• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月15日

長期休暇⑧ 米沢から磐梯吾妻スカイライン経由で帰京♪

長期休暇⑧ 米沢から磐梯吾妻スカイライン経由で帰京♪ 秘湯に一泊したら、世間の荒波に揉まれながらも家庭の主として頑張る二人の息子家族に労いの「米沢牛」の詰め合わせを送ろうと、二日目はまず米沢市を目指しました。
その後、米沢で米沢牛を堪能した後は、福島西部広域農道から県道70号である磐梯吾妻スカイラインで浄土平を抜け、県道24号の母成スカイラインで郡山市を通り、また退屈な東北自動車道(笑)で帰京しました♪
一泊旅行となると、さすがに奥福島から山形、宮城の入り口程度が限界ですかね… まだ秋田、青森、奥宮城の気になる温泉には行かれていません。ここら辺は今のところ、退職後にキャンピングカーをレンタルして行けばいいかなと漠然と思っています~苦笑

さて、ネット検索、吾妻屋旅館のご主人のお薦めから、「米一牛肉店」で送ろうと思い、開店の10時に間に合うように出発しました。米一牛肉店とは、「米沢で一番の牛肉店」という意味ですかね~笑

まだ肉を切る職人さんが出社していないということ(自分の家用も頼みました…)で、また後で寄るということにして、米沢観光を楽しむこととしました。まずは米沢城址ですね。

若干雲行きが怪しかったのですが、思ったほど寒くはなく、フラフラと城跡を散歩し、上杉神社、松岬神社の御朱印を戴きましたぞ! どこぞの国の訪問団でしょうか?? 現代の上杉鷹山や、伊達政宗が観光案内していました 笑

上杉神社は歴史がありますね…

空いていてじっくり参拝できたのが良かったです♪

さて、こちらのお店は米一牛肉店で教えてもらった米沢牛の美味しいお肉が食べられるお店と言うことで、11時過ぎにお邪魔しましたが…すでに満席!!

相当な人気のようで、他にも米沢牛が食べられるお店は沢山あるのですが、もう意地でも待とうと粘りましたぞ…

そして駐車場にもアオハルJr号を停め、しっかり待ち続けたら、12時ちょっと過ぎに入ることが出来ました♪

逸る気持ちを抑えながら、喉にノンアルビールを流し込み待ちます。ここは、佐藤畜産直営のお食事処「牛の恩返し 鷹山公」米沢駅前店です。有名人のサイン色紙が所狭し並んでいます…

血統の優れた牛に、澄んだ空気、良質な飼料、清らかな水を与えて、ゆったりと育てているそうです。実は、牛はみかけによらず、神経質な生き物なんだそう… ストレスを排除し、しっかり愛情を注ぎこんで美味しいお肉を作るのだそうです!

赤身肉と霜降り肉の食べ比べコースを今回お願いしました。赤肉も柔らかく、霜降り肉は口の中で蕩ける旨さでした!!

お腹も一杯になり、本日の目玉である磐梯吾妻スカイラインを目指します。米沢市からは国道13号経由で一旦福島市に戻る形で県道70号に向かいます。

磐梯吾妻スカイラインは、福島市西方の高湯温泉から土湯峠へ吾妻の山並みを縫う全長約30kmのワインディングコースですね。日本初の山岳道路であり、平均標高は1,350m、最高標高は1,622mですね。その絶景にリピーターも多く、「日本の道100選」にも選ばれていますぞ!

高湯温泉の共同浴場を過ぎると一気に山岳ワインディングロードに突入です。最初の絶景ポイントはつばくろ谷駐車場からの景色ですね。

なかなか愛車と映える場所ですね♪ 不動沢橋を越えて進むと浄土平駐車場までヒルクライムを楽しみます。

徐々に山肌が露わになり、草木が極端に少なくなります…ガス濃度が高くなる場所(硫黄平橋周辺や浄土平から高湯側へ約1.5kmぐらい)がありますので要注意ですね。基本全線駐車禁止なので、途中で停まっての記念写真は遠慮した方がいいかもしれませんね 苦笑

浄土平の駐車場では結構なモクモク感でした。なるべく風上に居るようにしなきゃ…ははは!

天文台もありますね♪

ちょっとここで長居し過ぎたためか、つるべ落としの秋の太陽… 一気に夕焼けから夜の闇が近づいて来てしまいました!!

日没と競争しながら磐梯吾妻スカイラインを堪能させていただきました。やっぱり日本の有名な山岳ワインディングを攻めるのなら平日に限りますね♪

比較的箱根のターンパイクに似たイメージで磐梯吾妻スカイラインは駆け抜けることが出来ます。舗装も良く、明確なセンターライン付きの2車線ですから、対向車の認識もしやすいと思います。かなりピレリPZeroに頑張ってもらいました! 相変わらずの回頭性の良さ、Quattro Systemの路面追従性は運転していて楽しい♪ 高速域でのハンドルの軽さがちょっと気になりますね。ダウンヒルのヘアピンでのリアのバタつきは、サスを弄らないとダメかな… マニアックスの防眩ミラーは夜のワインディングでは何も見えません 苦笑

磐梯吾妻スカイラインに別れを告げ、国道115号を経由して県道24号である母成スカイラインに入り郡山市を目指しました。

母成スカイラインもなかなか素晴らしい県道なのですが、残念ながら夜になってしまったので気持ち6-7割のナイトクルージングを楽しみました!

えっ?! ここ牛が横断するの?? というサイン…

かなり時間軸が滅茶滅茶となってしまった最近のブログですが、楽しい二週間休暇は終わってしまい、想定通りの溜まりに溜まった仕事を馬車馬のように片付けている今日この頃… もう煩悩を洗い流しにまた秘境の温泉に行きたくなりました 笑 長文にお付き合いいただき本当にありがとうございました~
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/11/16 00:03:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

磐梯吾妻スカイライン&磐梯山ゴール ...
しん・R.Sさん

LapTimeファンミーティング東 ...
TERUさん

福島市【磐梯吾妻スカイライン】をド ...
shinplayerkidさん

福島県のツーリング
しん・R.Sさん

母成グリーンライン〜磐梯吾妻スカイ ...
カシスおじさんさん

秋の秘湯へ
(s)さん

この記事へのコメント

2023年11月16日 7:30
おはようございます♪

米沢牛のステーキは絶対に美味いやつっていうお肉ですよね😋
混んでてもそちらのお店で食べてみたいです

磐梯吾妻スカイラインは昔に走ったことがあります。
とても長いワインディングだったような記憶がありますが、気持ちよく走れたと思われます!

ブルーの車体が写真映えしますね😍
コメントへの返答
2023年11月16日 10:33
POCKEYさん、おはようございます!
正直、安いお肉が自分の60年近い人生のほとんど、かつ、鶏肉、豚肉が中心であることを考えると、舌が肥えていないので美味しさの度合いに幅が少なく「美味しい!!」としか言えない自分が情けないです。POCKEYさんを見習わないと…苦笑
このお店はここ2年ぐらいで、ぐっと頭角を現してきたようで、併設されたお肉の販売店の方は、新幹線上りの始発に合わせて朝の6時から開店し、東京へのお土産を提供しているそうです♪
実際の磐梯吾妻スカイラインは高湯温泉からかもしれません。福島市から県道70号に入ると、既に磐梯吾妻スカイラインに入ったと錯覚してしまうのかもしれませんね 笑
はい、青好きにはとっても堪らないボディカラーです♪
2023年11月16日 7:38
長期休暇と快適ロングドライブ、好いですねぇ〜。
車が一層馴染んできそうです。
コメントへの返答
2023年11月16日 10:40
Gorhamさん、おはようございます♪
長期休暇と言っても、会社から強制的に取らされるもので、休暇明けの混乱には困ったものです。溜まりまくった仕事に悪戦苦闘…
でもすでに2週間の休みが決まっていれば計画も立てやすく、充実したロングドライブに行けるのも事実ですね。
TT Coupeの癖がだいぶ分かってきました。そして日本の山岳ワインディングを走るのなら、戦闘力は4気筒ターボ四駆の中ではかなり高いことが分かりました。うーん、5気筒RSも試してみたくなります…笑笑
2023年11月16日 10:48
おはようございます
いや~米沢牛ですか!
赤身肉と霜降り肉どちらも大変旨そうですね(^^♪
地場産の米沢で食べる味と値段も十分納得できそうな気がします
そしてご馳走を頂いた後のワインディング駆け抜け!クワトロの正確なコーナリングで何もかも忘れ没頭できる貴重な時間ですね
長期休暇を堪能された様で何よりです(^^♪
コメントへの返答
2023年11月16日 11:42
mukudakenさん、コメントありがとうございます♪
正直びっくりしたのは赤身肉の柔らかさだったかもしれません。これだったら霜降りはこの歳になったらもういいのかも?? ただ、霜降り肉の方は舌に乗せた瞬間に蕩けます!! 噛む必要が無いくらい 笑
困りました…TT Coupeには単なる浮気のはずが、どんどんのめり込んでいく。カバーを被ったアオハル号がちょっと可哀そうです。すでに3ヵ月で6,000km走ってしまったJr号にはちょっとお休みいただき、X3Mコンペを冬タイヤに換装し、春まではメインに使用したいと考えてます!

プロフィール

「[整備] #X3M 雪と氷遊びからのアオハル号の洗車♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1980236/car/2847500/7717919/note.aspx
何シテル?   03/21 00:10
バッカス64です。よろしくお願いします。 BMWはとうとう3台目となりました。念願のX3Mコンペティションを手に入れて趣味(温泉とトレッキング)と走りを存分に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
BMW M3 セダン イチゴ大福 (BMW M3 セダン)
クルマ人生やっとMに到達。いくつになっても走りを楽しみたい。ゆっくり手を加えていきたいと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation