• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月03日

NDロードスターのモデルライフを考える 2023年4月版

NDロードスターのモデルライフを考える 2023年4月版 昨年前半はNE型?の話題が出ましたがその後話題も出ず...。
その後の情報等を元にNDロードスターのモデルライフの最新の推測です。
あくまで個人の推測ですのでお間違えのない様。


NEロードスターは当面登場しない?

昨年後半にNDロードスターのマイナーチェンジの噂が出てきました。
このマイナーチェンジは、2025年以降の規制対策らしいとも。
先代のNCがNDの開発期間確保の延命で歩行者保護対策の2012年にNC3が登場し、3年間販売されました。
今回のNDのマイナーチェンジは、NEの開発期間確保のために延命するために実施することになったとも考えられます。

では、2025年以降の規制とは何なのか?
2025年以降規制は、大きく3つあります。
・自動軽減ブレーキの必須化
・CAFE規制(企業平均燃費規制)の規制強化
・加速走行騒音規制 R51-03 フェーズ3の継続生産車への義務化


まず、自動ブレーキの必須化
これはNDロードスターは現在でもクリアしています。
ピンチなのは、GR86、BRZのMTですね。
MT用のアイサイトが無いので、この関係でトヨタが新型を自社開発の噂も出ています。

次にCAFE規制(企業平均燃費規制)の規制強化
これをクリアしないとEU圏ではメーカーに莫大な罰金が発生します。
この為、各モデル規制をクリアする為に燃費向上する必要があります。
ロードスター(MX-5)だと今よりも5km/l以上の燃費向上が必要らしいとの事。
これがNEロードスターで電動化される一つの要因となっています。
ただ他モデルで大幅に燃費向上するか、極論言うと倍金払えば現在のまま販売出来ます。
どちらを選択するか...。
まあ、マイナーチェンジでMTにはマイルドハイブリッド、ATにはPHEVを搭載すると可能性もあると思います。
CX-60の様なミニマムサイズのバッテリーであれば、軽いロードスターだともっと小さくできると思いますし。
これだと既存技術の応用なのでバッテリーのスペースの問題をクリアすれば出せると思いますし。

そして一番の問題は加速走行騒音規制 R51-03 フェーズ3です。
これをクリアしないと販売出来ない問題があります。
ロードスターでの一番の問題はこれでしょうね。
ちなみにNDロードスターがR51-03 フェーズ2(70dB(A))に対応したのは、2021年末の990Sが登場したマイナーチェンジからです。
これよりも2dB(A)低い68dB(A)に静かにする必要があります。
タイヤのロードノイズで規制値オーバーという話もあるので、新型で排気音を楽しむ事は出来なくなりそうです。

一番難しい問題ですが、これさえクリアすれば新たな電動化規制が始まる1年前の2029年までは販売できると思われます。
(2030年からEUと米国の一部の州では純ガソリンエンジン車は販売禁止となる)

上記の踏まえた上でのNDロードスターのモデルライフを推測します。
・NEロードスターは、40周年の2029年春発売?
・NDロードスターファイナルエディションは、2027年末発売? (ND9.5)
・NDロードスタービックマイナーチェンジは、2024年末? (ND8)
・NDロードスター 2Lモデルは、2023年末発売? (ND7.5)


上記だと2025年(ND8.5)と2026年(ND9)に話題がないなぁ。(汗

ただこのスケジュールとなった場合の問題は別にあります。
2035年からはロードスターの主戦場であるEU圏では、電気自動車(BEV)または水素ベースの合成燃料のe-fuelのみでハイブリット含むガソリンエンジン車は禁止されます。
(なお日本では現状2035年以降もハイブリッド車は継続販売できますので日本で2035年に内燃機関エンジンがなくなる事は無いでしょう)
2029年に発売する場合は、実質BEVまたは合成燃料のe-fuelのどちらかで出さないといけないと言えます。
5年でプラットフォーム変更は現実的では無いですし。
ただ既存技術で作れる合成燃料のe-fuelの場合だとあと6年でスタンドが整備されるのか...。多分無理だな....。

迷走する規制もあり、自動車メーカーとしては新型車が開発しづらい状態であります。
マツダが渾身の6気筒エンジンを作ったが、規制で使用期限が設定されてしまっています。
ロードスターの開発もベストなものを作るとなると、ND以上に開発とタイミングが難しいと思われます。
過去のロードスターのモデルチェンジは規制と共に来ていました。
是非ともNEロードスターは、期待以上の欲しいと思えるものを。
その為にNDロードスターが延命するのは悪くないことと思います。
ブログ一覧 | NDロードスター | 日記
Posted at 2023/04/03 22:17:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダ2で徘徊…
サトコさん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

EUNOS ROADSTER LO ...
Niiさん

MAZDA3のマイナーチェンジが…
8台目さん

フォルクスワーゲン ゴルフは、GT ...
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

この記事へのコメント

2023年4月3日 22:39
(汗)の字が出るまでNiiさんだとは思いませんでした。
ロードスターのマイナーチェンジとモデルチェンジは規制とのせめぎ合いであると言う事。
すばらしい論文です。感服しました。
コメントへの返答
2023年4月10日 21:17
あくまで個人の推測ですね。
ロードスターのモデルチェンジは、NBもNCもNDも変わったところが実は規制対応ということが多いです。

NDが延命されるのは確実な情勢なので、それが何年になるかですね。
とりあえず、NEはいいぞぉという期待を裏切らない物をマツダさんは用意して欲しい。
2023年5月15日 10:38
貴重な情報大変参考になりました。
2リッターモデルを待望してるのですが、年内の可能生は50%以上はあるとお考えですか?
コメントへの返答
2023年5月15日 20:27
990Sを含めたロードスターの国内販売状況次第とも言えます。
販売が落ち着いていれば2023年末に投入する可能性は高いです。
ただ好調だと2024年末の可能性もありますが。
2LモデルはRFのプラットフォームを使えばいつでも販売できるのでマーケット側の判断次第ですね。
個人的な予想だと990Sの話題も落ちつきつつあるので2023年末に出る確率は高いと考えています。
2023年5月24日 10:27
お邪魔します。
ロードスターの幌の2リットルエンジン車は限定モデルで出るみたいです。これまでに頑なに1.5リットルエンジンがベスト。と、言い切って来たこともあって、カタログモデルに追加する勇気が無かったのと、スピリットレーシングのイメージを定着させたいこともあるのでしょう。情報元は明かせませんが、私の個人的な独り言ではないです。
ま、マツダのことですから、またいつものウソつきかも知れませんが。
それよりも確実なハナシは、今年の夏以降の生産車はマツコネが全てのグレードに標準装備されるようです。
これは、リヤカメラとそのモニターの装備の絡みで、現在、海外輸出仕様のカッコ悪いヘソ付きリヤバンパーが国内仕様にも採用されるようです。
いよいよロードスターも高齢化社会に対応して、装備品がどんどん増えて行くのですね。
ま、法令対応なのでロードスターと言えど、避けて通れません。今週末の軽井沢で何か見せてくれるかも知れないです。
コメントへの返答
2023年5月25日 10:35
コメントありがとうございます。
幌の2Lは2019年から主査になった斎藤主査が進めていて、要望が多いことから発売に向けて舵を切った印象ですね。
多分山本元主査や中山元主査時代では無理だったでしょうね。

バックカメラ義務化はそういえば話があったのを忘れていた。(汗
継続生産車は2024年5月以降ですので、今年のモデルでいきなり標準化はないと思います。
秋発売の2024年モデルからだと思われます。
確か2023年モデルは7月辺りで一旦受注が打ち切られると思われるので、夏以降の生産というのは、工場上の意味では自分は思います。
2023年5月25日 22:55
ひとつ大事なことを伝え忘れていました。
リヤカメラ、モニターが標準装備になる夏以降の生産車は灯火類の意匠変更が伴い、ちょっと化粧直しされます。
この辺りは、2019年秋のマイナーチェンジで計画していて社内事情で出来なかったことがやっと実現するようです。つまり後期型になります。
楽しみですね。
コメントへの返答
2023年5月30日 19:47
軽井沢MTGで年末モデルの話が出ましたね。
990Sの終了と後継モデルでどの程度影響が出るか気になるところです。

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation