• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

東北ドライブ 2016年秋 2日目(岩泉+ラプラス祭り)

東北ドライブ 2016年秋 2日目(岩泉+ラプラス祭り)ラプラス祭りをネタにした東北ドライブ2日目です。
秋田の強酸性温泉である玉川温泉の朝です。




ちなみに宿泊者チケットはこんな感じ。
コストを抑えるために自炊部で宿泊しました。

IMG_7652.jpg

台風被害があった岩泉へ行く事となり、東北道へ乗るために北上します。
雪があったので休憩。

IMG_5052.jpg

雪だるまを作って見た。

IMG_5057.jpg

途中で虹もありました。
消えかかっていますが、結構でかい。

IMG_5061.jpg

そして東北道、国道を走り岩泉へ。
道の駅 三田貝分校に寄ります。

IMG_7655.jpg

元々岩泉小学校の三田貝分校があった場所に道の駅ができた様子です。
毎日が参観日w

IMG_7657.jpg

中の様子。

IMG_7660.jpg

ちょうど昼だったので昼食を。
日替わり給食風セットはなかったのでホルモン鍋定食を食べました。

IMG_7662.jpg

裏の体育館らしきところに行ってみるとお馬さんが。

IMG_7663.jpg

道の駅を出て岩泉中心部へ移動します。
台風被害が凄い・・・。(汗

IMG_7667.jpg

岩泉駅跡です。現在バス停は消防署前となっている様子。
前回来た時は災害で休線となっていたけど、そのまま廃線になりました。

IMG_7668.jpg

岩泉駅の石碑。

IMG_7669.jpg

ホームの方へ行って見ます。
駅名の表示は撤去されていますが、ホームは前のままです。

IMG_7674.jpg

よくみるとホーム外の路線が台風被害の土砂で埋まっている・・・。(汗
しかも消防署裏。実は消防署も台風時やばかった?

IMG_7678.jpg

ホームからみた改札の建物側。
ようこその看板がさみしく残ります。

IMG_7676.jpg

この後、龍泉洞へ行って見ます。
前回来たのは2012年だったので4年前。結構前だ。(汗
当たり前の話で現在休業中です。

IMG_7682.jpg

台風被害の爪痕はここにも見えます。

IMG_7685.jpg

龍泉洞は現在工事中の様子で、作業員の方が中から出て来ました。

IMG_7683.jpg

その後、道の駅 いわいずみへ。
途中で岩泉乳業の工場前を通過して被災している様子が・・・。

IMG_7691.jpg

一部営業再開していました。
道の駅で売っていたヨーグルトは岩泉乳業で台風で被災して当分時間がかかる様子です。

IMG_7693.jpg

その後海側に出て南下します。
そして再び石巻に。(汗

IMG_7697.PNG

IMG_7698.jpg

ラブラス増えました。

IMG_7701.PNG

最後に温泉に入って家に戻りました。

IMG_7702.jpg

2日目のルート。ハードだ。(汗

スクリーンショット 2016-11-26 12.27.50.png

ロードスターの走行距離は467,000kmで、残り3,000km。
年明けには50万km達成できるかな?
Posted at 2016/11/26 17:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation