2008年12月21日
いまさらだけど、4ヶ月遅れでサマージャンボ宝くじの当選番号と照合。
ふ
む
ふ
む
・
・
・
ん!
んん!!
えっ!!
ぇぇええ~~っっ!!
マジっ!!
2等の
1
億
円!
の番号と1番違い!
・ ・ ・ 当選金額は
0円。
2等の1億円のもう一つの番号とも千と十の位で各1番違い。(ニアミス?)
でも6等の3千円は当選。 それと7等の3百円も。 ・・・ということで元は取り返した?
元金を取り戻したのは数回目だけど、10枚のうち1億円の番号に2枚も近いのがあったのは初めて。
年末ジャンボも何かあるのかな?(笑)
Posted at 2008/12/21 22:37:30 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2008年12月21日
10万kmを迎えると同時に、iDingの地獄の慣らしを修了しました。 (「終了」ではなく「修了」の方がしっくりくるかな。)
iDingマシン(エンジンオーバーホール含む)になったことで課せられる高回転を数十分も維持することを繰り返し、回を追うごとに徐々に維持する回転を上げていくという、クルマとドライバーの耐久のようなラウンド戦 ・ ・ ・ 距離にして7千km超。(うち6.5千kmを1ヶ月ちょっとで走破。)
よく新車で言われてる慣らしは、●●kmまでは◆◆回転をリミットとして距離を重ねるごとにリミットの回転を徐々に上げて・・・でもリミットとしてる回転数は加速時に当てる程度というやり方ではないかと思います。 ましてや高回転を数十分も維持することなんてほとんどしないのではないかと。 (そんなの簡単にできるじゃん! ・ ・ ・ と思う方は、試しに5千rpm以下にしないで60分走り続けてみることをオススメします。 結果については責任を負いませんが。。。)
しかし、iDingの場合、高回転を維持し高い負荷をかけ続けることでエンジンを鍛えていくとともに、クルマそのもを仕上げていくことにもつながり、結果的に高回転型でホントに愉しいマシンになるのだと思います。
はじめは高回転を数十分も維持し続けるなんて、クルマを壊してしまうんじゃないかと心配しましたが、実際にやって感じるのはiDingの信頼性が半端じゃなく高く、その結果として安心してドライビングを愉しむことができること。 10年/10万kmのクルマに保証書を発行するのが分かるような思いです。
フロントガラス交換後からの入庫は、慣らしの修了報告とオイル交換、そして各部の点検/調整、そして★◇▼○☆の相談。
でも慣らしが修了したからといっても無茶はしません。 永く大切に乗っていこうと考えてますから。(笑)
画像はBMWER誌にも掲載されたiDing E92型M3。 バンパーに映ったシャッターの模様が発表前のテストカーのような感じで、いい雰囲気を醸し出してました。 8Podキャリパーはまさに黄色いバナナです。
Posted at 2008/12/21 01:44:29 | |
トラックバック(0) |
iDing | 日記
2008年12月20日
ROSSOやAUTOCAR、CarMagazineを出版しているネコ・パブリッシングからBMW専門誌「BMWER」が創刊されました。
今日、iDingへ行って創刊を知ったのですが、ちょっと見る限りは辛口系のような。
辛口系であっても記事の見方で肯定的にも取れることもできれば、否定的な見方もできてしまうけど、最近のBMWはなんでもかんでもイイ!みたいなバナナの叩き売り的ところも多く見られたので、こういう切り口で誌面を作っていくのも面白いのかもしれません。
また巻頭の目次の次のページでは匠のBMWに向けてのメッセージも。(出版社やユーザ向けではなく「BMW」に対して発信。 また6ページに渡りiDing E92型M3のことも。)
雑誌で目次の次のページというのは、その雑誌の色を決めるようなスペース。 そこに匠が書いてるというのは ・ ・ ・。
匠に聞いた話では、編集長の西山氏は元BMW mag.誌でiDingの特集を組んだ方であり、本人もM3乗りでiDingをはじめとしたチューニングにとても興味があるとか。 その本人が最近のBMW誌(ファッション誌?)を見て「これじゃマズイ!」と思って、BMWの本来あるべき姿を求め、創刊したという。
その志を貫いて、GT-Rマガジンののような中身の濃さを続けられるように育っていってほしいと思います。(ファッション誌にはならないでほしい。)
また、辰巳出版からもBMW mag.誌の最新号も発売されたけど、中身を見たら ・ ・ ・ 。 まぁ、仕方ないですね。
・・・ということで、BMWER誌を購入。 ← BMW専門誌を買うのはいつ以来だろ?(笑)
創刊号はiDingがE92型M3のEg.をバラし、素性がどうなのかを語ってるのもなかなか興味深いです。
BMW ・ ・ ・ 走りがウリのクルマなんだから、毎号でもエンジン開けてる記事が欲しいです。 もうポン付けパーツカタログみたいな雑誌はイラン!
Posted at 2008/12/20 00:15:37 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | 日記
2008年12月19日
昨日、iDing到着と同時に10万kmClub入会。
Posted at 2008/12/19 11:27:14 | |
トラックバック(0) |
踏み絵 | 日記
2008年12月18日
The Raod M3紀行に向かう東名高速道路で、かなり大きな音とともにフロントガラスに飛び石を受け画像のように。 (2年前ほどではないけど。)
表面がクレーターのように欠け、ヒビは表面ではなくガラス内部でパーシャルブレイクして円錐状に3/4周。
・・・ということで保険適用での交換となりました。
これで三枚目です。
一週間Dに入庫してたけど、次は別件でファクトリー入り。
乗れるのはX'mas後だろうけど、実質的には年末かな。
年末といって頭をよぎるのは ・ ・ ・ 。
去年の再来だけは防ぎたいです。
Posted at 2008/12/18 00:00:00 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | 日記