• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kneadの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2023年9月4日

エンジン音とロードノイズがどの程度下がるか検証 その1 タイヤハウス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
そもそもハイラックスってディーゼルの割にすごく静かだと思います。ドア以外は何もしなくても良いと思う。でも弄ってみたい。
タイヤハウスは開けるとこんな感じ。ドアのヒンジ部分が見えるので、一般的な車とはちょっと違う。
2
こいつはクリップ3箇所外してみるが、こいつに何かしても変わらない感じがする。
3
リアドアはしていなかったけど終わった。左と書いているが間違えてる。純正スピーカーはアンプ側で結線していないのでなりません。
4
フェルトってバカにされがちですけど、コスパは最強だと思ってます。ただ埃が出やすいので、切ったらラッカースプレー拭いて表面を軽く固めると埃は出なくなりますよ。
5
純正に加えて少し追加。これはリアね。軽いシンサレートでも良いですが、ここはコストセーブ
6
タイヤハウス内は叩いて音が少し響くところだけに制振材を貼りました。適当に余った制振材とエプトシーラーをフェンダーに貼ってみた。多分意味ないな。このエリアは室内側から何か貼りたい。
7
カバーは後方部分だけに制振材とエプトシーラーを貼ってみた。前面はバンパー下部から手が入るほど、ほぼ剥き出しなんで意味ないかなと。それにこいつはトラック。それを忘れてはいけない。
とりあえず運転席側だけやったので、走行テストしながら音量計アプリでテストしてみます。左右差はもちろん、装着前後で試してみたい。ただ効果出ない可能性もある。なんとなくでなく数字でわかるといいな。
またこれからバルクヘッドやフロアなどを検証していきますぜ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換 KENWOOD XS-174S ①

難易度:

ハイラックス GUN125 スピーカー交換

難易度:

GM-D1400Ⅱ ➡ MRV-F300 デッドニング

難易度:

スピーカー交換 KENWOOD XS-174S ③

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

TS-C1730SⅡ & UD-K521

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイラックス ハイラックスの場合のブレーキエア抜き順 https://minkara.carview.co.jp/userid/198341/car/2625065/7652760/note.aspx
何シテル?   01/23 23:03
knead「ニード(練る)という意味」と読みます。陶芸の工房の名前です。ほしい車がなかったのでキューブキュービックを結局10年以上乗る羽目に。その分お金を貯める...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

湿式エアフィルタークリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 12:47:42
[トヨタ オーリス]トヨタ純正部品 フランジボルト (91671-A0830) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 10:24:33
スバル純正 セルフロックナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/01 22:38:00

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
黒のZを少しずつカスタム中。 しばらくはやることなし。 いずれタイヤ大きくしたいなとおも ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
いっぱい走っているキューブなのでがんばってシンプルで個性のある車を目指します。理想はワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation