• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年12月28日

ボディ修理完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
NB号の故障が直らないのでNA号の修理を前倒して仕上げてもらいました。
丁度仕事が空いている時期だったので板金屋さんも大丈夫だったとのことです。
2
前から
フロントのバンバーの塗装が痛んでいたので修理で外していたのでセットで塗装してもらいました。
3
修理箇所まわり。
リアフェンダー、サイドシル、デッキパネルのパネル交換で、トランクとガーニッシュ、バンパーも塗装です。
これで結果的に数年かがりで全塗装も完了。
幌のボロさが引き立つようになりました。(汗
4
リア周り。
元々トランク、バンパーは色も劣化していたので綺麗になりました。
ガーニッシュも自家塗装からプロの塗装になったので綺麗さも全然違うw
5
明るい箇所で再度。
ちなみにこのマリナーブルーはフロントガラス交換時にピラーを塗るために作ってもらったもので、それをベースに色合わせして全体に広げた形です。
オリジナルのマリナーブルーはもう少し青みが強いかも。
6
サイドシル周り。
錆の心配も当分はなさそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

デントリペア施工(左ドア)

難易度: ★★★

エアフィルター交換

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

やっちまった

難易度:

ボディ全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月29日 10:50
復活おめでとうございます!
めっちゃ綺麗なのでしょうね〜
初ドライブはどちらへ?
コメントへの返答
2023年12月29日 10:58
ありがとうございます。
自分のロドではないなくらいな綺麗さが。
お財布が無茶苦茶ヤバい状態になっています。(大汗

初ドライブは午後いきなり愛媛へ帰省の移動です。
壊れないのを祈るのみw

プロフィール

マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年7月に17万kmの過走行車を個人売買(7万円)で購入。 2005年11月、23 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation