• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

祝MX-5&ロードスター 累計100万台達成

祝MX-5&ロードスター 累計100万台達成Mazda Canadaがフライングかと思われますが、MX-5(ロードスター)が4月22日に累計100万台に到達した様子です。

Mazda Canada News Mazda Produces One-Millionth Mazda MX-5 Apr 24, 2016

確かNDが出た時は94万5000台ぐらいだったと思うのですが、一気に100万台到達しましたね。
日本では望み薄だけど、海外では何か限定車が出るのかな?

追記
日本でも正式にリリースでました。

「マツダ ロードスター」が累計生産100万台を達成

100万台目は国内仕様で、イベントの展示する様子だから、マツダミュージアム行き?

まずは来週のフラワーフィスティバル、オアシスで見れる様子です。
Posted at 2016/04/25 01:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-5ネタ | 日記
2016年04月23日 イイね!

FZR400RR SPの初期の写真を発見

FZR400RR SPの初期の写真を発見FZR400RR SPの入手当時のデジカメ画像が出てきました。
トップの写真は今年です。



2001年に仮組みした状態ですね。
後ろにチラリと見えるのはフロント大破したFZR400RR(3TJ1)です。
大阪の方から部品取りで頂きました。
ペースはこの車両です。東京都三鷹市の方から手に入れました。
当時は今治に住んでいたので、レンタカーの1BOXで引き取りに行きましたよ〜。(汗



結果的に使用したのはフロント周り、スイングアーム、リアショック、ホイールだけです。
いらないフレームは廃棄処分しましたw
2個のフレームは上記の3TJ1(書付事故車)とベースの3TJ6(書無)のフレームです。



使用した3TJ6のフレームは、大阪の解体業者から入手し、その後半年程度かけて組み立てて仕上げた記憶があります。
一番手に入れるのに苦労したのがエンジンだったはず。SP用の程度の良いエンジンがなかなか見つからなくて・・・。
今ほど絶望的な状態ではなかったのでなんとか見つかりました。
組み立て完了後、まだフロントタイヤがスリックタイヤ。(汗



その後半年ほど名古屋に出張になったのでFZR400RRは部屋に保管にw



11月にナンバーを取得するため準備します。



11月にYSPでナンバー取得してもらい、直後に東京へ長期出張があったのでFZR400RRで移動w
今思うとこのポジションのバイクで東京まで走ったにだなぁw



途中名古屋の方と会ったり



東京に来て2003年の1月には、奥多摩に行ってみたり



エンジンカバーからオイル漏れがあったのでYZF600Rのカバーに交換してみたり。



友人と箱根ターンパイク(当時)に行ってみたり



今見ると箱根ターンパイクって昔ガソリンスタンドがあったのですねw
この写真見て気がついた。(汗

これらの写真は2001年〜2003年の写真です。
2002年にNA号は手に入れていたのですが、どうなっていたかというと・・・。



抹消状態で実家のガレージに放置。(汗
路上を走れるようになったのは、東京に転勤となり、稲城市に部屋を借りた2003年3月からとなります。

しかし、今見て気がついたのだけど、FZR400RRは当時の仕様からほとんど変わっていないなぁw
まあマイナー車なのでパーツもありませんが。(汗
Posted at 2016/04/23 22:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月19日 イイね!

東京日和となんとか自動車倶楽部&ToshiMTG

東京日和となんとか自動車倶楽部&ToshiMTG2ヶ月参加できなかった東京日和に参加してきました。
スタート地点からゲートブリッジを渡ります。

IMG_6000.jpg

IMG_6002.jpg

今回、埋め立て地の道路が出来ていたので、一旦左折してあたらしく開通した区間を走ります。

IMG_6012.jpg

大した道路ではなかったのですが、羽田空港へ着陸する旅客機が上を通過するので新たな撮影スポットになりさうな予感です。
すでに撮影していた人いましたし。

IMG_6014.jpg

お台場に到着

IMG_6017.jpg

お台場出発。

IMG_6025.jpg

レインボーブリッジ

IMG_6032.jpg

IMG_6034.jpg

東京タワーに到着

IMG_6048.jpg

IMG_6049.jpg

東京日和は東京タワーで離脱で、一路マツダターンパイクへ。
途中の小田原厚木道路の小田原PAで休憩。

IMG_5815.jpg

会場へ到着。しかし悪天候。(汗

IMG_5817.jpg

屋内でのMTGとなりました。
YZF-R1の60周年記念車が展示されていますね。

IMG_5816.jpg

しかし、会社から午後仕事ということですぐ帰ることに。orz
のんびりとMTGに参加したいなぁ。
Posted at 2016/04/23 22:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロードスター | 日記
2016年04月10日 イイね!

FZRメンテ ラスト?

FZRメンテ ラスト?FZRのメンテです。
6年間眠っていた事による色々な劣化箇所の交換です。
その前にシートレールの交換。フェンダーレス。(汗

あとは某秘密基地にお任せです。
まずタイヤ。

12986967_1697507433829928_1224469156977544500_n.jpg

ひび割れがヤバイ・・・。
と、いう事で交換用タイヤはメッツラーのSPORTEC M3をチョイス。

IMG_5987.jpg

IMG_5771.jpg

IMG_5770.jpg

フロントフォークのオイルシールがだだ漏れ状態だったのでこちらもOHで。

IMG_5763.jpg

チェーンとスプロケットも痛みが激しい状態だったのでとりあえず中古品に交換します。
FZR400RR SPのリアスプロケットはFZ250フェザー(1HX)と同じバーツです。

13001113_1697507500496588_9167708105747948453_n.jpg

IMG_5773.jpg

とりあえず、走行上ヤバイところはこれで解消したはず。

12963415_1697507567163248_1371225792846789000_n.jpg

あとはコツコツと整備する事になりそうです。
Posted at 2016/04/14 14:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月09日 イイね!

YZF-R15、R25、R3一気試乗

YZF-R15、R25、R3一気試乗YSP川崎中央さんでアンダー400の試乗会があったので注文した部品の受け取りついでに試乗してきました。
先週沢山あったYZF-R1のヤマハ60周年記念モデル(税込243万円)がほほ無くなっている。一台、納車されていったし。
部品も受け取り、試乗です。

元々YZF-R25に乗ってみようと思ったのですが、先約が2名。
と、いう事で待ち時間でYZF-R15に試乗してみました。
YZF-R15というのは150ccの単気筒エンジンを登載したモデルです。

96_color_172.jpg

末っ子にYZF-R125があるのですが、こちらは並行輸入だけなので、車体価格高いし、部品に苦労しそう。
YZF-R15は約39万円と安く、YSPが取り扱っているので部品に困る事はなさそう。
早速またがってみると細いけど、シートが高い。ハンドル低い。結構攻めポジジョンです。(汗
ハンドルが近いのでFZR400RR程の扱いづらさはないですが。

IMG_4270.jpg

メーターは、タコ以外はデジタルだけどR25等にあるギアポジションや水温、時計は無いです。
気になったはサイドスタンド。

IMG_4271.jpg

ギアアップするときにサイドスタンドが邪魔する・・・。(汗
試乗車はほぼ新車なのでどノーマルと思いますが、サイドスタンドのひっかける所の位置が悪すぎる気がします。

パワーは125cc+αですね。これは高速乗れるけど間違いなくキツイw
一般道で走るのであれば結構楽しいバイクかも。

IMG_4272.jpg

ただ、都心部だと原付(125cc以下)の方が駐輪場的に都合がいいのでちょっと中途半場さが。(汗
個人的にはこれだったらKLX125やXTZ125を選んで遊ぶかな。

次にYZF-R3が空いていますよという事でYZF-R3に試乗しました。
こちらは以前試乗して色々と楽しめたのでまあ判っていますが。

d0a299892b7fdfcfc1854bc31238056f.jpg

YZF-R15から乗り換えるとポジション楽〜、トルクあって走りやすい。
回すエンジン型では無いですけど、乗りやすいですね。個人的には振動が気になりますが。
FZR250Rよりも気軽に乗れるバイクなので、そこは良いと思います。

さて、最後に今回の目的だったYZF-R25です。

yzfr25.jpg

一言。トルクがねー。(汗
伸びはあるのですが、加速しない感じ。何というか93 FZR250Rに乗った後に89 FZR250Rに乗った感じですwww
回るけど加速しない。YZF-R25のみだったら気にならないけど、YZF-R3に乗ってしまうとこのギャップに驚きです。
回す楽しさはあるけど、高速だとちょっと疲れ感じがするかもしれません。
最大トルクはYZF-R3が3.0kgf・m、YZF-R25が2.3kgf・m、ちなみに以前乗っていた93 FZR250R(3LN6) は2.6kgf・m なので R25 は、ちょっとトルクが無い感じです。
うむむ。

と、いう事で今回の試乗は終了。
どれか選べというと自分は YZF-R3 になりますかね。
むしろ遊びに割り切るのであれば、YZF-R15かもしれません。
まあ今買う事はまず無いですが。(汗
Posted at 2016/04/14 14:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 19202122 23
24 252627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation