• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

ヘッドカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンのヘッドカバーの汚れが気になっていたので、予備パーツのお手軽塗装したヘッドに交換です。
2
ヘッドカバーをはずしました。
ノンオーバーホール24万km近くですが、オイル交換はこまめにしていた事もあり、オイル焼けはほぼなく綺麗な状態です。
やはりオイルの交換頻度は重要ですね。
ちなみにそろそろオイル交換時期。
3
ヘッドカバー側。
こちらも焼けはなく綺麗な状態です。
こちらはそのうちウェットブラストしてくれるショップに持ち込んで綺麗にする予定。
4
ヘッドカバー交換後です。
まあ綺麗になったかな。
5
そしてオイル漏れが無いか確認していた時にある事実が判明。
ファンが逆回転している...。(汗
ファンモーター流用でファンのコネクタを追加していたのですが、ここのピンが逆になっていた様子。
という事でエアコン作動時にラジエター熱でコンデンサーを加熱していた様子。
それはエアコン冷えない...。(汗
コネクター入れ替えたらエアコンがよく冷える様になりました。
8月辺りにいじった時に間違えた様子。
エアコンが冷えなくなったのはこれが原因か...。
まあリフレッシュしたのでそれで納得しておこう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーガスケット交換 時短ver

難易度:

セルスターターモーター交換

難易度: ★★

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

停車時振動、エンジンマウント交換

難易度: ★★

10万キロのメンテ(スパークプラグ交換

難易度:

オイル臭い😱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年7月に17万kmの過走行車を個人売買(7万円)で購入。 2005年11月、23 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation