• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shitumonmanのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

3way考察 その⑤

3way考察 その⑤☆ご覧頂き、ありがとうございます☆



作成したバッフル及びチャンバー比較
色々と付け替えてみて音の比較をしてどれが良いかを検証します。

①一番左はその③で作成したガラスチャンバー
その右はその②で作成したバッフルチャンバー
次はその④で作成したチャンバー
一番右はミッドハイに付属していた純正のチャンバーです。

②その②のバッフルチャンバー
外径が大きいので埋め込むのは少し無理かも。

③純正のチャンバー 

④その④で作成したチャンバー
外形をスピーカーと同じにしたのでAピラーに
埋め込むのが楽かと?

色々と入れ替えて視聴しました。
結局、④をAピラーに埋め込んでその中に純正の
チャンバーごとスピーカーを装着する事に決めました。
Posted at 2013/10/26 19:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

3way考察 おまけ

3way考察  おまけ☆ご覧頂き、ありがとうございます☆




ツイーターが気に入らないので3wayにする事を考えて
いるので、一度ツイーターを変えることを思いつきました。
(今頃、アホでんな~)

リングを大量に作るついでにツイーター
交換用アダプターを作成しました。
家に転がっていたダイナのツイーターを装着してみます。

①元のツイーターの画像。

②アダプターをツイーターの落し込みの所まで
ぴったり合わせています。
キュッと押し込んでいくとバッチリと嵌ります。
ダイナの埋め込み穴ともぴったりに作成しています。

③リングアダプターをツイーター台に押し込んだ所。
落とし込みの部分にぴったりです。
この後、ツイーターを押し込んでいきます。

④ツイーター交換後の完成図です。

視聴の結果、残念ながらダイナは今のミッドバスの
スピードについて行けないので即却下。
ミッドがスパーンと鳴るのにツイーターがふわっと鳴ります。
パイオニアのスピーカーは正確さとスピードで聴かせる
タイプで、それに比べてダイナのツイーターはゆったりと
朗々と聴かせるタイプです。
どちらが良いとか悪いとか云うのではなくて相性の
問題と云うだけの事だと思います。
取り敢えず元のツイーターに戻します。(涙)
Posted at 2013/10/25 18:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

3way考察 その④

3way考察 その④☆ご覧頂き、ありがとうございます☆



①当然ですがこれも鬼目を打ち込む事から始めます。

②鬼目を打ち込んでからリングを切り出した所。
前にも書きましたが、先に鬼目を打ち込んでから
リングを切り出さないとMDFが割れてしまいます。

③これも少しずつ大きさの違うリングを作ってボンドで
貼り付けた後、万力て締め付けてガッチリと作っていきます。


④その後ヤスリと紙やすりとパテで滑らかに仕上げます。
その②と違う所はスピーカーと同じ外形で作成した事です。
これはAピラーに埋め込む時に出来るだけ小さくした方が
少しでも楽だと考えた為です。

多分これをAピラーに埋め込んで完成を目指す事になると思います。
完成後は2wayには戻らないと思います。。
Posted at 2013/10/24 18:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

3way考察 その③

3way考察 その③☆ご覧頂き、ありがとうございます☆




これは以前に作成して一時使用していたガラスチャンバーです。

①まずガラス容器の底にスピーカーケーブル用の穴を開けます。
しかし、底の部分が硬くて中々開かないので心が折れそうになりました。

②これもMDFに鬼目を打ち込んでバッフルを作り、スピーカーに
付属しているチャンバーごと収めてみました。
容量的には純正チャンバーの2倍は確保出来ている筈です。
純正チャンバーでは800hz 2次ですが、裸で500hzあたりまで
出したいと思い、容量を稼ぐために作成しました。
しかしながら、実際には2khから上しか使えません。

③チャンバー無しの裸でスピーカーを装着した所です。

④車のダッシュに置いて、音の確認中です。
今まで2wayでまあまあの音が出ていると思ってましたが
とんでもない間違いだと思い知らされました。
左側の3wayに振ると小気味が良い音が溢れ出ます。
右の2wayに振り返すとうんざりします。
早く3way完成させたいですし、完成したら2wayに戻る事は
無いと思います。
Posted at 2013/10/23 21:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

3way考察 その②  

3way考察 その②  ①最初にMDFの板に鬼目ナットを打ち込む所から
始めるのが一番大事なポイントです。
リングを作ってから鬼目を打ち込むと必ず割れて
しまうので、面倒でも板の状態で面積が稼げる内に
施工するのが鉄則です。
ご存知とは思いますが、鬼目を打ち込む時は長めの
ボルトに鬼目を差し込んでからハンマーで叩き込みます。
それをしないと(ボルトのガイドを付けないと)
鬼目が真っ直ぐに入らないので、後で困ります。

②大きさが少しずつ違うリングを多数作って
木工ボンドで貼り合わせていきます。
このままでは表面がカクカクしているのでヤスリや
紙やすりで削って滑らかに仕上げていきます。

まあ、幾つリングを作ったやろ?(疲れますた!!)
大小取り合わせて多分40個位は切り出したと思います。
2セット作っては内径と外径を少しずつ変えていくので
頭がおかしくなりそうでした。

③完成した後黒に塗装して、スピーカー防護用の
リングを作成した所。
ダッシュやキックに置ける様に台を作りました。

④リングにガードバーを取り付けた画像です。
これで嫁や娘のキック攻撃にも耐えられそうです。
Posted at 2013/10/22 20:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「京都橘 http://cvw.jp/b/1983053/42880987/
何シテル?   05/22 17:14
最近車を日産ノートに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

shitumonmanさんのスズキ スイフトRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 19:29:48

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
DIYでコツコツやってます。 基本的に人と同じというのは嫌いです。 車の紹介です ht ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation