• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoya/のブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

C5でスポーツドライビング(?)

今日は仕事。通常会社までは電車ですが、車で行ってきました。
休日出勤、行き帰りくらい楽しみが無いとやってられません。


仕事が終わった後の連休最後の夜はクルマもまばらで、第1京浜を自宅に向けて快適にクルージング。

****************妄想*********************

前方がクリアになった所で、一気にアクセルを床まで踏み込む。
伝説となった3リッターV6DOHCエンジンが狂おしく咆哮を上げ、245のフロントタイヤは荷重がかかっていることを失念したたかのように虚しく空転し、数瞬の後、背中がシートにめり込むのを感じながら、ゴムの焼ける匂いと共に周囲の景色を線描画に変えていく・・・


****************妄想終了*******************


そんなことは一切無く、せいぜいブィーンと唸る位です。加速も穏やか。
アクセルも半分くらいしか踏みません。
3.0V6のC5は、最高のサスに最低のエンジンといったジャーナリストもいたような気がします。

最低とまでは思いませんが、もう少しいい音してもいいのではないでしょうか。
オイルを変えたおかげでガサついた音からは改善されたものの、官能的とはどんなひいき目にみても言えず。
それゆえに伝説(=カタログ落ち)になってしまったのでしょうが。



ないものねだりしても虚しいので、私の運転中の楽しみは、ブレーキもアクセルも操作を最小限にして、かつ周りのクルマの流れを乱さずにマイペースでスムーズに走ることへの挑戦。

適切な車間をとり、前方遠くの状況を見越して早め早めのの車線変更。
無駄なブレーキを最小限にして、自分が渋滞の原因にならないこと。
夜の第1京浜は70キロ前後で流れており、ハイドロサスのおいしい所が顔を出します。
そのため、70キロをいかにキープするかがキモ。


コーナーでも試しています。
中速コーナーでも、AUTOモードだといきなりハンドルをRに合わせて切るとぐらつくので、、
今挑戦しているのが、まず気持ち程度のハンドル操作で、クルマにコーナーであることを伝えてから、サスが踏ん張ってくれるのを感じつつ、Rに合わせてハンドルを切ることでオンザレール感覚で曲がっていく・・・はず。

効果のほどは不明ですが、ハイドロのクセと旨みを目一杯引き出すコツを日々検討中です。


これも一種のスポーツドライビング、だと思うのです。




ただいま。


どこか文章がヘンなテンションになっていると思ったら、自分が発熱していました。
薬飲んで布団にもぐることにします。

Posted at 2014/01/13 21:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

運転に気を使います

C5を運転していて、気を使うこと。

1.小回りが効かないこと

カタログには載っていませんでしたが、回転半径6.1メートルらしいです。
メーカーによっては同クラスの車で一般的に5メートル前半であり、
このハンドルの切れ角の小ささは特殊な足回りに理由があるのでしょうか。


都心の狭い地下駐車場だと、大柄なボディと相まって、最悪3回程度切り替えす場合も。
自宅用の駐車場からして、物理的に一発で入れられず。

駐車場の誘導の人には、きっと「外車に乗っているヘタクソ」なるレッテルを貼られているのでしょう。



2.後方視界が良くない

バックするとき、小さい子が車の後ろに入り込んできたらまずわからないでしょう。
これは旧C5も同じで、購入直後にバックして赤いコーンを轢いてしまい、それ以降、安全のためにバックカメラをつけました。

今のC5を購入したときも、その足でカー用品店に行って取り付けをしています。



3・車高を下げて駐車する場合の注意

さらに、駐車時に車高を低くするクセがついてしまって、それが悪い方向に行くことも。

旧C5のときに、いつものようにエンジンを切る前に車高を下げ、買い物が終わってそのまま出ようとしたときに嫌な音が。
「ギギギ・・・バキッ」
あわてて降りてみると、車止めのコンクリブロックの上に車が座ってしまっていたらしく、
発進時に引っかかってバンパーの下部が曲がっていたことがありました。

それ以来、初めて入るコンビニ等では、車止めの高さを見るようにしています。



・・・気がつくと、嫌なところばかり書いてきましたが、
でも、そんなことにも目が瞑れるくらい好きなんですこの車が。

ノロケ話のようですね。
Posted at 2014/01/13 07:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オールグリーン! http://cvw.jp/b/1987161/45869547/
何シテル?   02/13 13:51
シトロエンC5の認知度の低さときたら・・・。 どこの国の車かも知られていないこともあります。 でも乗せるとみんな良さを分かってくれる、そんなどマイナーな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
567891011
12 1314 15161718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 03:45:23
LDSオイルの補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 20:08:11
シトロエン(純正) ハロゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 13:38:22

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2005年式C5 3.0セダン→2008年式C5 3.0セダン→自身3代目のC5は、走行 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
STiバージョンⅢ。最初に新車で購入した車です。 既に具体的な乗り味は記憶の彼方ですが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
どうしてもGT-Rに乗りたくて、中古で購入。 赤のボディカラーに一目ぼれしていました。 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
ハイドロにハマるきっかけとなったクルマ。 シトロエンC4の試乗フェアのハガキが来たので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation