• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

SPriing8へ行ってみた

今日から3日間、SPring8、九州へドライブです。

8時に今治を出発。しまなみ海道、山陽道、播磨道を通って一路兵庫県のSPring8へ。
11時頃到着です。

Img_2120

Img_1873

まず行列になっていた加速器のツアーの申し込みに。12時から午後の部が予約開始されるとの事。

Img_1828

待っている間にマスコットキャラクターのニャン博士発見。

Img_1840

加速器ツアーと実験ホールツアーとニュースバルツアーをゲット。

Img_1915

ツアーの待ち時間があるので興味のある所の「SACLA実験研究棟」へ。

Img_1846

Img_1867

そしてツアーを回ります。
まず実験ホール。一番でかいわっか部分ですね。

Img_1969

Img_1941

Img_1961

Img_1951

次に加速器ツアー

Img_2017

Img_2036

Img_2073

そして最後にニュースバルリングツアー。

Img_3252

Img_3262

Img_3268

ツアーが終了するともう終了時間なので駐車場に戻って移動開始。
姫路城は時間的に無理なのでUターン時による予定。

中国道を走り、勝央SAで遅い昼食、早い晩飯を。

Img_2126

メニューをみてでかいカツ丼が。普通のどんぶりより直径が2倍以上・・・。
残念ながら売り切れでした。

Img_2128

自分は豚汁定食と黒豆バーガーを。

Img_2132

Img_2129

このSAには「黒豆ちゃん」というオリジナルキャラクターがありました。

Img_2133

グッズも・・・。

Img_2139

その後、中国道を走り目的のホテルへ到着。
山口の湯田温泉です。
判りづらいですが奥は部屋の露天風呂です。

Img_2146

明日は九州の阿蘇経由、鹿児島までです。
Posted at 2012/05/01 07:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 旅行/地域
2012年04月29日 イイね!

ロードスターの修理

昨晩壊れたオルタネーターを探すためにまずマツダのディーラーへ。
新品を確認した所、メーカー在庫なしで納期未定www
やはり、リビルド品がメインで生産していないっぽい。
リビルド品も手配が出来るのが休みの都合でゴールデンウィーク明けとのこと。無理ぽ。

松山にロードスターの専門店である「村上モータース」があるので問い合わせてみた所、中古品であるならば1個有るけどとの事。時間優先でそれを購入することにしました。
早速、村上モータースへ。

Img_1816

Img_1817

ロードスターが多い。ダイハツの取扱店だけどw
オルタネーターを購入して、実家へ戻ります。

その後、交換作業をして無事動作確認。無事走れそうです。
ボディのさび修理と足回り交換は、疲れたので後日。
父親にマリナブルーの塗料を作ってもらっておきます。

ついでにハンドルをNB2物に交換。

Img_2939

Lamic氏が終電逃して今治まで帰れないという事で、福山まで迎えに行く事に。
Posted at 2012/04/30 07:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2012年04月28日 イイね!

愛媛へ帰省しました。

母親が寝台特急で横浜へ来て、東京観光を少しした後に帰省を開始しました。
東名は神奈川区間が渋滞がすごい状態だったので国道1号ルートで沼津まで。

Img_1805

新東名、東名、名神と進み、草津ジャンクションで名神側が渋滞だったので、京滋バイパス経由で、その後中央道、神戸淡路鳴門道へ。

Img_1814

Img_1809

淡路SAで少し早い晩御飯です。
たまねぎカレー。

Img_1813

その後、渡りきって徳島道へ。
予定した想像以上に順調に進んでいるなぁと思っていたらここで走行中にバッテリーと排気音センサーの警告が。
次の吉野川SAで止まって、原因のチェックを。
サービスマニュアルみるとオルタネーターが死んだっぽい。
JAFに来てもらって、チェックした所、やはりオルタネーターとの事。
保険のレッカーサービスを利用して、実家まで運んでもらう事に。

Img_1815

オルタネーターと何とかしないと。
Posted at 2012/04/30 07:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2012年04月25日 イイね!

NC号、ゴールデンウィークにタイヤ交換予定

NC号、ゴールデンウィークにタイヤ交換予定NC号のタイヤをそろそろ交換しないとと思っていたのですが、NC2の16インチがゲットできたのでゴールデンウィークに交換する予定です。
まあ、結果的にノーマルタイヤでしばらくになりますが。(汗
現在のNC1のホイールはスタッドレス用になる予定です。

しかし、パーティーレース用のアライメント(ネガティブキャンバー)になっているから、タイヤの持ちが良い様なアライメントに直さないとなぁ。
今のアライメントだとタイヤの持ちが悪すぎ…。
Posted at 2012/04/25 13:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2012年04月22日 イイね!

南房総のTRGに行ってきました

mixiの神ロドとみんからのなんとか自動車倶楽部の南房総のTRGハシゴで参加です。

mixiの神ロドのTRGに大黒PAで合流した後、海ほたるまでお付き合いです。
朝6時30分に大黒PAで洗車など準備していたら10分ほど遅刻した。

Img_1682

海ほたるで判れた後は、みんからのなんとか自動車倶楽部のTRG参加の為に「道の駅 富楽里とみやま」まで移動です。
無事到着。NCロードスターが20台と凄い状態です。

Img_1684

そして、移動開始。

Img_1686

内房なぎさライン(国道127号)を走って、洲ノ崎灯台方面へ行き、房総フラワーラインを。
「道の駅 南房パラダイス」で休憩です。

Img_1723

その後、国道410号、国道128号(外房黒潮ライン)、国道410号、県道34号、県道24号で鴨川有料道路へ。

Img_1743

「道の駅 ふれあいパークきみつ」で休憩です。

Img_1765

その後、房総スカイラインを走り、終点の房総四季の蔵へ。
ここで、なんとか自動車倶楽部と別れて、再び神ロドのTRGへ。
国道127号(内房なぎさライン)を南下して、県道34号(長狭街道)とルートを逆走して走っていると無事TRG中に合流。

Img_1787

そして、こちらの目的地の一つである「梅乃家」。行列の出来るラーメン店です。
合流前に前を通った所、行列が・・・。やはり着いても行列が。

Img_1789

Img_1791

値段は手頃です。
店内の状況を見て、自分はチャーシューメンで。(大は危険そうな雰囲気だったので)

Img_1793

で、出で来たラーメンがこちら。
黒い・・・。

Img_1794

大チャーシュー、やくみ載せだとこんな感じ。たのまなくて良かった・・・。

Img_1798

黒かったけど以外に濃いスープでは無かったのですが、チャーシューが量ありすぎ。
ネタとした食べるのは良いけど、いつも食べにくる感じでは無いかなぁというのが率直な感想です。

その後、高速道路上で別れた後に一路家路へ。
アクアラインの渋滞がひどかったけど致命的な状態ではなかったので30分程度で通過。
大黒PAで休憩した後に家に帰宅しました。
携帯ショップへ携帯の修理に持って行った後に家で爆睡。
今回はトータル400km程でした。
Posted at 2012/04/23 13:18:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 56 7
8 910 111213 14
15161718 1920 21
222324 252627 28
29 30     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation