2008年04月29日
5月1日(木)よりALL M3 Meetingのエントリーを開始しますが、それに先駆けてエントリーリストを作ってみました。
【作成した表を画像として取り込んだものです。 正式版は表になります。】
それぞれの車種でどのくらい参加があり、またどんな色が多いのか、そして総数では何台になるのでしょうか。
リストはみんカラ、non☆さんのサイト、月光花さんのブログからのエントリーを合わせた情報を掲載していくので、エントリーしてから掲載されるまで若干の遅れがあると思います。
参加車両のボディカラーをリスト内の「□」に色付けしていきますが、サンプルは次のようにしました。 カタログやWebの情報から///M3として存在しうるカラーを拾ってきましたが、不足、間違えがあればお知らせ下さい。
E30型///M3
□ : アルピンホワイトⅠ / アルピンホワイトⅡ
■ : ダイヤモンドブラック / ブラック
■ : ハンナレッド / シナバレッド
■ : ブリリアントレッド
■ : ラックスシルバー
■ : スターリングシルバー / サーモンシルバー
E36型///M3
■ : ダカールイエロー / ダカールイエローⅡ
■ : エストリルブルー
■ : ブリティッシュレーシンググリ-ン
■ : アークティックシルバー / チタンシルバー
■ : アブスブルー / モントリオールブルー
■ : モラメタリック / デイトナバイオレット / テクノバイオレット
■ : ライトレッド / ムジェロレッド
■ : ファーングリ-ン
□ : アルピンホワイトⅡ / アルピンホワイトⅢ
■ : ダイヤモンドブラック / コスモスブラック
E46型///M3
■ : フェニックスイエロー
■ : ラグナセカブルー
■ : イモラレッドⅡ
■ : シルバーグレー / スチールグレー
■ : カーボンブラック
■ : ミスティックブルー
■ : トパーズブルー
■ : オックスフォードグリーンⅡ
■ : チタンシルバー
□ : アルピンホワイトⅢ
■ : ブラックⅡ / ブラックサファイヤメタリック
E90/92型///M3
□ : アルピンホワイトⅢ
■ : ブラックⅡ
■ : ヘレスブラック
■ : スパークリンググラファイト
■ : シルバーストンⅡ
■ : スペースグレー
■ : メルボルンレッド
■ : インテルラゴスブルー
Posted at 2008/04/29 19:12:06 | |
トラックバック(0) |
All M3 Meeting 2008 | 日記
2008年04月29日
天気もいいので宮ヶ瀬へ。 しかしGW中ということもあり、いつもの鳥居原駐車場は溢れんばかりの満車状態。 なんとかタイミングよく停めれたので子供たちと湖畔散策。
戻ってくると旧くからのPOLO GTI仲間(カプチーノオーナーの中では有名人らしい)と4年ぶりくらいに偶然の再会をし、しばし話し込んでしまいました。
ポカポカ陽気になって外でウダダウするには最高の宮ヶ瀬でした。
Posted at 2008/04/29 17:46:26 | |
トラックバック(0) |
イベント/オフミ | 日記
2008年04月27日
ウチの近所には小田急線が走ってるので、ロマンスカーとの撮影練習。
7種類ある小田急のロマンスカーも好きだけど、JR東海から乗り入れてる371系(あさぎり号)は特に好き。
日曜朝に放映しているなんとかレンジャーみたいな顔つきだけど。(笑)
横アングルよりも撮影マージンがない縦アングルにして、約90km/hで通過していく371系をドンピシャ!で撮影成功。
今日はドクターイエローが上ってくる日なので、夕方前に子供たちを連れて防音壁なない平塚市内某所へ。
カメラをセットし準備万端。 けど・・・0.05秒(3m)に泣きました。(>o<)
クルマとの向きが不自然なので、またリベンジに行こうと思います。
まずは近くで自然な向きで撮影できるところを探さないと。。。
【関連過去ログ】
■バレンタインリベンジ
Posted at 2008/04/27 22:05:57 | |
トラックバック(0) |
鉄分補給? | 日記
2008年04月24日
頭文字Dならぬ、電車でDというマンガです。 拓海や高橋兄弟も出てきます。
複線ドリフト・・・大技すぎます。(笑)
でもホントに複線ドリフトはできるのか・・・。
模型だけどありました。
ただ電車でDの状況とは異なり、初めから複線に跨いでます。
さらに探すと・・・電車でDを再現した実写版がありました。
特急電車のような進行方向に向かって座る電車なら、クルマのドリフトに近い感覚なのかもしれませんね。
でも通勤電車のようなロングシートの車両だとどんな感じになるのでしょう? とても気になります。(笑)
Posted at 2008/04/24 20:59:33 | |
トラックバック(0) |
鉄分補給? | 日記