• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

バイクメンテ Part.4

バイクメンテ Part.4 写真は撮っていないので前回のをw

バイクのメンテと言いつつ、今回は友人任せ。(汗

まずKSRは、キャリアのステー修理と排気パイプ延長。
排気のパイプ延長は、2ストオイルの燃えかすの飛び散り防止策です。
KSRはこれが無いと後部にオイルが飛び散るらしい。
自分はキャリアケースがあることもありあまり影響が無さそうだけど。

購入した時についていた年季の入ったパイプは気がつくと無くなっていたw
2代目のパイプは30分でこのザマwww



3代目は鉄パイプにしたが、気がつくと落としていた。(大汗
そして4代目パイプとステーの修理。
今回のパイプはリベット止めしたので落ちることは無いでしょう。(汗



ステーもアルミ材で砕けた場所を交換です。
しかしこのキャリアは設計不良の様な気がする・・・。

この後は、FZRです。
と言ってもウィンカーの修理とETCの取り付けです。
ウィンカーが点灯しない理由は、スイッチの接触不良でした。
分解整備するとあえなく回復。
他チェックするとホーンがやる気なし。(汗
無理やり鳴る様に修理w
フロントブレーキのランプスイッチが壊れていて点灯しない。
確か前回の車検の時も点灯していなくてなんとか即席で直した記憶が。
スイッチ交換かな。

ETCの取り付けは自分で行いました。
常時点灯なのでテールランプの配線にかまして完了。
無事動作しました。

あと残っているのは・・・。

車検では
・エンジンオイル交換
・冷却水交換
・リアブレーキOH+パッド交換
・フロントブレーキスイッチ交換

実際に乗る時には
・前後タイヤ交換
・チェーン、スプロケット交換

と、言ったところでしょうか。

ちなみにFZR400RRのパーツの欠品が激しすぎて、流用パーツ主体になりつつあります。
YZF600R サンダーキャット(雷猫)のパーツがまだ出るので助かっていますが。
バイクの20年オーバーは結構厳しいですね。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/03/02 00:11:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation