• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月16日

海外のロードスター(MX-5)価格事情 中古車編 Part.2 欧州(英国除く)

海外のロードスター(MX-5)価格事情 中古車編 Part.2 欧州(英国除く) 米国編に続き、欧州編です。
英国は右ハンドル、それ以外は左ハンドル、英国はユーロでは無いという事で中古車情報も分かれています。
今回は、英国を除く欧州左ハンドル、ユーロ圏編です。

価格調査はwww.autoscout24.euを使って、ディーラーに絞って価格を調べてみました。

ディーラーのみがNA型が約170台、NB型が約490台、NC型が約880台、トータルが約1540台です。
個人販売を含めるとNA型が約620台、NB型が約1080台、NC型が約1230台、トータルが約2930台です。
新しいモデル程、選択肢が豊富なのは、米国と変わっていない様子です。
ただNCは新車の在庫車があるので、中古の台数的にはNBが一番多そうです。

まずNA型。
1990年式、クラシックレッドのNA6C(1600)。
走行距離は110,000kmで、€7,500(約101万円)。
いい値段です。

1990_na6_2

1994年式、シルバーNA8C(1800)。
走行距離は155,799kmで、€3,900(約53万円)。
日本だとシリーズ1のNA8Cでこの走行距離は解体行きですね…。

1994_na8

1995年式、アールヴァンレッドマイカのNA6C(1600)。
この年式から後ろの1600は、日本未発売の後期NA6Cです。
走行距離は161,000kmで、€5,400(約73万円)。
1600は、距離が延びてもさほど安くなっていない…。

1995_na6

1997年式、クラシックレッドのNA6C(1600)。
走行距離は9,027kmで、€14,985(約201万円)。
NA末期の1600。走行距離も1万km以下。値段は驚きの200万円オーバー…。
もうMX-5コレクターズアイテムですな。(汗
販売店もベンツが主力の様子だし。

1997_na6

1997年式、ブリティッシュグリーンのNA6C(1600)。
走行距離は126,000kmで、€4,900(約66万円)。
NAの中古は大半が10万kmオーバーでした。

1998_na6

1997年式、ブリリアントブラックのNA8C(1800)。
走行距離は152,658kmで、€4,450(約60万円)。
1800は圧倒的に台数が少なく、ディーラー物の9割が1600でした。

1997_na8


次にNB型。
1998年式、エボリューションオレンジマイカのNB6C(1600)。
走行距離は69,400kmで、€7,990(約108万円)。
以外に高い。日本だと60万円コースな気も。

1998_nb6

1999年式、10周年記念車のNB8C(1800)。
走行距離は215,000kmで、€5,500(約74万円)。
10周年限定車で無ければこの価値は出ていなかったかも。
日本だと貴重な限定車でも20万kmオーバーは、速攻解体コースになりそうな…。

1999_nb8_2

2001年式、サンライトシルバーメタリックのNB8C(1800)。
走行距離は48,605kmで、€5,900(約80万円)。
走行距離の割に相場から見ると安いので程度的に何か問題あるのかも。

2001_nb8

2002年式、スターリーブルーマイカ(NBマツスピカラー)と思われるNB6C(1600)。
走行距離は119,418kmで、€4,490(約61万円)。
こう見るとこの色なかなかいいかも。(マリナーブルー乗りとしては)

2002_nb6

2004年式、サブリームブルーマイカのNB8C(1800)。
走行距離は85,000kmで、€7,499(約101万円)。
ホイールは、SGリミテッドの1800で使用されたホイールです。
1800は台数が少ないので相場が若干高めな印象でした。

2004_nb8


NC型です。
NC型は、欧州仕様のみ1800(L8)がラインナップされています。
馬力は125PSと、NA8やNB8前期のパワーと変わっていません。

2006年式、3rdジェネレーションリミテッドのNCEC(2000)の幌。
走行距離は12,000kmで、€13,450(約181万円)。
限定車という事と低走行距離という事で、比較高めな価格です。

2006_nc_2

2008年式、ストーミーブルーマイカのNC8C(1800)のRHT(Coupe)。
走行距離は33,800kmで、€12,900(約174万円)。
排気量が異なる以外は日本のNC1のRHTと似た価格帯でしょうか。

2008_nc8r

2009年式、20周年記念車のNC8C(1800)の幌。
走行距離は40,237kmで、€15,950(約215万円)。
やはり、記念車は強気の価格です。

2010_nc8_20th

2010年式、ブラックのNC8C(1800)のRHT(Coupe)。
走行距離は36,806kmで、€14,990(約202万円)。
NC1との価格の比べて判る通り、この辺りの価格が相場の様子です。
1800だと日本の2000と似た価格の感じです。

2010_nc8r

2011年式、ブラックチューンドのドイツ版限定車KaraiでNCEC(2000)のRHT(Coupe)。
走行距離は9,023 kmで、€25,950(約350万円)。
カエルさんは、欧州では大人気!? 辛いという名称だけあって価格もw
その前に数少ない、2000ccの中古車です。(汗

2011_ncer

2012年式、ホワイトのNC8C(1800)のRHT(Coupe)。
走行距離は15,900kmで、€18,500(約250万円)。
下の新車と比較すると多少お買い得な感じでしょうか。

2012_nc8r_2

ここから下は、新車です。

2012年式、ドイツの限定車のKENKOです。NC8C(1800)の幌。
走行距離は15kmで、€20,799(約280万円)。

2012_nc8r

2013年式、ドルフィングレーマイカのNC8C(1800)の幌。
走行距離は10kmで、€18,490(約250万円)。

2013_nc8_2

新車は、200万円台後半(€18,500~€22,000)がボリュームゾーンの様子です。
その辺り考慮すると、税金除けば日本の購入価格と大差ないのかな?
ちなみに新車、2000ccの選択肢がほぼ無いです。やはり価格が高い影響かも。

この辺りを考慮すると、欧州はロードスターにパワーを求めていない事が良く判ります。
現状考慮するとNDは1800になっても価格帯が上昇しなければ、市場が受け入れる状態である事が判ります。


最後はネタ的に。
とあるディーラーの写真が店内ロードスターだらけ…。
ディーラーA

Shop1

Shop2

ディーラーB

Shop3

Shop4

この中から好きなMX-5を選べが海外の売り方なのでしょうw
ブログ一覧 | MX-5ネタ | 日記
Posted at 2013/11/16 00:03:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは。
138タワー観光さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

昭和の日🎌
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年11月16日 2:16
初めまして♪

凄くよく調べられていて参考になりました。
有り難う御座いま~す
コメントへの返答
2013年11月16日 16:59
はじめまして。
大した事はしていないですけどね。
意識して見ていると色々と新たな発見があったりします。

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation