純正状態での品質保証というのに加え『 性能保証 』というものを付けたのではないかとも感じています。




はい。 それではオートサロンレポートです。 行ったのは冷たい雨が降る12日(土)。 毎年ながらクルマで行く場合、かなり早い時間(もちろん開場よりも1時間くらい前)に幕張メッセの駐車場に着かないと、クルマを停めるにも時間がかかるので、今年は電車で行ってきました。(電車で行ってもウチからメッセの入口まで最短でも約2時間半だけど。)


さらに、総出展台数600台を超えてるので、何かテーマを決め、そのテーマに沿って見たり、もしくは車両を決めたりして見ないと、見た目だけの派手さに目を奪われてしまうだけに終わってしまうショーでもあります。。 ← それもあって中身がなくても派手さだけをウリにしてるクルマも多い。


今回は、GT-Rと新型M3、そして+αの車両に絞って見てきましたが、今日はGT-Rだけについて触れます。 GT-Rは全部で17台出展されていて、その画像はこちらです。(日産ブースに展示されていたNISMOのGT500車両は除く。)


残念ながら、日産がカスタマイズ認定する予定の2社(NISMOとオーテックジャパン)はブースもありませんでした。


そこで、17台のGT-R・・・それぞれのチューナー(パーツメーカ含む)に、こういうことを聞いてみました。

 ■ノーマルに対しての変更点。

 ■変更したパーツによる不具合は出てないか?

 ■装着したパーツはOKであっても、他のところで不具合が出てないか?

 ■パーツを装着して、どのくらいのテストをしているか?

 ■この状態(パーツを変更している)でNHPC(日産ハイパフォーマンスセンター)に車両を持ち込んで、保証付きでメンテしてくれるか?

 ■保証されない場合、チューナー(パーツメーカやショップ含む)が車両ごと面倒を診てくれるか。

 ■パーツを装着して直後やしばらくは不具合がなくても、長期的にはどうか?

 ■長期的に見て、装着したパーツによる直接/間接的に関係なく、ログの蓄積で警告やエラーが出て、原因を究明したら、装着したパーツによるものと判明した。 その場合、車両ごと面倒を診るだけでなく、ちゃんとしたクルマにしてくれるか?

 ■パーツは商品レベルになっているか?

・・・など、GT-Rユーザ、もしくはこれからユーザになる人には最も気になるところだけど、チューナーには答え難い内容です。


どこがどう答えたとは書きませんが、話しを聞く限りは、どこのチューナーも明確な回答を持ってないのが現状です。 ただその中で、パーツを交換したことによる不具合についていくつかあったり、現状を教えてくれたりしたのを書いておきます。

 ▲ホイルを交換してタイヤ空気圧センサーの異常で警告表示が出た。(ホイルを変更した全車両。)
  →GT-Rの純正ホイルには専用バルブ付の空気圧センサーが張り付いていて、車両からホイルが離れると、異常と感知して警告表示が出ます。
   社外品に変更する場合、空気圧センサーに対応したバルブも製作する必要ががありますが、現状ではどこも対応してないようです。
   BBSは、現在、GT-R専用のホイル銘柄をどれにするかを含め開発中とのこと。 空気圧センサーには対応する予定だけど、センサーのみ純正を別途購入する必要があるかも・・・とのこと。

 ▲マフラーを変更して排圧が上ったけど、ターボの過給圧が下がった。
  →純正の0.8kg/cm2に対して、0.3kg/cm2になってしまい、パワーが劇的に下がった。(笑)
   過給圧制御に加え、燃調制御も介入してるよう。 ← 日産の開発者の言うとおり。

 ▲ターボの過給圧を上げたら、燃調の制御が介入してスカスカの状態になってしまった。

 ▲サーキット以外でのスピードリミッターの解除はできないかもしれない。(コンピュータ系某チューナー)

 ▲BOSEサウンドシステム搭載車両はアンプの状態監視や制御もしてるので、オーディオを変更する際には、そこをどうするか難しい。

 ▲このクルマには手を出せない。(日産系某有名チューナー)

 ▲こっちが立てば、あっちが立たず。 あっちが立てば、こっちが立たず。 その繰り返し状態になってる。

 ▲まだどのパーツも商品ではなく、試作レベル、もしくはテスト中のパーツを出展してるに近い状態。(ほぼ全車両。)
  今後もテストを続け、保証をどうするかも含め、商品にするかどうかも検討する。
  商品になるには、まだ相当の時間がかかるでしょう。

 ▲ここ(オートサロン会場)に来てパーツを装着した車両です。 テストどころか自分たち(チューナーやパーツメーカ)も見るのは初めてです。

 ▲おそらく日産の保証対象外の車両になります。 あとはユーザがそれでも良い。と判断するかどうかでしょう。(GT-Rをハデにイヂってた某ショップ系)


・・・と、まぁ、ある程度予想してたとおりの回答でした。


ただ、その中でもMiNE'Sだけは一歩も二歩も先を進んでるように思えます。 脚やブレーキは、ほぼ商品レベルになってるようです。 また、車両そのものをMiNE'Sで面倒が診れるようにもしていきたい。とも話してくれました。 ← さすが、これまで数多くのスカイラインGT-Rのコンプリートカーを製作してきたチューナーだけのことはあります。


また、こんな質問もしてみました。

 ■もし、日産がチューナーに対してNHPCの資格を与えていく(もちろんその背景には、知識や技術レベルだけでなく、法令やルールを厳格に尊守する。という条件アリ)ようになったらどうするか?

・・・という質問に対しては、

 ▲ウチだけじゃ無理。

 ▲それはそれでもウチはオリジナルでやっていく。

 ▲もちろん、取得しにいく。 ただし、業界全体でそういう取り組みをしないと難しいだろう。

など、自分のところしか考えてない回答や、業界としてどう取り組むかを考えてる方などさまざまでした。


しかし、この先GT-Rのチューニングパーツ、あるいはチューニングそのものの商品は出てくるのでしょうが、保証問題の進展がない限り、ユーザがどこまで許容できるかの判断も重要になってくると思います。


これは今はGT-Rに関してですが、これから出てくるスポーツ/スポーティカー、あるいは全ての車種に対して適用されても不思議ではないとも思えます。(輸入車はすでにそういう流れになってる部分もあるけど。)


ただ、この問題・・・メーカ、チューナー、ショップ、ユーザのそれぞれの間で、まだまだ尾を引きそうな感じです。 どこかに満足できるような解決策があるのか分かりませんが、何かを大きく変えないと解決しそうにないようにも感じました。




【関連過去ログ】
 ■GT-Rはタイムアタック仕様

 ■GT-R試乗記

 ■ショップの煩悩


Posted at 2008/01/15 15:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | クルマ

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 161718 19
20 21222324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation