2008年09月30日
上半期の決算の集中激務を無事に終え、やっと自分の時間を取り戻し、本日、自分自身の四十●回目の記念日を迎えました。
もう人生の半分、いや、もしかしたら2/3を過ぎてしまってるのかもしれませんが、夢を持ちつつも果てしなく遠い将来を大きく見ずに、ちょっと先くらいの安定で平穏な愉しい毎日が確実に送れるよう、今日、明日、そしてその先をひとつひとつ地道に組み立てていこうと思います。
とはいえ、子供たちからの「いつもありがとう。」の言葉はとても嬉しかったです。
そんな中、もう一つささやかな記念日を迎えました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
旅立ってた愛機が、鍛えられて戻ってきました。

Posted at 2008/09/30 21:30:07 | |
トラックバック(0) |
iDing | 日記
2008年09月27日
日比谷屋音で行われたT-SQUAREの30周年記念ライブを観に行ってきました。
デビュー時のメンバーから現在のメンバーまで、新旧合わせて15人(!)によるSQUARE好きなら涙もののスペシャルなライブ。
15人は、デビュー時の
・安藤まさひろ(Gt)(現メンバー)
・中村裕二(B)
・伊東たけし(Sax)(現メンバー)
・マイケル河合(Dr)
・御厨裕二(Gt)
・仙波清彦(Per)
・宮城純子(Key)
+
The Square時代の
・田中豊雪(B)
・和泉宏隆(Key)
・長谷部徹(Dr)
+
T-SQUAREになってからの
・則竹裕之(Dr)
・須藤満(B)
+
伊東たけしと一時期交代した
・宮崎隆睦(Sax)
+
現在の
・河野啓三(Key)
・坂東慧(Dr)
から成るSax × 2 、 Gt × 2 、 B × 3 、 Key × 3 、 Dr × 5のビッグSQUAREでした。
アンコールで15人で演奏されたTruth。 スゴかった!
映像収録もしてたので来年にはDVD化されるでしょう。
ライブ中、不思議な感覚になったことがありました。 高校時代によく聴いてたアルバムの曲が演奏されたとき、高校時代の景色が鮮明に思い出されたのです。
その曲はもう高校のとき以来、全く聴いてなかったのですが、こういうフラッシュバックってあるんですね。
明日は久しぶりにギターを弾きたい気分です。
Posted at 2008/09/27 23:41:42 | |
トラックバック(0) |
音楽/楽器/ライブ | 日記
2008年09月25日
もう4ヶ月?も前のネタですが、書いてなかったので登場。
ALL M3 Meetingのときに清里へ向かう途中で寄って食べた中村農場の甲州地どりの親子丼です。
いろんな口コミサイトで見ても、とても評価が高いので、せっかく清里に行くのだから・・・と思い、雨の中寄りました。(参考:食べログ内での中村農場の評価)
先日のM3クラブの全国オフのときは寄れませんでしたが、清里に行くときにはまた食べに行きたいです。
Posted at 2008/09/25 18:13:40 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2008年09月25日
昨日の続きです。
簡単な比較ですが、あくまでも私見です。
加速の豪快感 : RS4 < M3
体感速度 : RS4 < M3
吹け上がりの早さ : RS4 > M3
気付くとヤバい速度域 : RS4 > M3
見た目の威圧感 : RS4 < M3
高速道路で前の車が避けてくれる度 : RS4 < M3
男臭さ(笑) : RS4 < M3
ヤル気にさせる度 : RS4 < M3
アクセルレスポンス : RS4 > M3
乗ってるときの安心感 : RS4 > M3
コーナーでよく曲がってくれる感 : RS4 > M3
ワインディングでの楽しさ : RS4 < M3
ハンドリングの正確さ : RS4 ≒ M3
さり気なさ : RS4 > M3
シートのホールド性 : RS4 > M3
ブレーキフィーリング : RS4 > M3
運転楽ちん度 : RS4 > M3
ドライバーズシートからの視界の良さ : RS4 > M3
脚がよく動いている感 : RS4 > M3
路面情報伝達度 : RS4 < M3
エンジン音 : RS4:ブロロロロロ~~~っ! M3:ドゥロロロロロ~~~っ!
比較できないところとしては、M3はソリッド感が強く、RS4は開放感を感じます。
自分の受けた印象が上手く伝えられたないとは思いますが、何か別のものに例えると・・・M3は体育会系のノリでムキムキのラガーマン、RS4はフィギュアスケートの選手・・・みたいにも思います。
両者ともスポーツマンには変わりなくクルマとの一体感もあるのですが、M3とRS4の比較ではM3は力で押してきてドライバーも一緒に頑張ってま~す!という感じ。 それはM3のアノ音を上手く残してることにより、豪快な加速感、体感速度やヤル気にさせる度の演出が巧いところに表れてるのかもしれません。
RS4は何もかもがさり気ないのですが、身体能力は物凄く高く、それを涼しい顔して何もなかったかのように全てをとても速くこなしていきます。 華麗な速さ・・・とでもいうのでしょうか。
あとは、同じV8でもRS4は先代を知らないだけにV8でも自然な音に感じます。 対してM3は以前にも書いたようにM3の音がするのだけど、V8のドロドロ感にどこか違和感を感じるのが正直なところです。
良くも悪くもM3というクルマの歴史があるということなのかもしれません。
簡単にいくつか気付いたことを比べてみましたが、最終的には好みの差といったところでしょうか。
現時点でどちらが自分の感性に近いかというと、間違いなくRS4になるでしょう。 正直、36M3以外でマジメに欲しいクルマになりました。 (買えないけど。。。)
私見で比較してみましたが、今の自動車雑誌によく見られるようなクルマを“売れるように”みたいな記事風にはしたくなかったので、ちょっっぴり辛口を混ぜてみました。 でも本気でこの2車の購入を検討している方がいれば、どっちがどうなの? という比較が最も気になるところでしょうから、それをスペックや数値で現れない感覚的なところで書いてみました。
Posted at 2008/09/25 11:53:06 | |
トラックバック(1) |
カーウォッチングBMW | 日記